HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > デュアルブースト 7

デュアルブースト 7

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


デュアルブースト 7
種類・種族 カテゴリー名
【サイバース族/デュアル/効果】 デュアルブースト
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1400 1600
自分は「デュアルブースト 7」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。①:「デュアルブースト」モンスターがフィールドから自分の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。③:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。●1ターンに1度、自分フィールドの「デュアルブースト」モンスター1体をリリースし、「デュアルブースト 7」以外の自分の墓地の「デュアルブースト」デュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、もう一度召喚された状態になる。
作者 作成日時
カンベイさん 2019/11/25 10:53



カンベイ
「デュアルブーストモンスター5体目。

このカードはデュアルブーストが場から墓地へ送られると特殊召喚でき、
③で、場のデュアルブーストをリリースしつつ、
墓地からデュアルブーストを蘇生できます。
この蘇生では再度召喚された状態になるので、
Vと同じように、デュアル召喚時の効果の再使用も狙えます。
ただし、共通の特殊召喚回数制限にだけは気を付けましょう。
(2019-11-25 10:53)

Hakusi
「墓地へ送られた時手札から出てくるということで、戦闘で破壊されたら飛んできたり、リンクなどの素材で墓地へ送られた場合でも特殊召喚される応用幅の広いカード。再度召喚した自信をリリースし、展開や妨害を構えられる」(2019-11-25 16:59)

カンベイ
「Hakusiさん、コメントありがとうございます。

このカードの場合、戦闘破壊でだけは出せないんですよね。
ただ、リンク素材にすれば簡単に満たせるので使い勝手は良いと思います。」(2019-11-25 17:23)

Hakusi
「フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。ならクリッター同様戦闘でもOKなのだと思ってました。もしよろしければこの間違いのでどこ路を教えてください」(2019-11-25 18:05)

カンベイ
「Hakusiさんのご質問にお答えします。

ルール上、ダメージステップ中には、
1.クリッターのような「”このカードが”~した時・場合」というもの、
2.攻守増減(ダメージ計算時まで)や発動に「戦闘」の文字が関わるもの、
3.カードの効果の発動を無効にするもの

以外のカードの効果を発動することができません。

このカードの①の効果は「フィールドから墓地へ送られた場合」ですが、「戦闘」の文字も含まれませんし、「このカード以外のカード」が墓地へ送られることがトリガーになっています。勿論、カウンター系の効果でもありません。

以上の理由から、このカードの①は、戦闘破壊、若しくはダメージステップ中にカードの効果で墓地へ送られた場合には対応しないことになります。」(2019-11-25 21:08)

カンベイ
「有名どころで言うと、巨大ネズミの効果でリクルートされたモンスターには奈落の落とし穴が打てない、というのがありますね。これもこのルールがあってのことなのです。」(2019-11-25 21:11)

Hakusi
「なるほどダメステ時に発動できるカードの制限があったのですね。よくよく確認したらカウンター罠以外は指定されていない限りはつどうできないこおになっていました。質問に返答していただきありがとうございます」(2019-11-25 21:49)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー