交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
久幻隷機 ネフェシュ
係さん の作成したオリジナルカードです。
種類・種族 | カテゴリー名 | ||
---|---|---|---|
【サイキック族/シンクロ/ペンデュラム/効果】 | 久幻僧 | ||
属性 | レベル | 攻撃力 | 守備力 |
8 | 1600 | 2900 | |
青 | 7 | 赤 | 7 |
①:もう片方の自分のPゾーンに「久幻」カードが存在する場合、自分は墓地及び除外されている自分の「久幻僧」モンスターをP召喚できる。②:自分のエクストラデッキにカードが存在しない場合、このカードがPゾーンに存在する限り、墓地で効果が発動する相手のカードの効果は全て無効になる。 | |||
チューナー+チューナー以外の「久幻僧」モンスター1体以上 このカードをS召喚する場合、自分フィールドの通常召喚した「久幻僧」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。「久幻隷機 ネフェシュ」の②③のモンスター効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「光」としても扱う。②: カード1枚を対象とするカードの効果を相手が発動した時に発動できる。その発動を無効にする。③:相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし、そのカードとこのカードを破壊する。④:このカードが墓地またはエクストラデッキに表側表示で送られた場合、このカードを除外して発動できる。墓地のレベル4「久幻」モンスター1体を特殊召喚する。⑤:モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーン | |||
作者 | 作成日時 | ||
係さん | 2017/02/14 19:00 |
係
「《「魂」を司り隷属する守護装機。広範囲周辺の生命体に宿る魂のコントロールを掌握し、支配・統制する目的で造られた魔導機械である。
水のエネルギーを操作する機能も有し、水の障壁による防御は堅牢で、向けられた魔法を数倍にして跳ね返す。》
久幻僧カテゴリのEX勢第二弾で、今回は防御系ですね。ノーコストで撃てる②の効果は対象効果の無効で、自身をコストにした③の効果は万能カウンターとなってます。P効果は今回は墓地利用の封印。場合によってはこちらを優先される事も。
【世界観解説 ⑩ー 正直、立ってられない程だった。だが同時に疑問が浮かび上がる。偽りの平和を作り出したシャロームの建造が幻司様の考えからのものだと言うなら、「何故今になって神柱を撤去するのか」と言う点だ。
いずれにせよ、ここで立ち止まる訳にはいかない。神柱の規格書のデータを久幻杖に読み込み、2つ目の部屋に入った。
当然の如く入り口はロックされ、眼前には先程と同様の機械が。
特に動きが見受けられないので、おもむろに魔法を撃ってみると数倍の出力で打ち返してきた。なるほど、防御タイプか。
今回もそれ程の時間はかからず、反射スピードと反射限界を超える魔法を撃ち続けたら耐久力の限界を超え自壊した。
これほど相手を粉微塵にすべきだったと思った事は無い。
謎の機械は自壊による影響でコア部分が露わになり、あろうことかそのコアはとある人型生命体を生体機関として利用していた……。
服が、我々と、同じ。
その上部屋の奥に進めば、十本しか存在しないはずの久幻杖が、何本も何本も何本も……】」(2017-02-14 19:00)
「《「魂」を司り隷属する守護装機。広範囲周辺の生命体に宿る魂のコントロールを掌握し、支配・統制する目的で造られた魔導機械である。
水のエネルギーを操作する機能も有し、水の障壁による防御は堅牢で、向けられた魔法を数倍にして跳ね返す。》
久幻僧カテゴリのEX勢第二弾で、今回は防御系ですね。ノーコストで撃てる②の効果は対象効果の無効で、自身をコストにした③の効果は万能カウンターとなってます。P効果は今回は墓地利用の封印。場合によってはこちらを優先される事も。
【世界観解説 ⑩ー 正直、立ってられない程だった。だが同時に疑問が浮かび上がる。偽りの平和を作り出したシャロームの建造が幻司様の考えからのものだと言うなら、「何故今になって神柱を撤去するのか」と言う点だ。
いずれにせよ、ここで立ち止まる訳にはいかない。神柱の規格書のデータを久幻杖に読み込み、2つ目の部屋に入った。
当然の如く入り口はロックされ、眼前には先程と同様の機械が。
特に動きが見受けられないので、おもむろに魔法を撃ってみると数倍の出力で打ち返してきた。なるほど、防御タイプか。
今回もそれ程の時間はかからず、反射スピードと反射限界を超える魔法を撃ち続けたら耐久力の限界を超え自壊した。
これほど相手を粉微塵にすべきだったと思った事は無い。
謎の機械は自壊による影響でコア部分が露わになり、あろうことかそのコアはとある人型生命体を生体機関として利用していた……。
服が、我々と、同じ。
その上部屋の奥に進めば、十本しか存在しないはずの久幻杖が、何本も何本も何本も……】」(2017-02-14 19:00)
EXデッキ焼き
「今度はシンクロ。
ノーコストの無効効果が2つ、しかも守備力がかなり高いと一部のデッキは完全に詰みになりますね。
④と⑤の効果をどっちも一度に使う事は出来ませんが、デッキリクルートか墓地封印と言うくっそ面倒な2択と言う面倒くささ。
全体的に久幻隷機はocg化しようものなら禁止一直線みたいな性能ですね。素材指定こそあれど肝心の僧侶が出しやすいですし。
カードゲームの僧侶は何だかヘイト集めやすい気がしますね。某シャドバの鉄槌おじさんとか
そして、突如露わになった隷機のエンジンになった先代?達と、久幻杖。並行世界的なあれなのか、例の困ったさんな上司が見つけた先代達なのか、はたまた別の何かか。」(2017-02-14 22:06)
「今度はシンクロ。
ノーコストの無効効果が2つ、しかも守備力がかなり高いと一部のデッキは完全に詰みになりますね。
④と⑤の効果をどっちも一度に使う事は出来ませんが、デッキリクルートか墓地封印と言うくっそ面倒な2択と言う面倒くささ。
全体的に久幻隷機はocg化しようものなら禁止一直線みたいな性能ですね。素材指定こそあれど肝心の僧侶が出しやすいですし。
カードゲームの僧侶は何だかヘイト集めやすい気がしますね。某シャドバの鉄槌おじさんとか
そして、突如露わになった隷機のエンジンになった先代?達と、久幻杖。並行世界的なあれなのか、例の困ったさんな上司が見つけた先代達なのか、はたまた別の何かか。」(2017-02-14 22:06)
えくぅ
「自らの許容出来る量以上の入力を与えられると自壊するのは正帰還回路の定め……しかし久幻僧をエンジンにするとは一体何処の外道の仕業なのか。
素材ゆるゆるから制圧系効果2種のいずれかをぶっぱ出来る強力なモンスター。③のデメリットである自己破壊も④⑤に即繋がる(オベリオンがマクロ下で除外されてもPゾーンに張れる為、裁定的には⑤→④でCHを組めば問題無い筈……多分)のでほぼ隙が無いです。そして後続が増えれば再びネフェシュが増えるシュ。
P効果はすごーい!(異次元からの帰還レベルの強さによる語彙力の喪失)。Pゾーンにセットされたが最後、除去されるまで怒濤のP召喚を繰り広げる様になります。ルーアハの方も素材指定的に大分出しやすいので条件を満たしやすく、序盤から耐性を整えれば相手に有無を言わせぬプレイを畳みかけられます。②の効果の墓地効果発動封印は永続という、うさぎにも掛からない親切設計。宮で除外出来れば序盤は久幻、中盤は隷機でエクストラレスを使用出来るので、何とか宮を引きたい所です。」(2017-02-14 22:34)
「自らの許容出来る量以上の入力を与えられると自壊するのは正帰還回路の定め……しかし久幻僧をエンジンにするとは一体何処の外道の仕業なのか。
素材ゆるゆるから制圧系効果2種のいずれかをぶっぱ出来る強力なモンスター。③のデメリットである自己破壊も④⑤に即繋がる(オベリオンがマクロ下で除外されてもPゾーンに張れる為、裁定的には⑤→④でCHを組めば問題無い筈……多分)のでほぼ隙が無いです。そして後続が増えれば再びネフェシュが増えるシュ。
P効果はすごーい!(異次元からの帰還レベルの強さによる語彙力の喪失)。Pゾーンにセットされたが最後、除去されるまで怒濤のP召喚を繰り広げる様になります。ルーアハの方も素材指定的に大分出しやすいので条件を満たしやすく、序盤から耐性を整えれば相手に有無を言わせぬプレイを畳みかけられます。②の効果の墓地効果発動封印は永続という、うさぎにも掛からない親切設計。宮で除外出来れば序盤は久幻、中盤は隷機でエクストラレスを使用出来るので、何とか宮を引きたい所です。」(2017-02-14 22:34)
係
「EXデッキ焼き さん、いつもコメントありがとうございます!
X・Sと来ましたから次はもう分かりますね。
確かにカウンター効果と高守備力の両立により鉄壁に見えますが、ダメージステップの発動封印効果を持つライトニングには、そのまま叩き斬られちゃうんですよね(汗。
④の効果は除去に対するリカバリーは勿論ですが、召喚を無効にされた場合でも発動するので、そちらに対するフォローの意味もあります。
久幻隷機のみならず、久幻僧カテゴリ自体が殆ど禁止級の性能なんですよね(汗。個人的なイメージですが、一般プレイヤーが使用出来るカテゴリでは無く、今は無き「ボスデュエル」用の専用カテゴリと言う位置付けがしっくり来るかなと。
先代の久幻僧、並行世界の同一存在。正直な所今の状況下で言えばどちらも正解と言えてしまうんですよね……。」(2017-02-14 23:26)
「EXデッキ焼き さん、いつもコメントありがとうございます!
X・Sと来ましたから次はもう分かりますね。
確かにカウンター効果と高守備力の両立により鉄壁に見えますが、ダメージステップの発動封印効果を持つライトニングには、そのまま叩き斬られちゃうんですよね(汗。
④の効果は除去に対するリカバリーは勿論ですが、召喚を無効にされた場合でも発動するので、そちらに対するフォローの意味もあります。
久幻隷機のみならず、久幻僧カテゴリ自体が殆ど禁止級の性能なんですよね(汗。個人的なイメージですが、一般プレイヤーが使用出来るカテゴリでは無く、今は無き「ボスデュエル」用の専用カテゴリと言う位置付けがしっくり来るかなと。
先代の久幻僧、並行世界の同一存在。正直な所今の状況下で言えばどちらも正解と言えてしまうんですよね……。」(2017-02-14 23:26)
係
「えくぅ さん、いつもコメントありがとうございます!
正直、今現在の久幻宮でのフラグないし謎は最後まで明確な言及が成されず終わる可能性も有るんですよね(汗。もし不明瞭な点がございましたら遠慮なく質問して頂ければと思います。
ルーアハもそうでしたが、素材が緩すぎますよね。一応今回の隷機シリーズは、覇王眷竜シリーズを参考にしております。因みに②の効果は無効にするだけで破壊出来ない点に注意です。
仰る通り④のリクルートで後続の隷機を呼べますが、EXに隷機が存在しない場合、久幻宮で弾を補充する必要が有るんですよね。逆に前もってEXに隷機を用意している場合だとEXレスの効果が使えないと言うジレンマ。
P効果の墓地・除外P召喚はやり過ぎだったか(汗。Pモンスターの居ない久幻僧では墓地P召喚はやりたかったのですが、除外は必要以上でしたね。
仰る通り隷機の使用を考慮した久幻僧デッキでは、如何に久幻宮を仕入れるか、及び運用出来るかにかかっているんですよね。下手に扱いを誤るとEXに隷機を残す事で特徴であるEXレスの効果が埋没し、あっと言う間にボロカスにやられる恐れも……。
追記ですが、「久幻宮」のコメント欄に載せた次のカテゴリについてのアンケートがございますので、宜しければ奮ってご参加下され!」(2017-02-14 23:46)
「えくぅ さん、いつもコメントありがとうございます!
正直、今現在の久幻宮でのフラグないし謎は最後まで明確な言及が成されず終わる可能性も有るんですよね(汗。もし不明瞭な点がございましたら遠慮なく質問して頂ければと思います。
ルーアハもそうでしたが、素材が緩すぎますよね。一応今回の隷機シリーズは、覇王眷竜シリーズを参考にしております。因みに②の効果は無効にするだけで破壊出来ない点に注意です。
仰る通り④のリクルートで後続の隷機を呼べますが、EXに隷機が存在しない場合、久幻宮で弾を補充する必要が有るんですよね。逆に前もってEXに隷機を用意している場合だとEXレスの効果が使えないと言うジレンマ。
P効果の墓地・除外P召喚はやり過ぎだったか(汗。Pモンスターの居ない久幻僧では墓地P召喚はやりたかったのですが、除外は必要以上でしたね。
仰る通り隷機の使用を考慮した久幻僧デッキでは、如何に久幻宮を仕入れるか、及び運用出来るかにかかっているんですよね。下手に扱いを誤るとEXに隷機を残す事で特徴であるEXレスの効果が埋没し、あっと言う間にボロカスにやられる恐れも……。
追記ですが、「久幻宮」のコメント欄に載せた次のカテゴリについてのアンケートがございますので、宜しければ奮ってご参加下され!」(2017-02-14 23:46)
ランペル
「今回は魂を司る守護装機。広範囲の魂を支配・統制するだけでなく水のエネルギーも操作することができ、障壁を作り魔法攻撃を反射すると防御性が高そうですね。
シャロームの正体を知って困惑するも先へと進むサーシャ。2つ目の部屋に入っても先ほどと同様閉じ込められた!防御タイプということで、反射しきれない量の魔法を打ち続けたら自壊しましたね。グミ打ちも時と場合によるということですね(少し違う)。そして自壊の影響でコアが露わに…。そこにはなんと自分たちと同じ服装の人型の存在が…。さらに先へと進めば十本しか存在しないと言われた久幻杖がたくさん置かれていた…。
ジャンジャジャ~~ン!!今新たに明かされる衝撃のしんじつぅ。サーシャはヤハウェルさん曰く特別ですけど、サーシャ自身はこれを見て信頼自体はしていただけ、ショックが大きいでしょうね。要するには代わりの僧でもいいという感じですからね…。これらを見て何を思い幻司様と話すのだろうか。話題が増えましたね(気楽)。
EX勢2体目はSP。久幻僧にチューナーはいませんが、通常召喚した久幻僧をチューナー扱いできるので安心。属性を光としても扱い、カード1枚を対象とする効果を無効化できると優秀ですね。そしてカード効果全般を無力化することもでき、効果を使うと自身と共に破壊するのですぐさまPゾーンへ持っていきたい時なんかにも使いたいかな(デジャブ)。そして墓地かEXに行く時に除外して墓地からレベル4久幻モンスターを蘇生できると便利。①④は共通効果になる感じですね。②で単品除去③で自身を巻き込んでの除去って感じかな?
P効果は相方が久幻なら墓地や除外されたカードでP召喚と相変わらず強力。そしてEXにカードがなければ、相手の墓地効果の発動を封じることができると強力ですね!墓地を封じるのはデッキによっては詰みかねないですからね。」(2017-02-15 10:54)
「今回は魂を司る守護装機。広範囲の魂を支配・統制するだけでなく水のエネルギーも操作することができ、障壁を作り魔法攻撃を反射すると防御性が高そうですね。
シャロームの正体を知って困惑するも先へと進むサーシャ。2つ目の部屋に入っても先ほどと同様閉じ込められた!防御タイプということで、反射しきれない量の魔法を打ち続けたら自壊しましたね。グミ打ちも時と場合によるということですね(少し違う)。そして自壊の影響でコアが露わに…。そこにはなんと自分たちと同じ服装の人型の存在が…。さらに先へと進めば十本しか存在しないと言われた久幻杖がたくさん置かれていた…。
ジャンジャジャ~~ン!!今新たに明かされる衝撃のしんじつぅ。サーシャはヤハウェルさん曰く特別ですけど、サーシャ自身はこれを見て信頼自体はしていただけ、ショックが大きいでしょうね。要するには代わりの僧でもいいという感じですからね…。これらを見て何を思い幻司様と話すのだろうか。話題が増えましたね(気楽)。
EX勢2体目はSP。久幻僧にチューナーはいませんが、通常召喚した久幻僧をチューナー扱いできるので安心。属性を光としても扱い、カード1枚を対象とする効果を無効化できると優秀ですね。そしてカード効果全般を無力化することもでき、効果を使うと自身と共に破壊するのですぐさまPゾーンへ持っていきたい時なんかにも使いたいかな(デジャブ)。そして墓地かEXに行く時に除外して墓地からレベル4久幻モンスターを蘇生できると便利。①④は共通効果になる感じですね。②で単品除去③で自身を巻き込んでの除去って感じかな?
P効果は相方が久幻なら墓地や除外されたカードでP召喚と相変わらず強力。そしてEXにカードがなければ、相手の墓地効果の発動を封じることができると強力ですね!墓地を封じるのはデッキによっては詰みかねないですからね。」(2017-02-15 10:54)
係
「ランペル さん、いつも沢山のコメントありがとうございます!
今回も例に漏れず「ネフェシュ」はヘブライ語で「魂」を意味します。魂と言うとピンと来ませんが、意思を奪うに近い物かもしれませんね。
グミ撃ちに良い印象が無いのは、有効打になった描写が殆ど無いからなんですよね(汗。個人的に連射系の技はキライじゃないので、グミ撃ち(もしくはその類の攻撃)が決め手になっても良いんじゃないかなと。
コアに使われた久幻僧の描写ですが、正直伝わるか不安でしたね。ちゃんと伝わったみたいで良かったです。若干ネタバレになりますが、この久幻僧については直接的な説明はなされず、間接的な説明になる
かもしれませんのでご了承下さいな。
最近の係の投稿では、こんな形の変則S召喚が増えて来ちゃいましたね(汗。
仰る通り、①④⑤は共通効果で、②は扱い易い単体効果で③は全体除去や万能無効と言った強力な効果に、P効果は特定の行動や戦法に対するメタ効果が固有効果になります。
墓地封印はやはり強いです。芝刈り軸などまだまだ墓地の依存度は高いので、活躍の場は沢山です。」(2017-02-15 17:44)
「ランペル さん、いつも沢山のコメントありがとうございます!
今回も例に漏れず「ネフェシュ」はヘブライ語で「魂」を意味します。魂と言うとピンと来ませんが、意思を奪うに近い物かもしれませんね。
グミ撃ちに良い印象が無いのは、有効打になった描写が殆ど無いからなんですよね(汗。個人的に連射系の技はキライじゃないので、グミ撃ち(もしくはその類の攻撃)が決め手になっても良いんじゃないかなと。
コアに使われた久幻僧の描写ですが、正直伝わるか不安でしたね。ちゃんと伝わったみたいで良かったです。若干ネタバレになりますが、この久幻僧については直接的な説明はなされず、間接的な説明になる
かもしれませんのでご了承下さいな。
最近の係の投稿では、こんな形の変則S召喚が増えて来ちゃいましたね(汗。
仰る通り、①④⑤は共通効果で、②は扱い易い単体効果で③は全体除去や万能無効と言った強力な効果に、P効果は特定の行動や戦法に対するメタ効果が固有効果になります。
墓地封印はやはり強いです。芝刈り軸などまだまだ墓地の依存度は高いので、活躍の場は沢山です。」(2017-02-15 17:44)
ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。
オリカコメント更新情報 - NEW -
- 02/03 02:12 炎の剣士融合 CHAOS「炎の剣士の融合カード。この効果で特殊召喚したモ…
- 02/03 02:04 爆炎の剣士 CHAOS「極炎の剣士と戦士族の融合体。 ①の効果:特殊召喚…
- 02/03 01:58 黒竜破壊剣士-バ… CHAOS「バスターブレイダーとレッドアイズの融合体。 ①の…
- 02/03 01:25 独鬼 アボカドに眠るパワー「節分といえば、豆を撒いて鬼を追い…
- 02/03 01:20 脈動する大地 マグカップ「【紅蓮魔獣】← 「灼熱大陸ヴォルドグマ」に生…
- 02/03 00:33 脈動する大地 マグカップ「一年中照り止まない日差し、昼夜爆発する大地…
- 02/02 23:25 ライトニング・ク… CHAOS「ギルフォード・ザ・ライトニングの必殺技カード。 …
- 02/02 23:13 狐蔵の壺 カディーン「俺が本物の超能力者ならおまえのデッキの底に…
- 02/02 22:57 白き森のむえたい… 匙川「Niwatori20さん、コメントありがとうございます。 …
- 02/02 22:42 新風流侍-荒武者ラ… どらっせ「バニラの「デイブレイズ・ロード」をサポートする…
- 02/02 21:34 白き森のむえたい… Niwatori20「※対戦相手にタイキックも《友情 YU-JYO…
- 02/02 21:23 バベルダム・ルメ… Niwatori20「カード名はギリシャ語の「水星」から。分かり…
- 02/02 21:10 炎の龍剣士 CHAOS「極炎の剣士とドラゴン族の融合体。 ①の効果:この…
- 02/02 20:54 真紅眼の雷電戦士… CHAOS「ギルフォードのリメイクモンスター。 ①の効果:召…
- 02/02 19:29 白き森のむえたい… 匙川「年末特番「面白き森で笑うべからず」中の一幕。 季…
- 02/02 19:25 プレデター・クラ… カマキリグモ「ヒドラとトリアンティスを墓地に落として相…
- 02/02 19:14 ヘビーな失策 アボカドに眠るパワー「コメントありがとうございます。ス…
- 02/02 18:21 極彩蛇の腹轍 竜の化身キムチャン「巨大な蛇が通った後は川になるという…
- 02/02 18:14 冥初の虚蚊 金目鯛融合「長靴で吐いた猫さん、コメントありがとうござ…
- 02/02 17:34 神獣の轟咆 チュウ「サーチと墓地効果での融合召喚を可能にするカード…
- 02/02 14:58 冥初の虚蚊 長靴で吐いた猫「特定のカードをサーチできるリンク1は普…
- 02/02 14:40 改竄の思念体 長靴で吐いた猫「フレーバーテキストに自ら介入していくス…
- 02/02 13:36 暗雲に潜む脅威 tonbo「「ワーム」等のリバースモンスターを大量に特殊召…
- 02/02 10:54 冥初の虚蚊 金目鯛融合「爬虫類族(溟界)で役立つリンク1を作りました…
- 02/02 09:34 不二一元世壊 Junk「《ヴィサス=スタフロスト》をサポートする罠カード…
- 02/02 09:01 餓狼-GARO- けやぐ「 サイバース族Sモンスター..... 待てよ....? …
- 02/02 08:15 薄明融合 どらっせ「バニラの「デイブレイズ・ロード」専用融合です。…
- 02/02 05:04 繋ぎ結ぶ神 フォー… ヒビキング「崩壊スターレイルの13英傑見て参考にしました…
- 02/02 04:01 光暈龍 コマティ カンベイ「光暈龍モンスター2体目 このカードは打点18…
- 02/02 02:02 餓狼-GARO- ちくぱ「これはVCRの時のギャングチームの名前っぽいです…
- 02/02 01:20 灰滅から辿る運命 tonbo「純構築があまり強くないと評判の「灰滅」を強化す…
- 02/02 00:38 こんやっぴー ちくぱ「>けやぐさん コメントありがとうございます! …
- 02/02 00:01 バベルダム・ディ… Niwatori20「カード名はギリシャ語の「金星」から。後攻で…
- 02/01 21:33 ヴィサス=スピカ… Junk「「世壊」ストーリーテーマ「ヴィサス」のリンクモン…
- 02/01 21:20 正統なる血筋の騎士 金目鯛融合「「正統なる血統」を使うモンスターを作りまし…
- 02/01 21:09 禽神王バルバロス… チュウ「「神禽王アレクトール」のリメイクカードです。 …
- 02/01 20:45 蛇神の拝礼 匙川「やっぱ現代はモンスター効果無効にできないとっしょ…
- 02/01 20:38 インヴェルズの捕… ブサイクロン「1枚でEXデッキからの特殊召喚を無効。チェ…
- 02/01 18:59 葬炎悪鬼 アポリ… どらっせ「「薄明」をコストに展開する「葬炎」の下級モンスタ…
- 02/01 18:39 葬炎悪鬼 アルシ… どらっせ「チュウさんコメント有難うございます。 「葬炎…
- 02/01 17:02 こんやっぴー けやぐ「 手札を捨てるのは、暗黒界、魔轟神、未界域の専…
- 02/01 16:55 ST-和ぁるD宴ど☆… けやぐ「ちくぱさんコメントありがとうございます! はい…
- 02/01 16:47 ブルー・リブート カンベイ「カード名的にレッドリブートを意識した感じでし…
- 02/01 16:17 光暈龍 スフィア… カンベイ「1年ぶりの投稿 今回は新たなカテゴリである「…
- 02/01 15:10 スカル・デーモン… 満足町民「遊戯もヘルモスを使った繋がりでデーモンの召喚…
- 02/01 14:56 VAR bc3000「カップオブエースの相手除外版みたいなのを作って…
- 02/01 13:21 胞霊分裂 マルネコ「「細胞分裂」をモチーフとした「セルレギオン」…
- 02/01 12:34 絡新姫-ロクサス ゆーとん「リンク4の絡新姫リンクモンスターです。 リン…
- 02/01 12:14 こんやっぴー ちくぱ「トワ様デッキ デッキタイプ・・・シンクロ軸ビートダ…
- 02/01 12:11 世壊千波万歌 Junk「《ヴァルゴ=キトカロス》(自作)をサポートする魔…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。