HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ライトニング・リーチアウト

ライトニング・リーチアウト

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


ライトニング・リーチアウト
種類・種族 カテゴリー名
- 光天使
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 ①:自分フィールドの天使族モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。その破壊されたモンスターを可能な限り特殊召喚する。その後、自分の墓地の「光天使」モンスター1体を選んで特殊召喚する事ができる。 ②:このカードが墓地に存在する場合、フィールドの「光天使」Xモンスターまたは「CNo.」Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
作者 作成日時
グレイさん 2019/10/30 18:01



グレイ
「天使族が破壊されたとき可能な限り呼び戻し、さらに光天使を蘇生できます。光天使の蘇生は任意なので光天使デッキ以外でも使えますね。
さらに墓地にいると毎ターン光天使かカオスナンバーズの素材になれます。フリーチェーンではないのですが、ヘイローに供給して身代わり効果を復活させたり、デーモンに供給すると1500バーンを再度使用できるしセブンスワンで出したデーモンに素材を増やすと破壊耐性を使用することもできますね。」(2019-10-30 18:01)

カンベイ
「①の効果は実質的な天使への破壊耐性として使えます。
墓地へ送られる手段は、相手によってであれば方法を問わないので、壊獣でもOKなのがうれしいですね。ただ、速攻魔法なので、ダメステに打てない点が弱点になりますね。

注目なのは②の効果で、ターン1で墓地からノーコストでX素材になれるので、グローリアスヘイローの破壊耐性付与を使い回したり、ダークナイトの効果を繰り返し利用できるようにしたりと色々融通が利く1まいです。」(2019-10-30 22:54)

グレイ
「テキストミスってますね。「その破壊された~」→「その墓地へ送られた~」です。

>カンベイさん
コメントありがとうございます。テキストミスからわかるように元々は破壊として想定していたので、墓地へ送られるにしたら戦闘破壊に対応しなくなってしまったのは残念。こっそり(ダメージステップでも発動可能)って書き加えてえ!
②はサイファーエトランゼを参考にしたんですが、ちょっと強すぎる感じはありますかね?カオスナンバーズならいいやとたかを括ってしまいました。」(2019-10-31 02:15)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー