HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 魔動都市ハイルフリット

魔動都市ハイルフリット

ぎょくまるさん の作成したオリジナルカードです。


魔動都市ハイルフリット
種類・種族 カテゴリー名
- 魔動
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
「魔動都市ハイルフリット」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。●自分はモンスターを通常召喚できず、手札・デッキからモンスターを特殊召喚できない。●自分は「魔動」永続魔法カードを1ターンに2枚まで発動できる。②:このカードが破壊される場合、代わりにこのカード以外の自分フィールドの「魔動」カード1枚をデッキに戻すことができる。③:「魔動」カードがデッキまたはエクストラデッキに戻った場合に発動できる。そのデッキまたはエクストラデッキに戻ったカードとカード名が異なる「魔動」永続魔法カード1枚を自分のデッキから手札に加える。
作者 作成日時
ぎょくまるさん 2017/02/14 16:54



ぎょくまる
「果たして私のことを覚えている方がいるかは微妙ですがお久しぶりです。受験のため1ヶ月ほど消えてました。辛い闘いだった・・・!
というわけで新テーマです。前回のテーマが打ち切りっぽくなってしまって申し訳ない!いずれ作り直すかもしれません。
以下、世界観。
――魔動都市ハイルフリット。科学と魔法が融合した、巨大な都市国家である。世界の中でも最先端をゆく技術大国であり、その規模はかの魔法都市エンディミオンに匹敵する程である。実際にエンディミオンとは同盟を組んだ姉妹都市であり、ハイルフリットで作られた機械のいくつかを輸出している。この国に住まう者たちは自律行動を行う魔法が込められた機械、魔動具と共に暮らしている。中には兵器も確かに存在するが、日常生活を助けるものが圧倒的に多く、兵器となるような危険な魔動具の所持は一般市民には許されていない。しかし国としての軍事力は圧倒的に高く、それによって長きに渡る平和が保たれている。」(2017-02-14 16:54)

ランペル
「受験お疲れ様です!心機一転新たなカテゴリが登場。
科学と魔法が融合した都市国家ハイルフリット。魔法都市エンディミオンに匹敵するほどの広さを誇り、エンディミオンとは同盟を組んだ仲だとのこと。自立行動する魔動具と共に住民は暮らしているとのこと。生活をサポートしてくれる魔動具で発展していき、兵器も所持自体はしており軍事力の高さから長きの平和が保たれたのですね。ひとまず調理と掃除をしてくれる魔動具をください(便乗)。
フィールドにある限り、モンスターを召喚手札・デッキからSSできず、魔動永続魔法を2度まで発動できる効果から少し変わったカテゴリの予感…。そして破壊される場合は代わりに魔動カードをデッキに戻せ、魔動カードがデッキかEXに戻った場合に戻ったカードと別の魔動永続魔法をサーチできる効果。②の効果と③がマッチしてるのでそのまま使うことができますね。永続魔法とデッキに帰る効果をメインにした感じかな?」(2017-02-14 17:33)


「覚えておりますよぉ。逆に私の方は覚えていらっしゃいますかね?

結果の良否に関わらず、受験勉強本当にお疲れ様でした。どの様な進路になるのかは存じませんが、希望通りの進路を歩む事をお祈りします。

前回のカテゴリはシリウスで止まっちゃいましたね。気が向いたらで良いので、シリウスのコメントを返してくれたらなぁと思います。

新カテゴリ、『魔動』始動ですね!キーカードとなる第1弾のフィールド魔法は①のサポート、②の耐性、③のリカバリーがありそれぞれが噛み合っていて、メインエンジンたる性能。
通常召喚・特殊召喚の制約から、どうやらPカテゴリ・魔法モンスターカテゴリのいずれかかな?

科学と魔法が発達・融合した魔法都市。魔動具はメチャクチャ便利そうですね。軍事国家ではないものの、防衛力はかなりのものと、平和な国としては理想的な形です。魔動カテゴリはそんな魔動都市の機械や魔動具を紹介する形になるかな?」(2017-02-14 17:57)

ぎょくまる
「ランペルさんコメントありがとうございます!
私も家事をしてくれる魔動具がほしいです(
実はこのテーマ、基本的に永続魔法しか入ってません。なので魔法カードメタが来た瞬間に詰みかねないカテゴリとなっています()
その分変わった動きができて楽しい、というようなカテゴリになっています。」(2017-02-14 19:07)

ぎょくまる
「係さんコメントありがとうございます!
もちろん覚えてますよ!いつもコメントしてくださって本当にありがとうございます。大変遅くなりましたがコメントの方返させて頂きました。
お察しの通り、このテーマは魔法モンスター中心のカテゴリになっています。最初はPカテゴリにしてもいいかなと思っていたのですがPカテゴリにボコされ続けているうちにヘイトが湧いてしまいPではなくなりました()大人げない…」(2017-02-14 19:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー