HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 結束と継承と明暗の決断(パーフェクト・カオス)

結束と継承と明暗の決断(パーフェクト・カオス)

ガンドラPさん の作成したオリジナルカードです。


結束と継承と明暗の決断(パーフェクト・カオス)
種類・種族 カテゴリー名
- 第366回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
相手フィールドにのみモンスターが存在し、自分の墓地に光・闇属性の融合モンスターまたは「カオス」儀式モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。 ①:LPを半分払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。その後、もう一度以下の効果から1つを選択して適用することもできる(最初と同じ効果を選んでも良い)。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はデッキからカードを手札に加えられず、モンスターを特殊召喚できない。 ●EXデッキのモンスター1体またはデッキの儀式魔法カード1枚を除外し、デッキからそのカードにカード名が記された光・闇属性モンスター1体または「カオス」儀式モンスター1体を手札に加える。 ●自分の手札から、融合モンスターカードによって決められた光・闇属性モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、その融合モンスター以下の攻撃力のフィールドのモンスター1体を除外する。 ●レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、手札の光・闇属性モンスターをリリースし、手札・墓地から儀式モンスター1体を儀式召喚する。その後、その儀式モンスター以下の攻撃力のフィールドのモンスター1体を除外する。
作者 作成日時
ガンドラPさん 2024/10/08 3:38



ガンドラP
「デュエマの、いわゆる『パーフェクト呪文』(3つの効果から好きな効果を2回使えるという、超便利な呪文群)を作りたいなと思ってデザインしました。
したのは良いんですが、『二重融合』を内包しちゃった効果になっちゃったなーと……。

ちなみに融合・儀式後の場のモンスター除外は強制で、つまりは場の状況次第ではせっかく出したモンスターを除外しなければならない(出したモンスター『以下』なので、出したモンスターは必ず除外対象に含まれる)というリスクを孕んでいるワケです。」(2024-10-08 03:38)

グレイ
「テキストがはみ出るくらい長い。
3つの効果から1つを選択し、さらにもう1つ効果を任意で適用できる、と前例のない特殊な選択効果。《レプティレス・ラミフィケーション》が一番近いのかな。
発動後はサーチも特殊召喚もできないという事ですが、相手ターンに使えばリスクを軽減可能。
まず1つ目の効果が、EXのモンスターかデッキの儀式魔法を除外して記された光闇かカオス儀式を手札に加える効果。どこからかは書いていませんがおそらくデッキかな?だとしたら先述の特殊な選択効果のせいでどの効果を選択してもうららに引っ掛かるという弱点になっているわけですが。
2つ目は光闇を含む素材で手札のみの融合。重いですがその攻撃力以下のモンスターを除外可能で、対象を取らずに除外で除去できるのは優秀。融合召喚したモンスター自身を除外することも可能ですが、それはあまりやらないかな。
そして3つ目は光闇のみを手札からリリースしての手札墓地からの儀式召喚+同じく除外。融合と違って全て光闇である必要はあるものの墓地からも儀式召喚できるのは便利。
1つ目の効果でサーチしながらそれを2つ目や3つ目の効果で使用するのが一番わかりやすい使い方かと思いますが、両方1つ目で2枚サーチするのもデッキ次第では強そうだ。1つ目でEXデッキの融合モンスターを除外すると融合召喚がしにくいのが難点ではありますが。
(2024-10-08 09:31)

ガンドラP
「グレイさん、コメントありがとうございます!

うお危な、1個目のテキスト書き忘れてた……。
ご指摘ありがとうございます。そうですね、『デッキから』サーチです。
今直しときますね。

あと、やっぱりテキスト長いなぁ……。
本家パーフェクト呪文も、もう少しスッキリとしたテキストでしたので、もうちょっと考えるべきだったかもです……。
融合召喚する効果は入れなきゃいけないので仕方ないとは言え、『カオス』っていうワードに引っ張られて儀式成分入れちゃったのは失敗でした……。

なお、手札からも打てる点は、本家パーフェクト呪文も、条件次第でノーコストで使えたり、墓地やマナから発動できたりって言う特例的な使い方ができたので、それを意識してます。」(2024-10-08 10:10)

カオスハンターハンター
「状況に応じて2回分の効果の分配でカードとしての性能が変わるの、めっちゃ良くないですか!!
モンスター1枚で融合できるカードになったり2回融合・儀式ができたり融合素材にした儀式モンスターをそのまま儀式召喚したり、重いライフコストと特殊召喚・サーチ・ドロー制約の代わりに柔軟性があって色々考えるだけで楽しいですね!!
カオスMAXを相手ターンに儀式召喚したいところでしたが、これはカオス儀式モンスターもカード名が記されている必要がありますよね?
思いつくところでは烙印では使えそうかなあって感じがします!序盤では伏せの妨害として1で融合素材を補給しつつ2で除外を飛ばして、リンドブルムとかブリガンドとかなら妨害も増えそうですし!
終盤で場の烙印竜があけられたときに手札からの発動でリソースを2枚以上稼げるのでカルテシアを召喚して相手ターンで展開。。。とか頑張ればできそう?だと思います。
除外効果が良くも悪くも自分と相手の盤面に効いてくるのが「カオス」って感じがしてとても良いカードだなと感じました!!」(2024-10-11 17:59)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー