HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > プロミネンス・ファイ・ペガサス

プロミネンス・ファイ・ペガサス

Merlionさん の作成したオリジナルカードです。


プロミネンス・ファイ・ペガサス
種類・種族 カテゴリー名
【獣族/デュアル/効果】 聖戦獣
属性 レベル 攻撃力 守備力
6 2500 2500
①:このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。②:このカードがこのカードの①の方法で召喚した場合、このカードは通常モンスター扱いとならない。③:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。④:フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。 ●1ターンに1度、このカードの攻撃力が2000以上アップした場合に発動する。ターン終了時まで、このカードの元々の攻撃力は5000になる。
作者 作成日時
Merlionさん 2016/12/21 15:52



水棲獅@まーらいおん
「Φの刻印をその翼に焼き付けた翼天馬(ペガサス)
争い事は好まないが、大いなる敵が蘇らん時、20の魂と結合し、新たなる聖戦を齎す。

PPPと略称が出来るように名前を作った。そのため、若干フィールっぽくなった。
適当に思いついた設定で、「遊説」って名前の主人公が色々な世界(西部劇チックな街からSFな街へみたいなとこ)を旅するのを思いついたので、
まず、西部劇なら西部劇らしく馬が欲しい→まんま馬だとアレだしペガサスに→まだ炎属性は主人公になってないから炎属性に→プロミネンス・ペガサスだとあれだからPPPになるようにファイ(Phy)をいれよう

結果こんな感じに。
尚、効果は野生解放をするとやべえことになる」(2016-12-21 15:52)

ランペル
「ペガサス!PPPと略せるペガサス君。それまでにはいろいろな思考が入り混じっている模様。遊説が乗っているということなのかな?
上級のデュアルでモンスターを3体リリースして召喚することもできるという効果。そしてその方法で召喚すれ通常モンスター扱いにならないといったもの。そしてデュアル効果が自身の攻撃力が2000以上上昇した場合にもともとの攻撃力を5000にすることができる。なかなか面白そうですね。
②の効果で通常モンスター扱いにならないというのはデュアル状態の効果を得た効果モンスターということでしょうか?」(2016-12-21 23:07)

まーらいおん
「>ランペルさん
コメントありがとうございます。
そうですね。説明すべき場所を忘れていました。申し訳ない…」(2016-12-22 12:48)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー