HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 幻妖結界ー磐座

幻妖結界ー磐座

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


幻妖結界ー磐座
種類・種族 カテゴリー名
- 幻妖
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
「幻妖結界ー神籬」の効果でのみこのカードは発動ができる。①:このカードの発動の処理としてこのカードに磐座カウンターを3つ置く。②:1ターンに3度自分フィールドの「結界」カードに神籬カウンターが置かれる場合に代わりにこのカードの磐座カウンターを1つ取り除く。この効果でこのカードの磐座カウンターが全て取り除かれた場合自このカード以外の自分の手札・フィールドのカードを2枚裏側表示で除外する。その後、自分はLPを半分失う。②:自分フィールドに「幻妖」モンスターが特殊召喚される度にこのカードに磐座カウンターを1つ置く。③:このカードに磐座カウンターが6つ以上置かれた場合にLPを半分払い発動する。デッキから「幻妖結界ー倭」を1枚フィールドゾーンに発動する。この効果は自分フィールドに「幻妖結界ー倭」が存在しない場合のみ発動と効果の処理が行える。
作者 作成日時
Hakusiさん 2019/12/30 19:43



Hakusi
「土地にな時折力の流れが溜まる点が存在する。土地の異変に介入する際はその点に直接働きかけることができれば原因の解明・解決の精度は高くなる。しかし、それは土地そのものと繋がることを意味しており人体にかかる負担は多い。多人数で分散することにより一般的に行われる。

幻妖結界ー磐座

覡と巫が互いの結界の知識と肉体を駆使して行う結界。自然にある力の集点を利用し強い力をえる。点との接触は巫のみで行われる。

イメージ
範囲:可変
色彩:白色
特徴:土地と直接繋がりを設けることにより土地の力を自分の体をとうして直接利用できる。・常人が行うには多人数での行使が必須である。
媒体:力の点(大岩・神木・湖)・血・命・生贄」(2019-12-30 19:43)

カンベイ
「結界の効果で貼られた新たな結界が、再び新たな結界を生む。

今のところ、結界カードは全て永続魔法なので、幻妖での展開を行なっていくと、自然と魔法罠ゾーンが埋まっていく感じになりますね。

このカード自体がアドバンテージを生み出す効果は③のみなので、基本的にはライフとカウンター管理を担う1枚。LPの支払いがこのカードのカウンターの除去、特殊召喚がカウンターのせ、なので、上手いこと回数を調整すればLPを払うこともなく、何も起こらないですね。」(2019-12-30 21:16)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

おっしゃる通りの流れとなります。③の効果を利用するかどうかはデッキを組む段階で決めてカウンター管理の要因としてだけでこちらを使うのも一つの手ですね。」(2019-12-30 21:56)

青眼の使徒
「これまでの結界は、神道のご神体や依り代に使われるものだったのに対して、テキストで新たに明かされた結界の名は「倭」。しかもフィールド魔法なので、巫女ちゃんが住む国の名前でしょうか。
自分はカウンターの管理が苦手で、ペンデュラムが好きという理由でエンディミオンを組みましたが、魔力カウンターの管理ができず四苦八苦しながら使ってます。そんな自分にはこのテーマは難しそう。正直、もう自分の頭ではこのテーマのカウンターを管理し切れる自信が無く、デメリット効果で自爆してしまう未来が見えちゃいました。」(2019-12-30 22:32)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

倭に関しては国という部分で正解です。そこからこのカードにつけたストーリーの1部を繋げるとどんなことを巫が行うかがぼんやり見えてくるかと思います。
このテーマの動き方としては倭まで行くか磐座までで止めるかを選べるような形になっています。神籬から磐座まで発動が出来ればほぼカウンターで自爆するようなことがないようになっています。
最近の魔力カウンターは知らない間に何個も溜まっていてどうやって捌いて行くかが大変ですね。一見してこのテーマもカウンターを多用するように見えますが行っていることはただの増減なので実際回すとかなり使いやすいようになっていてくれている(願)はずです。m(*_ _)m」(2019-12-31 00:03)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー