HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 道化の吃驚箱

道化の吃驚箱

3月さん の作成したオリジナルカードです。


道化の吃驚箱
種類・種族 カテゴリー名
- 闇・道化師
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
自分フィールド上に「闇・道化」と名のついたモンスターが存在するときに発動できる。
自分の除外されている「闇・道化」と名のついたモンスター、または自分の墓地に存在する「闇・道化」と名のついたモンスター2体を選択する。
選択したモンスターをデッキに戻す。その後、戻した数まで相手フィールド上のカードを破壊する事ができる。。
作者 作成日時
3月さん 2013/07/14 18:04



月影
「イメージ的には、箱の中に道化師が2人入って、箱に剣を刺して、なんと2人は無傷で出てきた!という感じ。
まぁ箱の中には剣を滅多刺しにされた相手カードの亡骸が入ってるんでしょうけど。こんなもん放送できるか!

対象を取らない破壊、さらに墓地または除外されている闇・道化師をデッキに回収するという強力な効果。ティアラミスとか言うな。
「確実に2枚破壊する効果」ではなく、また「破壊しないこともできる」効果であるため、スタロやスタダを回避して破壊することができる、優秀なカードです。
ただしやり過ぎると、カーネイジ・カーニバルで回収する分がなくなって息切れしてしまうので注意。」(2013-07-14 18:04)

キンドル
「「闇・道化」限定ですがゴドバよりも強いかもしれませんね。」(2013-07-14 18:17)

フキシタ小人
「手札コストで捨てた『闇・道化』を再利用するのにいいかもですね。リクルート効果を持った道化師も存在知るので、相性は比較的いいと思います。
破壊効果はそのまんま、強力ですね。月影さんの仰っている通り、対象を取らない効果は強いってラミさんが仰っておりました。(←」(2013-07-14 18:36)

月影
「コメントありがとナス!

キンドル様
つよい(確信)
対象を取らない効果の上、カーネイジ・カーニバル効果下ではチェーンでのサクリファイスエスケープもカウンター罠も使えないという鬼畜効果です。誰だこんなカード作ったのは(すっとぼけ)

フキシタ小人様
コストで回収するのがメインのはずなんですが、後半の効果が便利すぎた。
ラミ様はティロ・フィナーレにチェーンされるとどうしようもないですが、こちらは(カーネージ・カーニバル効果下なら)そんなこともないので恐ろしいです。」(2013-07-15 07:53)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー
遊戯王カードリスト・評価・オリカ