HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 光天使セーヴィング・アポストル

光天使セーヴィング・アポストル

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


光天使セーヴィング・アポストル
種類・種族 カテゴリー名
【天使族/融合/効果】 光天使
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2500 2100
「光天使」モンスター×2 このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分の墓地の魔法カード5枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから2枚ドローする。②:相手がカードをドローした時、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。このターン、相手がカードを手札に加える度に、可能な限り自分はデッキから1枚ドローする。③:このカードをリリースして発動できる。デッキから「ホーリー・ライトニング」カード1枚を手札に加える。この効果は相手ターンにも発動できる。
作者 作成日時
グレイさん 2019/12/10 8:45



グレイ
「ちょっと前に考案して没になったやつを復活させました。

唐突に光天使の2体融合。
①は魔法版貪欲。魔法を再利用できるのでそれなりに強いですね。
②はドローに反応して手札の魔法を切ってドロー、さらにターン中相手がカードを手札に加えるたびにドローできます。ただこれGと同じような感じなので、相手が無限ループを組んできたらデッキが切れて死にます。悲しい。
そして自身をリリースしてホーリー・ライトニングカードをサーチできます。モンスターはもちろん魔法罠もサーチできますが、OCGにはそんなものありません。」(2019-12-10 08:45)

カンベイ
「光天使の融合は意外かな。
ただ、①のなんでも魔法罠を再利用できる効果は数少ない効果で、光天使以外のテーマデッキにもぜひ欲しい性能です。

②は強力なサーチメタとして働く有用な効果ですね。
まぁ無限ループに関しては、極々一部のデッキ相手でしか起こりませんが………。手札誘発系のカードは一式採用しておくのが無難ですね。」(2019-12-10 11:26)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。私も光天使の融合は似合わないなと思ってたんですがとりあえず。
罠は戻せないんですが、制限の魔法カードなどを戻せるのは普通に便利です。
手札に魔法カードが必要な点と、ドローさせるくらいならいいやと超サーチされる可能性とが出てくるので仰る通り誘発を多く積むのが良さそうですが、あまりそうしてもらいたくないですね。」(2019-12-10 12:02)

Hakusi
「ドローマシマシですね。素材指定があるももの融合召喚は容易に行えるので使いやすい。自分のターンで立てれば返しのターンでほぼ確実に②の効果を使える。効果が残存するタイプ(?)なので除去されても相手の展開阻害に一役買うことができる」(2019-12-10 18:31)

グレイ
「>Hakusiさん
コメントありがとうございます。このカードのやることはほぼすべて手札を増やすことだけです。
残存であり除去されても安心ですが、相手が手札に加えずに展開するデッキの場合そんなに痛手にならないので注意が必要です。」(2019-12-10 19:07)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー