HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ワイトネオキング

ワイトネオキング

けやぐさん の作成したオリジナルカードです。


ワイトネオキング
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/リンク/効果】 第107回のオリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- ? -
アンデット族モンスター1体以上 このカードは墓地に存在する限り「ワイトキング」として扱う。 (1):このカードの攻撃力は、墓地に存在する「ワイト」の数×1000ポイントの数値になる。 (2):このカードが墓地に送られた場合、デッキから「ワイト」モンスター1体を墓地に送ることができる。 (3):このカードが戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、このカードのリンク先のモンスターを除外することでその破壊と効果を無効にして破壊できる。
作者 作成日時
けやぐさん 2019/05/25 18:19



けやぐ
「はい。
もしも、ゴースト骨塚がリンク召喚に目を付けたら!
って言う感じで予想斜め上のリメイクカードを出してみましたw

ワイトリンクは今後出ても良いと思うw

と言うか、カテゴリ名はこれで宜しいですか?
もし違うならご指摘くだされば助かりますm(_ _)m

コイツを経由して、何か適当にリンク出して
ワイトキング出して、破壊して効果でこれを出して横に更にモンスターを展開ってか?(°▽°)

そんな感じですかねw
(2019-05-25 18:19)

カンベイ
「骨塚がリンクモンスターの魅力に取り憑かれたって事ですね。

ほぉ……なるほど……。ワイトモンスターを墓地へ送ることができると。

それはつまり、「ブルーアイズ・ホ"ワイト"ドラゴン」とか、「ホ"ワイト"・オブ・レジェンド」とかでもOKという事ですね…。

まさかの海馬強化!」(2019-05-25 19:11)

ophion
「②の効果で墓地へ送れるモンスターが「ワイト」モンスターなのが面白いと思います。
仮にこいつが登場したら、ホワイト・ドルフィンや白い泥棒、果てはあの青眼の白龍までワイトになってしまうのか…。
海外名に「ワイト」と付かないワイトとかワイトキングとかはどうなるのかが気になるところですが。

ワイトデッキを組むなら、是非とも入れたいですね。」(2019-05-25 19:18)

けやぐ
「なん・・・・だと?!((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

えっ!?
ごめんなさいw
えっ、『ワイト』だけで、
そのー青眼とかそうゆうのは無しに・・・・
えーーーー!!!( ;∀;)

コメントありがとうございます!( ;∀;)」(2019-05-25 20:01)

ophion
「因みに青眼の白龍等を含めたくないのでしたら、「『ワイト』と名の付くアンデット族モンスター」とすれば大丈夫です。
(アンデット族にワイト関連以外でワイトと名の付くモンスターが居ないため)」(2019-05-25 20:42)

ター坊
「まさかの骨塚、遊戯王初のアンデット使いならばアンデット原初のワイトもおかしくはない。
確かにトンチっぽいですがホワイト系モンスターも行けちゃいますね。『「ワイト」アンデット族モンスター』または『カード名を「ワイト」として扱う効果を持つモンスター』とかならばなんとか絞れると思います。

(2019-05-25 21:17)

けやぐ
「なるほどね!

コメントありがとうございます!

では、
『「ワイト」と名の付くアンデット族モンスター』と修正します!

ありがとうございました!」(2019-05-25 22:23)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ