HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 冥界王アヌビス

冥界王アヌビス

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


冥界王アヌビス
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/儀式/効果】 アヌビス-
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 3000 0
「アヌビスの契約儀式」により降臨。①:儀式召喚したこのカードは、自分の墓地に以下のモンスターが存在する場合、以下の効果を得る。●「封印されしエクゾディア」:このカードはリリースできない。●「封印されし者の右腕」:このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ1000アップする。●「封印されし者の左腕」:このカードは他のモンスターの効果を受けない。●「封印されし者の右足」:このカードは罠カードの効果を受けない。●「封印されし者の左足」:このカードは魔法カードの効果を受けない。 ②:儀式召喚したこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2019/11/25 21:58



青眼の使徒
「度々存在が言及された冥界王アヌビスです。
効果は儀式召喚している場合には、墓地のエクゾディアパーツに応じて耐性を付与する。1度だけ墓地から自己蘇生する。という感じです。
①の効果の各パーツ毎の耐性は、このカードのモチーフであるエクゾディア・ネクロスがアニメDMに登場した際に語られた「エクゾディアパーツに秘められた特殊能力」を参考にして作りました。
この耐性により効果による除去はほぼ不可で壊獣も通用しません。戦闘で破壊するか、「墓地に送らなければならない」効果で除去するくらいしか除去手段が無くなります。そしてその戦闘も墓地にいるしもべ達が墓地からサポートしてくるので、高火力モンスターを立てても倒せるとは限りません。
アヌビスポリスがあれば、相手はおろか自分すらも墓地のエクゾディアパーツには干渉できなくなるので、DDクロウで耐性の源を断つという手も使えません。
この布陣が完成すれば、ほぼ詰むというデッキも多いと思います。
ただし一方で、このカード自体は制圧をする効果を持たないので、真青眼の究極竜やパワーボンドで出したサイバーツインドラゴンなど高火力+連続攻撃が可能なモンスターを相手に出されると、墓地のしもべ達の守りも突破されてやられるのみとなってしまいます。
そして、このカード単体ではマシュマロン1体も突破できません。

強力ではありますが、決して万能ではない。
アニメでのエクゾディア・ネクロスへの海馬の評価がそんな感じでしたので、そこをイメージした効果になっています。

①の耐性は儀式召喚した場合にのみ適用されるので②の効果で蘇生した場合はただの効果なしの攻撃力3000モンスターに成り下がります。
なので、蘇生したモンスターは2体目のアヌビスを儀式召喚するためのリリース要員にする事を想定しています。」(2019-11-25 21:58)

Hakusi
「プラネットパスファインダーやテラフォーミングなどでアヌビスポリスを初手で握ってから発動時の処理で加えたリベリオン・オブ・アヌビスを使ってこのカードをいかに早く立てるかが重要になりそうですね。各種サーチカードと合わせればフィールド魔法は実質9枚態勢くらい、リベリオン・オブ・アヌビスのエグゾディアパーツを落とせる効果が通れば、専用儀式カード使わなくても十分強い(予想)高等儀式術を採用するとしたら、トレードインや儀式を共有できる青眼とかと合わせるのが面白そうですかね。」(2019-11-25 22:15)

青眼の使徒
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。
基本的には、アヌビスの従者の手札発動の効果でアヌビスポリスをサーチして、後は仰る通りの流れを想定しています。
リベリオン・オブ・アヌビスは発動ターンは召喚ができないので惑星探査車は少々かみ合わないかなという感じですね。」(2019-11-26 21:04)

Hakusi
「シンプルにテキスト見落としてました。(´・∀・`)」(2019-11-26 22:06)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー