HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ユベルーDas Eines Albtraums

ユベルーDas Eines Albtraums

#ガイア#さん の作成したオリジナルカードです。


ユベルーDas Eines Albtraums
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/エクシーズ/効果】 第107回のオリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
10 0 0
レベル10モンスター×2 このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。①:このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。②:表側攻撃表示で存在するこのカードが、相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。その相手モンスターの攻撃力の半分の数値分のダメージを相手に与える。③:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。フィールドのカードを1枚選択して破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。④:このカードが破壊された時に発動できる。自分のデッキ・手札・墓地から「ユベル」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次の自分スタンバイフェイズに破壊される。
作者 作成日時
#ガイア#さん 2019/05/26 10:27



#ガイア#
「オリカコンテストには初めて投稿しますが…
これでいいのでしょうか…
ユベルがエクシーズ召喚を使ったらということで作ってみました。
このカード名は「悪夢の始まり」をドイツ語にしただけです。
効果自体も悪夢の始まりを連想させるような効果にしました。」(2019-05-26 10:27)

ター坊
「実際ユベルは12の次元を統一しようとしていましたし、もしかしたら零王のような次元統一を果たしたら全ての召喚方法を網羅したかもしれません。
とりあいずバーンと破壊効果で相手にプレッシャーを与えていくタイプ。こいつを倒しても自壊付き通常ユベルが出てくるので相手も対策に苦慮するでしょう。」(2019-05-26 14:01)

#ガイア#
「ター坊さんコメントありがとうございます!すぐに第2形態が出てくるので相手にとっては悪夢かなと思います。」(2019-05-26 15:59)

ポクテ
「ユベルの必殺技「ナイトメア・ペイン」と合わせたイカした名前ですね!
相手エンドフェイズに④の効果で自身を破壊すれば次のターンに第二形態を特殊召喚できるのもいい感じですが、なんかもうこのカード自体が最終形態より強いので保険的な意味合いが強そうですね(笑)
個人的にはユベルが一体どんなモンスターとオーバーレイするのか気になるところですね。」(2019-05-27 19:09)

#ガイア#
「ポクテさんコメントありがとうございます!なんか少しだけ最終形態よりも強いですよね…
レベル10なので幻魔辺りとオーバーレイすると僕は思いますw
ラビエルが悪魔族ですし。」(2019-05-27 19:24)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ