HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 融幻親和ー神賑

融幻親和ー神賑

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


融幻親和ー神賑
種類・種族 カテゴリー名
- 幻妖
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド・墓地の「幻妖」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻し、その融合モンスター1体を融合召喚する。②:自分フィールドのカードが相手によって破壊される場合代わりにこのカードを墓地に送ることができる。その後、デッキから「幻妖」モンスターを1体墓地に送る。自分はこのターンこの効果で墓地に送られたモンスターと同名モンスターの効果を使用できない。
作者 作成日時
Hakusiさん 2019/12/29 9:42



Hakusi
「退魔師の仕事は一夜にして終わるものもあれば長い期間をかけて取り組まなければないないものもある。この場合の仕事は普段のものよりも高い危険性を孕んでいる。大事の後には巫達頻繁に住処を変えなけばいけない。

融幻親和ー神賑

神から友好的に権能を分け与えて貰うための儀式、この儀式を執り行う場合土着の祭りなどを用いるため時期によって使用できるかがさゆうされる。

イメージ
範囲:土地に依存する
期間:3日〜1ヶ月
機能:主に土着のモノから権能を分け与えてもらう。儀式の規模によって行使できる権能の範囲も増減する。
媒体:土地・巫・信仰」(2019-12-29 09:42)

カンベイ
「今度は融合魔法の登場。
新たな召喚法の登場という事で…。Hakusiさんは1つのカテゴリに色んな召喚法を混ぜるのが好きなんですね。

手札・フィールド・墓地全てから素材を供給できる素晴らしい仕様。デッキに戻してしまう点は、サーチやリクルートが潤沢にあるカテゴリなら寧ろアドバンテージとも取れますね。」(2019-12-29 10:51)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

私が某エンタメアニメでいいなと思ったのが多彩な召喚法による華やかさです。召喚法が多数あればどれを軸にしていく中どテーマ単で組む時に思考出来ますので。できるだけ多くの召喚法を絡ませたいと思っています。←なお出来栄えは( ; ᯅ ; `)」(2019-12-29 11:07)

ねいる
「①の効果はデッキに戻す効果なので、幻妖の界線ー覡等の効果にも繋げやすくなり相性がいいですね。
②の効果は自身のカードを守りつつ墓地を肥すことが出来るところが素晴らしいですね。破壊する効果を相手に無駄うちさせつつ墓地を肥やせるので、相手の不意をつける点も優秀です。」(2019-12-29 14:12)

Hakusi
「>ねいるさんコメントありがとうございます。

覡の効果を使いやすくするのもいいですしどの道すぐリクルートできる巫を一旦デッキに返してライフを減らしすぎないようにも出来ますね。②の効果に関しては手札に烏がいれば蛆などを墓地に送ってあげたり次のターンの展開に備えるためにデッキに戻した巫を墓地に送ってあげたいですね。素だししても破壊耐性実質1回付与されているのと同じなので腐りずらいですね。」(2019-12-29 15:31)

青眼の使徒
「融合召喚を行う永続魔法。しかも特にコストや発動条件も無く、墓地のモンスターも融合素材にできるので、非常に使い勝手が良いですね。
②の効果もただの身代わり効果ではなく、最後に次弾を用意してくれるのはありがたい。」(2019-12-30 08:25)

Hakusi
「>青眼の使徒さんコメントありがとうございます。

このカードが永続魔法としての強さを維持するためにはEXの「幻妖」融合モンスターの性能が大きく関わってきますからめぃで使うのは融合というより②の効果になりそうですね。」(2019-12-30 09:38)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー