HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > J・O・J (ジョーカー・オブ・ジャッジメント)ナイトメア・デスギルス

J・O・J (ジョーカー・オブ・ジャッジメント)ナイトメア・デスギルス

ガンドラPさん の作成したオリジナルカードです。


J・O・J (ジョーカー・オブ・ジャッジメント)ナイトメア・デスギルス
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/シンクロ/効果】 第344回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2600 2100
チューナー+闇属性モンスター1体以上 このカードは自分フィールドの「A・O・J」モンスター1体と相手フィールドの表側表示カード1枚を墓地へ送ることでも特殊召喚できる。①:自分フィールドに「A・O・J」カードが存在する場合、このカードは相手の効果を受けず、自分は「A・O・J」モンスターしか特殊召喚ができず、相手のフィールド・墓地のモンスターは光属性となる。②:メインモンスターゾーンにカードがない場合に、自分メインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。「A・O・J」モンスター1体をリリースなしで召喚する。③:自分の「A・O・J」モンスターの効果で相手のカードがフィールドを離れた時に発動する。そのモンスターを破壊する。その後、手札を1枚捨て、このターン召喚していないレベルの「A・O・J」モンスター1体をデッキから手札に加えることができる。
作者 作成日時
ガンドラPさん 2024/05/07 10:40



ガンドラP
「4つの部族の科学者たちの研究は迷走を続け、その果てについにはとある異世界に刻まれた英雄の人格モデルのコピーに成功した。

「見ろ!これこそがワームどもに我らの審判(ジャッジメント)を下す最後にして最強の切り札(ジョーカー)!」
そのはずだった。

やがてその機神は、従来のA・O・Jを引き連れ、無数の「ワーム」たちを駆逐し始める。

駆逐。駆逐。駆逐。駆逐。
駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐駆逐

全てが取り返しのつかないところに来た頃になって、科学者たちはようやく思い知らされる。
「彼」は人類の切り札(ジョーカー)などではなく、
驕れる人への神の神判(ジャッジメント)を下す死神(ジョーカー)なのだと。

最弱テーマ候補として名高い「A・O・J」を、ニーサンの力を借りて頑張って救済してみました。ありがとうニーサン……!
リペアジェネコンレベル100くらいのことをしないと救えないと思うので、色々と効果をモリモリ森鴎外にしている点は悪しからず。

あと、前回のコンテストで投票を忘れてすみませんでした……。素で失念しておりました……。」(2024-05-07 10:40)

キムチ
「かなりめちゃくちゃな召喚条件や効果をしてるけど、AOJはここまでしないと救われなさそうってのもまた…
相手全体を光属性にする逆ディストピアは最近の炎属性環境に刺さりそうでいいですね!」(2024-05-07 12:48)

ガンドラP
「キムチさん、コメントありがとうございます。

あらゆるAOJが実質壊獣みたいなことできるようになるわけですね(召喚権は切るケド)。
効果のコンセプトとしては、要は除去効果を持ったAOJを何度も使おうって話です。
ニーサン鬼つええ!このまま逆らうワーム(※ワームじゃない)全員ブッ殺していこうぜ!ってできるってこと。
ただ流石にニーサンを並べられるとヤバそうなので、ちょっとエラッタします。

ちなみに召喚条件で相手のカードを墓地へ送るのも、ギルスニーサン本来の効果をほんのり再現してるつもりです。」(2024-05-07 14:55)

ガンドラP
「ちなみにAOJと相手のカードを墓地へ送って召喚するところは、
ペルソナ3の冒頭での主人公覚醒シーンで、オルフェウスの中から無理やりタナトスが出てくるような感じで出てきています(詳しくはYouTubeとかで「ペルソナ3 主人公 覚醒」とかで検索かけてください)。
AOJが敵を感知した瞬間に誤作動が始まり、回路を無理やり物理的に組み替えられた挙句に外殻を破壊してニーサン顕現、その直後暴走状態になって、敵を槍で滅多刺しにする……的な感じ。

ちなみにペルソナ3のタナトスは暴走後に定時帰宅しましたが、このニーサンは何食わぬ顔で居座り続けます。なんだこのニーサン。」(2024-05-08 08:54)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー