HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 終末の彗星竜・ファントペンデュラム

終末の彗星竜・ファントペンデュラム

ゆきさん の作成したオリジナルカードです。


終末の彗星竜・ファントペンデュラム
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/ペンデュラム/特殊召喚/効果】 オリジナル
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 0 0
3 10
このカード効果①は1ターンに1度しか発動できない。①:デッキから、シンクロモンスターを墓地に送って発動できる。そのカードの攻撃力は自身の攻撃力となる。
このカードは通常召喚・ペンデュラム召喚が出来ない。ペンデュラムモンスターのペンデュラムスケールがセットした状態の青で7、赤で4の状態で、「スターダスト・ドラゴン」を墓地に送ることで特殊召喚できる。このカード効果①②は1ターンに1度しか発動できない。①:このカードはチューナーとして扱うことができる。ただし、ターン終了時までチューナーモンスターのカード1枚を手札から墓地に送って、そのカードの攻撃力・守備力となる。②:このカードのダイレクトアタック宣言時、手札のカード1枚につき、バトルフェイズ終了時まで、攻撃力は2500アップする。
作者 作成日時
ゆきさん 2019/12/14 19:52



ゆき
「お詫びとして別のにしました。
「終末の」「/特殊召喚/」が入っていますが、ペンデュラムモンスターで、「終末の」のあとが違えば、問題ないかと僕は思っています。例の魔法カードはすいませんでした。僕がオリカを削除させて頂きました。本当に申し訳ありませんでした。このオリカに気に入って貰えたら、コメントや効果の指摘もお願いします。Hakusiさん、最後にもう一回だけ謝罪します。本当に、申し訳ありませんでした。」(2019-12-14 19:52)

Hakusi
「公式のOCGカテゴリのカードでしたらそのままカテゴリ名を使っても問題ありませんが、オリカになると少し話は変わってきますね。ある程度その個人がストーリー展開を考えて作っている場合もあるのでもしそのカテゴリで自分が作りたいカードがある時は「〇〇(ゆきVer.)」みたいな感じにすればストーリーに支障が出ませんね。
一般的にPモンスターのスケールは左右同じです。これは基本的にPスケールは空いている方ならどちら側にもおけるという点で左右のスケールがそれぞれ違うと処理に支障が出るからです。
P効果ですが攻撃力を任意の数値に変化させる効果はなのは分かりますが対象を取っていないので何の攻撃力が変化するのかが分かりませんね。
通常の効果のルール効果の召喚条件ですがやりたいことは恐らく覇王黒竜みたいな感じだと思うのでそちらを参考に再編されたらいいのではないでしょうか。通常の①の効果ですが「メインフェイズに発動できる。手札のチューナーモンスターを墓地に送る。このターンこのカードはチューナーモンスターとして扱う。この効果の発動後このカードの攻撃力・守備力はこの効果で墓地に送ったモンスターの元々の数値と同じになる。」みたいな感じだとOCGテキストに近いです。(多少の差異あり)②こうかはかなり惜しいですね。「ダイレクトアタック宣言時 」ではなく「直接攻撃宣言時」あとは打点上昇の効果は「このカードの攻撃力は」のようにしないと打点上昇効果の対象が居ないことになってしまいます。」(2019-12-14 20:49)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー