交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
終焉を告げる天使
エレキタパチリスさん の作成したオリジナルカードです。
種類・種族 | カテゴリー名 | ||
---|---|---|---|
【天使族/儀式/効果】 | 第83回オリカコンテスト | ||
属性 | レベル | 攻撃力 | 守備力 |
9 | 3000 | 3000 | |
「禁じられた儀式」により降臨。 ①:このカードが「禁じられた儀式」の効果で特殊召喚に成功した場合、その時点でのこのカードのコントローラーは以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 ●相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。 ②:このカードが相手に与える戦闘ダメージは半分になる。 | |||
作者 | 作成日時 | ||
エレキタパチリスさん | 2018/02/10 11:08 |
エレキタパチリス
「
前回投稿した
《禁じられた儀式》によって、儀式召喚されるモンスターです。
この効果、やりすぎか?w
《E・HERO アブソルートZero》や《ハーピィの羽根帚》が許されるなら、
これも問題ないだろう、という考えです。
まあ、選べるっていうのが強力ですが。
しかし、《禁じられた儀式》で儀式召喚を行う場合は、
1/2の確率で相手の場に行わなければならないため、
この超絶効果を相手に使われるリスクがあります。
「その時点でのこのカードのコントローラーは」という、
OCGでは前例のない記述をしていますが、
これは「儀式召喚したのは俺だから、あくまで効果は俺が発動するんだよ!」
という考えを潰すためですw
類似カードが無いかを調べてみたところ、
《サイレント・ウォビー》というカードがあり、
「自分」ではなくわざわざ「コントローラー」という表現が使われているため、
これにならって「コントローラー」という用語を使いました。
---
《サイレント・ウォビー》
このカードを手札から相手フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
このカードのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローし、
このカードのコントローラーから見て相手プレイヤーは2000ライフポイント回復する。
---
また、相手の場に出した《サイレント・ウォビー》の効果にチェーンして、
《エネミーコントローラー》で《サイレント・ウォビー》を自分の場に持ってきた場合も、
「相手がドロー、自分がLP回復」となるようです。
《終焉を告げる天使》を相手の場に出した場合も同じで、
あくまで相手が効果を発動するようにしたいため、
チェーンして《エネミーコントローラー》で奪っても関係ありません。
これをより分かりやすくするために、「その時点での」という表現を追加しました。
既に相手が効果を発動しているため、
効果解決時のコントロールはもはや関係ないということです。
このように記述すると、
《終焉を告げる天使》を相手の場に出した場合、
そもそも「効果の発動」自体を相手が行うと分かるため、
わざわざ「このカードのコントローラーから見て相手」と書くのは不要と判断し、
選択効果では単に「相手」だけにしました。
(そもそも、そう書いてしまうと効果解決時に場を離れていたら発動しないように見えてしまうし)
なお、儀式魔法の特徴については、
あちらで説明しておりますので、
こちらでは省きます。
気付きにくいですが、
《禁じられた儀式》の②の効果で特殊召喚した場合も、
このカードの①の効果を発動することができます。
そのため、
うっかり相手の場に出してしまっても、
すぐに除去して《禁じられた儀式》の②の効果で特殊召喚すれば、
相手の場にも終焉をもたらすことができます。
【参考(おまけ)】
儀式魔法・儀式モンスターは数が少ないので、
テキストどんな感じだったかなぁ…
となりましたが、調べたところ、
《イリュージョンの儀式》と《サクリファイス》が
2017年11月11日に再録されているようですので、
オリカを作る上で、追加効果が無い初期の儀式魔法を雛形として使う場合は
この2枚が最適かな…と思いました。
せっかくなのでこの2枚のテキストを元にした雛形を載せておきますね。
(実際のカードでは改行なし)
【初期儀式魔法の雛形】
「XXX」の降臨に必要。
①:自分の手札・フィールドから、レベルの合計がn以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「XXX」を儀式召喚する。
【初期儀式モンスターの雛形】
「***」により降臨。
①:~
昨今の、特別な効果を持つ儀式魔法なんかでは、
その代償としてレベル「ピッタリ」のリリースを要求するものも多いですね。
」(2018-02-10 11:08)
「
前回投稿した
《禁じられた儀式》によって、儀式召喚されるモンスターです。
この効果、やりすぎか?w
《E・HERO アブソルートZero》や《ハーピィの羽根帚》が許されるなら、
これも問題ないだろう、という考えです。
まあ、選べるっていうのが強力ですが。
しかし、《禁じられた儀式》で儀式召喚を行う場合は、
1/2の確率で相手の場に行わなければならないため、
この超絶効果を相手に使われるリスクがあります。
「その時点でのこのカードのコントローラーは」という、
OCGでは前例のない記述をしていますが、
これは「儀式召喚したのは俺だから、あくまで効果は俺が発動するんだよ!」
という考えを潰すためですw
類似カードが無いかを調べてみたところ、
《サイレント・ウォビー》というカードがあり、
「自分」ではなくわざわざ「コントローラー」という表現が使われているため、
これにならって「コントローラー」という用語を使いました。
---
《サイレント・ウォビー》
このカードを手札から相手フィールド上に特殊召喚する。
この効果で特殊召喚に成功した時、
このカードのコントローラーはデッキからカードを1枚ドローし、
このカードのコントローラーから見て相手プレイヤーは2000ライフポイント回復する。
---
また、相手の場に出した《サイレント・ウォビー》の効果にチェーンして、
《エネミーコントローラー》で《サイレント・ウォビー》を自分の場に持ってきた場合も、
「相手がドロー、自分がLP回復」となるようです。
《終焉を告げる天使》を相手の場に出した場合も同じで、
あくまで相手が効果を発動するようにしたいため、
チェーンして《エネミーコントローラー》で奪っても関係ありません。
これをより分かりやすくするために、「その時点での」という表現を追加しました。
既に相手が効果を発動しているため、
効果解決時のコントロールはもはや関係ないということです。
このように記述すると、
《終焉を告げる天使》を相手の場に出した場合、
そもそも「効果の発動」自体を相手が行うと分かるため、
わざわざ「このカードのコントローラーから見て相手」と書くのは不要と判断し、
選択効果では単に「相手」だけにしました。
(そもそも、そう書いてしまうと効果解決時に場を離れていたら発動しないように見えてしまうし)
なお、儀式魔法の特徴については、
あちらで説明しておりますので、
こちらでは省きます。
気付きにくいですが、
《禁じられた儀式》の②の効果で特殊召喚した場合も、
このカードの①の効果を発動することができます。
そのため、
うっかり相手の場に出してしまっても、
すぐに除去して《禁じられた儀式》の②の効果で特殊召喚すれば、
相手の場にも終焉をもたらすことができます。
【参考(おまけ)】
儀式魔法・儀式モンスターは数が少ないので、
テキストどんな感じだったかなぁ…
となりましたが、調べたところ、
《イリュージョンの儀式》と《サクリファイス》が
2017年11月11日に再録されているようですので、
オリカを作る上で、追加効果が無い初期の儀式魔法を雛形として使う場合は
この2枚が最適かな…と思いました。
せっかくなのでこの2枚のテキストを元にした雛形を載せておきますね。
(実際のカードでは改行なし)
【初期儀式魔法の雛形】
「XXX」の降臨に必要。
①:自分の手札・フィールドから、レベルの合計がn以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「XXX」を儀式召喚する。
【初期儀式モンスターの雛形】
「***」により降臨。
①:~
昨今の、特別な効果を持つ儀式魔法なんかでは、
その代償としてレベル「ピッタリ」のリリースを要求するものも多いですね。
」(2018-02-10 11:08)
ファンデッカス4号
「相手の場に出す場合のカバーを考えると、自分のモンスターゾーンががら空きのアーティファクトデッキとか、予めスターライト・ロードを用意しておくとかしか思いつかない……使いづらいカードですね。
セカンドチャンスで使いやすくするのが手っ取り早い方法でしょうかね」(2018-02-11 00:54)
「相手の場に出す場合のカバーを考えると、自分のモンスターゾーンががら空きのアーティファクトデッキとか、予めスターライト・ロードを用意しておくとかしか思いつかない……使いづらいカードですね。
セカンドチャンスで使いやすくするのが手っ取り早い方法でしょうかね」(2018-02-11 00:54)
エレキタパチリス
「
コメントありがとうございます!
派手な効果にしたため、
「使いづらい」と聞いて安心しました!
確かに、特定のカテゴリやカード、
コイントスをサポートするカードとは相性が良いですが、
それ以外だと扱いづらいと思います。
」(2018-02-11 12:47)
「
コメントありがとうございます!
派手な効果にしたため、
「使いづらい」と聞いて安心しました!
確かに、特定のカテゴリやカード、
コイントスをサポートするカードとは相性が良いですが、
それ以外だと扱いづらいと思います。
」(2018-02-11 12:47)
ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。
オリカコメント更新情報 - NEW -
- 02/04 07:59 セルレギオン〔N… マルネコ「「セルレギオン」融合モンスター1体目、サクラ…
- 02/04 07:40 黄翠の奏者 アンチ… ヒビキング「墓地肥やし要員です。指揮者として次の行動の…
- 02/04 07:32 超封印師メイセイ ギャラクシーおじさん「封印師メイセイとか懐かしいが、メ…
- 02/04 07:30 千変の狐姫 チュウ「オリジナルテーマ「千変万化」です。と言っても今…
- 02/04 04:57 4期生-WataAme P… けやぐ「 何てウゼェんだこの羊はww 取り敢えずニビルで…
- 02/04 04:10 4期生-WataAme P… ちくぱ「 カードについて 「ドドドライブ」から出てくる…
- 02/04 04:09 4期生-WataAme P… ちくぱ「わためデッキ デッキタイプ・・・トークンビート プ…
- 02/04 01:33 錬鎖獣 ソード・… 雛菊「場から離れるとバフつきユニオンモンスターになるモ…
- 02/04 00:43 フォーチュン・サ… 暗黒界最強最高アカウント「皆様、コメントありがとうござ…
- 02/04 00:23 赤芒星 バーバ・… 病め医者くん「チカラがアバレて全てを終わらせていたので…
- 02/04 00:09 赤眼の暗黒恐獣(… CHAOS「●丸さん、コメントありがとうございます! 妥協召…
- 02/03 23:13 滅魔絵巻砲-「七… 哀上「●丸さん。コメントありがとうございます。通常罠カ…
- 02/03 23:08 滅魔絵巻砲-「七… 哀上「匙川さん。コメントありがとうございます。マスター…
- 02/03 23:07 文字化物ノ怪 迪ォ… ●丸「かなり特殊な効果を持ったオリカですね。ですが最近…
- 02/03 23:06 アシゲの夢馬 竜の化身キムチャン「以前作成した「夢馬」というテーマを…
- 02/03 23:01 赤眼の暗黒恐獣(… ●丸「ダイナソー竜崎なら喜んで使いそうなオリカですね。…
- 02/03 22:49 正統なる血筋の騎士 ●丸「「正統なる血統」に関する効果は面白いですね。単体…
- 02/03 22:38 悪鬼退散砲-栄砲 ●丸「植物族モンスターはトークンを出すのが得意な種族で…
- 02/03 22:30 豆魔鬼 ●丸「豆まきをコンセプトにしたオリカですね。強力なステ…
- 02/03 22:22 フォーチュン・サ… ●丸「かなり特殊なオリカですが、リンクマーカーに関する…
- 02/03 22:19 滅魔絵巻砲-「七… ●丸「七回使用すれば勝利できる特殊勝利条件付きのオリカ…
- 02/03 22:17 独鬼 ●丸「攻撃力の高さと魔法耐性から見て、「ブラック・ホー…
- 02/03 22:02 悪鬼退散砲-栄砲 Niwatori20「ネタが被った(焦) 《マシンナーズ・フォー…
- 02/03 22:00 鬼は外 デーモン・… ●丸「名無しさん、匙川さん、コメントありがとうございま…
- 02/03 21:37 文字化物ノ怪 迪ォ… UNスズカ「インターネットでたまに目にする文字化けともの…
- 02/03 20:43 鬼は外 デーモン・… 匙川「コミカルなイラストと効果からアニメ・漫画のカード…
- 02/03 20:37 帰省転結 ちくぱ「>けやぐさん あら、そうなんですね;; 投稿…
- 02/03 20:27 豆魔鬼 匙川「相手に特定カードを使わせることに特化したカードと…
- 02/03 20:22 帰省転結 けやぐ「 あーなるほどねぇ。 また暫く出せない期間多い…
- 02/03 20:20 フォーチュン・サ… 匙川「類を見ない効果ですが、色々と活用方がありそうです…
- 02/03 20:13 蛇頭のガルグイユ どらっせ「手札を湯水のように捨てながらエクシーズやリン…
- 02/03 19:49 鬼は外 デーモン・… 名無し「節分に合った面白カードでいいですね! あとイラ…
- 02/03 19:44 滅魔絵巻砲-「七… 匙川「面白い特殊勝利条件ですね。 ターン1なしで手札か…
- 02/03 19:24 神獣の贄 チュウ「「神獣王バルバロス」を強化するカードです。 レ…
- 02/03 19:19 豆魔鬼 カディーン「コメントありがとうございます。まあ耐性しか…
- 02/03 19:19 鬼は外 デーモン・… ●丸「今回のテーマが節分と言う事で、シンプルに鬼の苦手…
- 02/03 19:07 E・HERO ウルフマン tonbo「アニメの未OCGカード「ワイルドハーフ」の狼がE・H…
- 02/03 18:53 豆魔鬼 ずずんず「節分の鬼 豆もセットでついてくる 豆まきを…
- 02/03 18:46 A・O・J セーブウ… カオスハンターハンター「耐性付与プラスサーチのできるス…
- 02/03 18:35 赤眼の暗黒恐獣(… CHAOS「暗黒恐獣のリメイクモンスター。カード名は竜崎が…
- 02/03 18:33 帰省転結 ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 18:32 この世のものは弱… ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/03 17:46 フォーチュン・サ… カディーン「ガラテアとロンギルスが並んで恵方巻きを食べ…
- 02/03 17:33 豆魔鬼 カディーン「俺は実は歳の数豆をぶつけられただけで死ぬぞ…
- 02/03 17:30 セルレギオン・キ… マルネコ「「セルレギオン」罠カード、今回はチェスでキン…
- 02/03 17:30 この世のものは弱… けやぐ「わぁぁww ヤベェww 攻撃力をアップする魔法罠..…
- 02/03 17:27 帰省転結 けやぐ「火力が凄い事になってるwww あーでもそうかぁ。 …
- 02/03 17:19 神・スライム増殖… チュウ「トークン生成は何かと悪用されがちですからね。 …
- 02/03 17:13 この世のものは弱… ちくぱ「かなたんのツイートから引用 どちらも強すぎる効…
- 02/03 17:04 獣神轟王バルバロ… チュウ「一人称は我さんコメントありがとうございます。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。