HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 不死蝶‐ディディウス

不死蝶‐ディディウス

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


不死蝶‐ディディウス
種類・種族 カテゴリー名
【昆虫族/エクシーズ/効果】 不死蝶(モルフェニクス)
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 2100 1600
レベル4の「不死蝶」モンスター×2 自分は「不死蝶‐ディディウス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:このカードは、自分の墓地の「不死蝶」モンスターの数によって、以下の効果を得る。●2体以上:自分フィールドの「不死蝶」モンスターの攻撃力は500アップする。●3体以上:自分フィールドの「不死蝶」カードが戦闘・効果で破壊される場合。代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。●4体以上:このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。②:このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地のレベル4の「不死蝶」モンスター2体を対象として発動できる。このカードを墓地から特殊召喚し、対象のモンスター2体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
作者 作成日時
カンベイさん 2019/12/19 11:34



カンベイ
「不死蝶のXモンスター。

墓地の不死蝶モンスターの数によって効果を得、2体で打点アップ、3体で破壊耐性、4体で2回攻撃付与となります。

また、墓地にいても、墓地のレベル4を2体素材にしてX素材を持った状態で蘇生できます。」(2019-12-19 11:34)

グレイ
「レベル4統一なのでやはりというべきかランク4。
墓地のモルフェニクスの数が多いほど強くなりますが、X召喚で素材になるので元から墓地が肥えてないとなかなか発揮できませんね。X素材を取り除いて増やそうと思っても、破壊の身代わりに使えるだけですし、元から3体以上いないといけないので難しいですね。隣の芝刈りを積むなどしてなんとか墓地を肥やせれば2600の2回攻撃をノーコストで行えるので魅力的。
それからモルフェニクス2体を素材にして蘇ることも可能。特殊召喚が1ターンに1度とはいえ、素材にしたカードも蘇生した自身もとくにデメリットが無いので毎ターンしつこく蘇ってくるのはやっかいですね。蘇生後も3体以上いれば毎ターン3回ずつ攻撃を凌ぐことができるので墓穴などが無い場合非常に壁として優秀です。」(2019-12-19 13:30)

カンベイ
「グレイさん、コメントありがとうございます。

このカードがXである点は①の効果に対する調整の一環ですね。素材を取り除く行為も、そもそも墓地に3体以上いないといけないし、墓地に1体もいない状況ならただの2100打点のモンスターなので、脅威はないです。

墓地蘇生は不死蝶らしさを出すためです。特殊召喚回数はターン1ですが、しぶとさは十分かと。」(2019-12-19 14:05)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー