HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 平和のウィジャ盤「P」

平和のウィジャ盤「P」

内視鏡さん の作成したオリジナルカードです。


平和のウィジャ盤「P」
種類・種族 カテゴリー名
- ウィジャ盤
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカードのカード名はルール上「ウィジャ盤」として扱う。このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない。①「平和のメッセージ」カード(E・A・C・E)が自分フィールドに揃った時、フィールドのカードを全てデッキに戻し、互いのプレイヤーはLPを8000失う。②自分がダメージを受ける度に発動できる。デッキ・手札・墓地から「平和のメッセージ」カード1枚をフィールドに出す。この効果は自分のターンまたは効果ダメージでは1ターンに1度しか使用できない。③自分がダメージを受けたターンのエンドフェイズ時自分は受けたダメージの半分だけLPを回復する。④自分フィールドのこのカードと任意のカードをデッキに戻し、以下の1つを発動できる。●手札から「ウィジャ盤」を発動しデッキに戻した「メッセージ」永続魔法カードの数までデッキ・手札・墓地から「メッセージ」永続魔法をフィールドに出せる。●デッキから「ウィジャ
作者 作成日時
内視鏡さん 2019/07/13 17:11



内視鏡
「P・E・A・C・E、ピース!
って言いたかっただけ。
死のウィジャ盤と違って互いに8000ライフロスなので、普通に使うと相打ちになる。自分だけ8000より多くLPを保った状態で使えば一応勝てるが、かなりの難易度を要求される。

メッセージを出す条件がダメージを受ける度なので、相手に攻撃するかどうかのジレンマを仕掛ける事ができる。自爆特攻とかでも1枚ずつは蓄積可能。あと地味に回復効果が強め。
さらに死のウィジャ盤と入れ替える効果も持っているので、うまくやればカウントを加速できる。

イメージとしては、最初は表バクラが使ってて、途中からうわあああとか言って闇バクラに変わって、ヒャハハハとか言いながら死のウィジャ盤に変更してくるんだと思います。」(2019-07-13 17:11)

グレイ
「平和(一方的)
ウィジャ盤扱いなのでオカルティズムでサーチできるとはいえ、平和のメッセージは死のメッセージじゃないのでサンクチュアリや死の宣告のサポートは受けられません。ほぼおまけのようなものですね。
ダメージを受けると平和のメッセージを置ける効果。手札や墓地からも置けますが自分のターンそして効果ダメージではターン1なので相手の連続攻撃を耐えて勝つと言う感じなのでしょう。
なんと受けたダメージの半分を回復できる効果があり、もはやこれだけのために入れて平和のメッセージは全部抜く方が強そうではあります。平和のメッセージが死のメッセージと同じで効果を持たないカードならの話ですが。
加えて自分と他のカードを好きな数デッキに戻すと手札からウィジャ盤+戻したメッセージカードの数デッキからメッセージカード、またはデッキからウィジャ盤を選択できる効果。こちらは死のメッセージも場に出せるのでダークサンクチュアリによりモンスターゾーンに置けますね。
②と③により、相手はなるべく1度で大きなダメージを与えながら1ターンでライフを減らすことを強いられるのでそれができない相手には強力な防御カードになります。戻すカードさえあればツイツイなどの対象に取る除去は1ターンに何度でもかわせるのが厄介なので、ファンデッキ使用時に相手にこれを置かれたらなかなか嫌な気分になりますね()」(2019-07-13 19:23)

内視鏡
「>グレイさん
面倒なテキストちゃんと読んでくださりありがとうございます。
実は「平和のメッセージ」は「死のメッセージ」扱いにする効果とデッキに戻して1ドローに変換する効果を持つカードとして設定しています。なのでサポートは共有可能です。死ぬ程かさばるしね。(どこが平和やねん)
あと死とEAの文字が被ってるので、代わりに使えます。かなりシュールですが。」(2019-07-13 20:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー