HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 機巧人形―プロデクション

機巧人形―プロデクション

Hakusiさん の作成したオリジナルカードです。


機巧人形―プロデクション
種類・種族 カテゴリー名
- 機巧人形
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。①:自分の手札をランダムに1枚選んで発動できる。そのカードを破壊する。その後相手はデッキから1枚ドローする。②:このカードがフィールドに表側表示で存在する限り自分フィールドの「機巧」カードは効果では破壊されない。
作者 作成日時
Hakusiさん 2019/12/10 7:58



Hakusi
「効果破壊耐性持ち永続魔法
機巧人形達に(このカードはリンク素材にできない。このカードがフィールドに存在する限り自分はリンク2以下のモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。)の一文を引っつけることになりました。再投稿は致しません。エラッタはされたものの再版されないのでいるカードと同じような感じで接していただけると幸いです。

機巧統治国家(マキナス)とオリュート

先の大戦後事実上世界に残った2つの勢力。管理領域、人口は圧倒的にマキナスの方が多い。リソースの多くを機巧人形達の生産に当てている。広大な管理領域の課題として現状機能しているものの(Mary)の進行を一瞬でも許してしまえば破綻してしまう。物量だけでは対処出来ない(Mary)との戦いのさなかオリュートに協力を仰ぐ。
オリュートマキナスに比べれば小規模であり資源にも乏しい。しかし卓越した技術力で軌道上に高性能衛生を配備している。また、独自に開発した植物の生産により食料問題なども深刻ではない。しかし、現状軌道上に配備されている衛生郡のようなものを打ち上げる物質的余裕はない。
オリュートの衛生について

オリュートは軌道上にいくつもの衛生を配備している。中には圧倒的制圧力を有したものや電磁波によって電気エネルギーを発生させることが可能なものもある。動力源は主に太陽の光である。機体内に残存する燃料を使用すればより高い性能を発揮できるが役目を終えたあと地上へと降下し燃え尽きてしまう。

2勢力の課題

マキナスは豊富な資源を活かして戦線維持などを行っているが、技術という面では大戦後からさほど進歩が得られていない。新技術の開発が急がれるが防衛に多くのリソースを取られてしまっている。

オリュート高い技術と食糧生産力を持っているが資源に乏しい。軌道上の衛生郡からの攻撃により(Mary)の進行を押さえ込んでいるが軌道上に残っている衛生の機能が停止してしまえば(Mary)の進行を阻むことは絶望的である。


(2019-12-10 07:58)

カンベイ
「資源のマキナス、技術のおリュート、両車輪の関係かな。

そして機巧人形たちにまさかのエラッタ。ただ、場にいる限りの制約なので、それらを全てリンクにしてしまえば高いリンクに繋げられますね。

このカードは②の破壊耐性をどう捉えるかですね。確かに相手からの除去を防ぐことができるという点では相性が良いですが、こちらかの能動的な除去も行えないので、考えなしには使えないです。」(2019-12-10 11:16)

Hakusi
「>カンベイさんコメントありがとうございます。

このカードがあると共通効果が機能しなくなりますので最終的に置く形になります。
サイレントエラッタでそもそもリンク素材にできないので高リンクは立てられないと思います。」(2019-12-10 15:50)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー