HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 冥樹の査問官

冥樹の査問官

ゲンゴロウさん の作成したオリジナルカードです。


冥樹の査問官
種類・種族 カテゴリー名
【戦士族/効果】 冥樹
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2000 2000
このカードはデッキから特殊召喚できない。このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。①ゲームから除外されている「冥樹」モンスターが3体以上の場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。②自分フィールド上に表側表示で存在する「冥樹」魔法・罠カード1枚を墓地に送り、自分の墓地に存在する「冥樹」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「冥樹」モンスター1体を特殊召喚し、このカードのレベルは特殊召喚したモンスターのレベル分下がる。この効果を発動するターン自分は「冥樹」モンスター以外を特殊召喚できない。
作者 作成日時
ゲンゴロウさん 2018/08/09 4:05



ゲンゴロウ
「レベル8のメインデッキに入るモンスター。デッキから呼び出せないが手札から割と出しやすいのでサーチさえできれば問題ない。
コストはかかるがデッキからモンスターを特殊召喚する効果を持つ。その分レベルが下がるのでチューナーを呼べば即座に8シンクロでき、狂信者を出す場合が多いだろう。


一人孤独な裁判を繰り広げ、時に冤罪を生み出して人々を聴取する困った人物。冥樹の一族はそんな彼に生暖かい視線を送っている。
査問とサモンが掛かっている、と気づいたのはカードデザインを作り終えた後であった。」(2018-08-09 04:05)

にしん
「困った人物なのにいい感じに受け取る冥樹の一族。いったいなぜ・・・魂でも持ってきてくれるのだろうか。

冥樹なら割と満たしやすい特殊召喚条件にデッキリクルートが弱いわけがない。ただし冥樹魔法・罠カードをコストとして必要とするので枝、実、葉のいずれかがあるならリクルートとしてはチューナーの蝶か鼠が最有力か。通常召喚も可能なので、序盤では鼠が生成したトークンを利用して展開するのが理想的かつ、トークンが1つ残るので蛇にもつなげられる。」(2018-08-09 04:57)

ゲンゴロウ
「>にしんさん
コメありがとうございます。
実のところ冥樹の人々の中には割とぼちぼち頭がおかしい人物が生まれてくるので、変な言動に慣れてしまっているのです。冥樹の影響があるかもしれません。

効果に関しては仰る通り、簡単に高レベルシンクロへとつなげることができ、特に自身を呼び出す効果を持たない鼠とは非常に相性が良いですね」(2018-08-09 08:24)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー