HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 少女機兵-近接タイプ

少女機兵-近接タイプ

幽騎さん の作成したオリジナルカードです。


少女機兵-近接タイプ
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/効果】 少女機兵
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1300 800
このカードを特殊召喚するターン、自分は「少女機兵」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。①:このカードは500LP払って手札から特殊召喚できる。②:このカードの攻撃力は、このカード以外の自分フィールドの「少女機兵」モンスターの数×200アップする。③:このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚捨てて発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す。
作者 作成日時
幽騎さん 2019/12/07 19:45



幽騎
「新カテゴリ「少女機兵」の2体目です。
このカードの個別効果は少女機兵の数を参照する自身のパンプアップ。
素のステータスは低めですが、少女機兵がメインモンスターゾーンにフルに並んでいれば攻撃力2100と(下級モンスターとしては)一線級の攻撃力を獲得できます。
それでも普通のモンスターで考えれば低めですが、少女機兵は数を並べられる分基本の攻守は低めに設計しているのでこれでもメインアタッカーだったりします。

・そもそも少女機兵とは
とある国の(変態)技術者によって開発された、「少女の見た目をした機械兵器」。
軍事用に開発されたもので、「可愛い少女の見た目で敵を油断させる」ことがコンセプトらしいが、どう考えても開発者の趣味である。
しかし見た目とは裏腹に性能は高く、一度命令を与えれば後はそれを遂行し帰還するまで自律的に行動できる。
さらに「特殊な製法」により製造コストも安価で、軽微な損傷なら戦場での自動修復も可能。
彼女たちで構成された部隊は、機械故の完璧なコンビネーションで相手を追い詰め、倒されても倒されても次の個体が次々と投入されるため、敵側からは強く恐れられているという。
…そのため、「油断させる」という建前は完全に意味がなくなっているが。
(2019-12-07 19:45)

Hakusi
「ストーリせいがあるのっていいですよね(*´ω`)。公式のカテゴリストーリ眺めてるだけで幸せですわ。何より戦っている理由が明確になっていればプレイしていて世界観に入り込めますからね。
「特殊な製法」という点が今後魔法・罠が出た時に明らかになると予想するので。その時ストーリーにくらい影を落としてくれるのではないかな〜っと密かに期待していたりしていなかったり。」(2019-12-07 20:00)

幽騎
「Hakusiさんコメントありがとうございます。
ストーリーがある系のカテゴリは本当面白いですね。
ちなみに自分はマドルチェが好きだったりしますが、「魔導人形の夜」というカードで背景設定が分かった時には少し興奮しました。」(2019-12-08 07:53)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー