HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 炎爬操 アガマ

炎爬操 アガマ

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


炎爬操 アガマ
種類・種族 カテゴリー名
【爬虫類族/効果】 爬操
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1400 1400
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの「爬操」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。②:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。手札から「爬操」モンスター1体を墓地へ送り、対象の相手モンスターを破壊する。③:自分フィールドのモンスターが炎属性の「爬操」モンスターのみの場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから水属性の「爬操」モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
作者 作成日時
カンベイさん 2019/04/09 20:31



カンベイ
「今回は新たなカテゴリである「爬操」の投稿になります。

モンスターは全て爬虫類族で統一されており、様々な戦い方を使い分ける事ができるテーマとなっております。

「爬操」は造語で、「爬搔(爪で掻く事)」という単語を捩ったものです。
"爬"虫類の力を"操"る者達、という読み方もできます。

メインデッキの爬操モンスターは

①手札で発動する効果
②召喚・特殊召喚成功時に発動する効果
③自分の場が同属性の爬操のみの場合に墓地から自身を除外して、別の属性の爬操をサーチする効果

の3つの共通効果で構成されています。

このカードは炎属性の爬操モンスターで、①は爬操の打点アップ、②は手札の爬操を墓地へ送って相手モンスターを破壊する効果、となっております。

※「アガマ」とは、爬虫綱有鱗目に属する科の名称。トカゲ亜目に属する。」(2019-04-09 20:31)

ギガプラント
「いっぱい効果があるあたりは最近のカテゴリっぽさがありますね。1ターン中にそれぞれ使えるのがまた強力ですね。」(2019-04-09 23:09)

カンベイ
「ギガプラントさん、コメントありがとうございます。

効果の詰め放題は9期以降の悪い癖です。」(2019-04-10 02:13)

けやぐ
「なんとなく属性変更のカードが出てきそう

そうしないと多分このカテゴリは動けないはず・・・・」(2019-04-10 08:52)

カンベイ
「けやぐさん、コメントありがとうございます。

「属性変更」ですか……。

……あ、でも目の付け所は良いと思います。」(2019-04-10 10:10)

けやぐ
「うん、真竜ネフティス使いとして、もしくは属性8帝使いとしてはこの類の物は属性変換カードが1~2枚くらいは欲しいですね。

(2019-04-10 18:43)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー