HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ワールド・スパイダー・ウェブ

ワールド・スパイダー・ウェブ

惑星調査隊さん の作成したオリジナルカードです。


ワールド・スパイダー・ウェブ
種類・種族 カテゴリー名
- 第334回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「スパイダー」昆虫族モンスター1体を手札に加える。 ●自分フィールドの元々の種族が昆虫族の「スパイダー」モンスター1体を選び、そのモンスターの元々のカード名とカード名が異なる「スパイダー」昆虫族モンスター2体をデッキから特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、相手フィールドのモンスターを全て表側守備表示にできる。この効果を発動するターン、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
作者 作成日時
惑星調査隊さん 2024/02/26 7:47



惑星調査隊
「元ネタが「www」(ワールド・ワイド・ウェブ)ということで、今回は英語版に最大限の配慮をした作品を作ってみました。
効果に「蜘蛛」モンスターを含まないのは、日本語版における「蜘蛛」昆虫族モンスターは全て英語版のカード名に「スパイダー」を含まない上に「kumo」と「gumo」が混在しているからです。
また英語名のみ「スパイダー」が含まれる《カラクリ蜘蛛》は、元々の種族を昆虫族に指定することで弾いています。
今回のお題は作品が出揃った後に、一覧表示でテキストに自動でリンクされる検索画面機能を使ってどんなカードが属しているのか眺めるのがとても楽しそうですね。」(2024-02-26 08:05)

匙川
「おお、そこまで細やかに調べてくださっているとは。
表示形式を変更する戦法はリンクの登場以降逆風ですが、スパイダー・ウェブは面白いカードだったので盛り返してほしいですねえ。」(2024-02-26 15:16)

惑星調査隊
「コメントありがとうございます。
スパイダーはテーマのコンセプトからしてもう「負けテーマ」って感じなんですが、それ以前に属してるモンスターがもう古いやつばかりで現代環境に全く適応していないので、何か革新的な新規が欲しいなとは思います。
ウェブは実質テーマのフィールド魔法なのでもう少し盛ってくれたら嬉しかったですね。」(2024-02-26 20:34)

アボカドに眠るパワー
「現状のワントップである《分裂するマザー・スパイダー》以外の「スパイダー」モンスターもある程度無理なく採用できるようになる、良いカードだと思います。ただ、このカードだけでは介護しきれないのは否めないので、公式さんには是非複数枚の強い新規を刷ってもらいたいところですね。」(2024-02-29 04:34)

惑星調査隊
「コメントありがとうございます。
仰る通り「スパイダー」は1枚や2枚ではとても現代テーマとやり合えるカード群ではないので、やはりまとまった新規が必要になると思います。
ただモンスターでそれをやると既存のカードはほぼお払い箱になってもおかしくないですねw
(2024-03-01 13:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー