HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ニューワンダーイブ・マドラビット

ニューワンダーイブ・マドラビット

まつもさん の作成したオリジナルカードです。


ニューワンダーイブ・マドラビット
種類・種族 カテゴリー名
【獣族/融合/効果】 ワンダーイブ
属性 レベル 攻撃力 守備力
2 2000 0
「ワンダーイブの迷い人」+「ワンダーイブの三月兎」 自分フィールドの上記のカードをリリースした場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。相手フィールドのモンスターは全て攻撃表示になり、攻撃力は1000ポイントダウンする。②このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。③このカードは戦闘では破壊されない。④自分スタンバイフェイズに発動する。このカードをデッキに戻し、カードを1枚ドローする。
作者 作成日時
まつもさん 2018/05/07 20:57



まつも
「三月兎の融合体です。
また迷い人ちゃんが狂っちゃった。あ、これは一切関係は無いですけど、三月のウサギが狂っているというのは三月に発情期がくるかららしいですよ。いや、一切関係無いですけどね。

殴る、とにかく殴ります。マドハットとは逆で小さいのを沢山並ぶデッキには相性がいいです。まあ原作同様、融合素材共々影が薄くなりそう……」(2018-05-07 20:57)

にしん
「これまた狂った三月兎との融合。マドハットと同じくやっぱり狂った迷い人。3月に発情期で狂うとは・・・青春だ!(

召喚時に相手モンスターの弱体化、全体攻撃と相手モンスターが攻撃力2900以下ならその狂った攻撃で楽しいお茶会を更に盛り上げてくれるでしょう。マドハットとは違って多数のモンスターの戦闘除去に長けるので、使い分けはできますな。戦闘破壊耐性も持っているので実用性は十分。」(2018-05-07 21:43)

ランペル
「また狂ってしまわれた迷い人さん。融合する子によって性格が豹変するから大変だね。三月兎と融合したことで、狂ってしまわれた訳ですが、三月のウサギが狂うのは発情期だからとのこと…あらあらうふふ。

融合召喚成功時に相手モンスターすべてを攻撃表示にして、その打点を1000ダウンさせるというもので、相手モンスターへの全体攻撃と戦闘耐性を持ち合わせているので、①で下がった相手を軒並み蹴散らすことが可能!次の相手ターンも戦闘耐性で結構残れそう。いい感じの狂い具合なので、相手にモンスターがたくさんいる時には、出ていただいて掃除してもらいましょう。」(2018-05-08 00:00)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー