HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 喚獄 †XXV†-ラボラス

喚獄 †XXV†-ラボラス

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


喚獄 †XXV†-ラボラス
種類・種族 カテゴリー名
【悪魔族/ペンデュラム/効果】 喚獄
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1250 1750
3 3
①:Pゾーンのこのカードと同じ縦列の自分フィールドのP召喚された「喚獄」モンスターは以下の効果を得る。 ●このカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された時に発動できる。その攻撃を無効にし、デッキから攻撃力1500以下の「喚獄」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、このカードを裏側守備表示にする。
このカードはP召喚及び「喚獄」カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが手札・墓地に存在し、自分が「喚獄」カードをPゾーンに発動した場合に発動できる。自分フィールドの表側表示カード1枚を選んで破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで、自分は「喚獄」モンスターしか特殊召喚できない。②:Pゾーンのこのカードが「喚獄」カードの効果で特殊召喚された場合、手札からカード名が異なる「喚獄」カード2枚を相手に見せて発動できる。自分のEXデッキから攻撃力1200以下の「喚獄」リンクモンスター1体を選び、効果を無効にして特殊召喚する。
作者 作成日時
カンベイさん 2019/05/11 6:52



カンベイ
「喚獄モンスター3体目。

スケール3で、同じ縦列のPモンスターに、攻撃対象限定のリクルート効果を付与します。

①はPゾーンに喚獄を発動した場合に場のカードを破壊しつつ特殊召喚する効果。手札と墓地の両方から出せるのが強力です。
②はPゾーンから特殊召喚された場合に手札の喚獄を見せつつ、喚獄リンクを特殊召喚する効果。効果が無効化されますが、それ以外にデメリットはありません。


※このカードの由来は、序列25番目の総裁(にして伯爵)の「グラシャ=ラボラス」から。」(2019-05-11 06:52)

ター坊
「ボティス程計算はややこしくなさそうな奴。
縦列なので必然的に端ですが、付加する効果は便利なのでなんとか誘導する手段を持ちたいところ。
ステータス次第ですが、リンク素材の数を無視して特殊召喚する効果も強い。」(2019-05-11 09:37)

磯野瀬人
「攻撃を無効にしてモンスターを増やせるのがいいですね!魔法罠はどんな感じになるのか楽しみです!」(2019-05-11 09:57)

カンベイ
「ター坊さん、コメントありがとうございます。

このカテゴリのモンスターの中途半端なステータスはある法則に則って決めています。
リンクモンスターもその内出しますので、お楽しみに!」(2019-05-11 12:01)

カンベイ
「磯野瀬人さん、コメントありがとうございます。

攻撃を無効にしてモンスターを増やせますが、その後裏守備になる点にだけは気をつけましょう。

魔法罠カードも何枚か時期投稿する予定ですので、お楽しみに!
(2019-05-11 12:02)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー