HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > アルマジックソード-カットラス

アルマジックソード-カットラス

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


アルマジックソード-カットラス
種類・種族 カテゴリー名
- アルマジック
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:このカードの発動時、自分フィールドに「アルマトークン」(戦士族・地・星3・攻/守1000)1体を特殊召喚し、そのトークンにこのカードを装備する。装備モンスターはカード名を「アルマジックソード-カットラス」としても扱う。 ②:このカードが装備されている限り、装備モンスターは効果で破壊されず、自分は「アルマジック」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。 ③:1ターンに1度、この効果を発動できる。デッキから「アルマジック」装備魔法カード1枚を手札に加える。その後、手札1枚を墓地へ送る。
作者 作成日時
グレイさん 2019/08/04 14:03



グレイ
「カテゴリ「アルマジック」。メインデッキは魔法カードのみで構成され、装備魔法とそれ以外の魔法、EXのモンスターとでそれぞれ命名と効果の傾向が異なります。

装備魔法は発動時に同一ステータスのアルマトークンを生成して自身を装備し、自身の名前を与える効果と、装備されている限り装備モンスターに効果破壊耐性を与え自分はアルマジックしか出せなくなる効果の二種類の共通効果を持ちます。

アルマジックソードは実在する刀剣の名前を持ちます。
カットラスの固有効果は、毎ターンのアルマジック装備魔法サーチ。代わりに手札を墓地へ送る必要がありますが、装備魔法以外には墓地効果を持つカードも存在するので実質おろかな副葬の役割もこなせます。」(2019-08-04 14:03)

カンベイ
「魔法カードが己の所有者を生み出して戦うと、そういうテーマなんですね。

装備魔法特有の「装備モンスターがいないと機能しない」という点を、①の独自の効果でカバーしているという点が非常に優秀です。ただ、トークンの特殊召喚と装備効果は一連の処理なので、1体のモンスターに複数枚の装備魔法は装着できないという点で調整はなされていますね。

③の効果がかなり強力。毎ターンアルマジックをサーチしつつ、墓地に魔法を落とせるので、このカードを握ることが欲しいアルマジックを握ることにも繋がるので。同名制限は魔法としての発動のみにしか掛けられていないので、装備モンスターを上手いこと維持できれば、加速度できにアドバンテージを稼ぐことができますね。
(2019-08-04 15:47)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。なんかアーティファクトみたいですね。
どちらかと言うと早すぎた埋葬みたいな感じの効果なのでモンスターがいないと機能しないと言うのはあまり関係ないですね。
そうですね。ターンを跨いで2つ並べられたら1ターンに2回効果が使えます。」(2019-08-04 16:44)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー