HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 炎奏者 緒錆音

炎奏者 緒錆音

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


炎奏者 緒錆音
種類・種族 カテゴリー名
【炎族/ペンデュラム/効果】 炎奏者
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1200 1000
4 4
 
このカードは通常召喚できない。お互いのPゾーンに「炎奏者」を含むカードが合計2枚以上存在する場合のみ手札・EXデッキから特殊召喚できる。この方法による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。 ①:このカードがモンスターゾーンに存在し、お互いのPゾーンに同名カードが合計2枚以上存在する限り、相手は攻撃表示でモンスターを特殊召喚できない。 ②:1ターンに1度、相手が通常のドロー以外でデッキからカードを手札に加えた場合に発動できる。デッキから「炎奏」カード1枚を手札に加える。
作者 作成日時
グレイさん 2019/07/17 19:31



グレイ
「元ネタは筬火(おさび)。
Pゾーンに同名カードがあると相手は攻撃表示でモンスターを特殊召喚できなくなります。リンクデッキには凄く刺さりますが、攻撃力が1200しかないので普通に戦闘で突破されるかもしれません。
加えて相手が通常ドロー以外でデッキのカードを手札に加えると炎奏カードのサーチが行えます。見え見えではありますが、強金のようなメイン1に使うドロソに強かったりします。」(2019-07-17 19:31)

グレイ
「「特殊召喚」を種別に書き忘れました……」(2019-07-17 19:32)

カンベイ
「その焔の揺らめきは何を奏でん。

中々面倒なメタ効果を持つ炎奏者。リンク召喚には勿論刺さりますし、最近の特殊召喚系の効果って、意外にも守備表示限定での特殊召喚を指定しているものも多いんですよね。このカードに適当な戦闘サポートを付けられたら対処できないデッキも多いと思います。

2つ目の効果は相手が効果で手札に加えたら此方も加えます、という効果。最近の遊戯王でサーチをしないデッキはないので、十分満たしやすいトリガーだと思います。増殖するGによるドローもトリガーになりますからね。
(2019-07-17 19:55)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。攻撃参加を封じるためだったり、リンクモンスターを対象から外すためだったりですね。
まあステータスをカバーするなら特殊召喚全部を封じるパキケやジョウゲンがいるわけですが、こちらはEXからも蘇るので差別化は容易ですね。
やはり見えていると相手のドローやサーチを躊躇わせる効果があったり、Gを打たれた後に使ってサーチを狙ったりと色々考えられますね。」(2019-07-17 21:22)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー