HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 氾濫するG

氾濫するG

Niwatori20さん の作成したオリジナルカードです。


氾濫するG
種類・種族 カテゴリー名
【昆虫族/効果】 第320回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
3 1600 1600
「氾濫するG」はルール上4枚以上デッキに入れる事もできる。①:このカードをドローした時、このカードを相手に見せて発動できる。このカードを相手フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはターン終了時まで融合・S・X・L素材にできない。②:自分フィールドの「氾濫するG」の数によって、このカードは以下の効果を得る。●1体以上:このカードの左右のメインモンスターゾーンの「氾濫するG」以外のモンスターの効果は無効化される。●3体以上:自分はモンスターを召喚・特殊召喚できない。●5体以上:自分エンドフェイズに発動する。自分は自分フィールドの表側表示モンスターの攻撃力の合計分のダメージを受ける。
作者 作成日時
Niwatori20さん 2023/11/20 21:49



Niwatori20
「増殖しすぎた結果、周辺地域にまで散らばっていった「G」です(反乱ともかけています)。
一方で「G」の存在自体は役に立つことがあるのも事実です。
(1体以上の効果は、自分フィールドに出しても以外と便利かもしれません)。」(2023-11-20 21:49)

満足町民
「イラストが「見せられないよ!」ってなりそうw
素材に使えないモンスターで相手フィールドを埋めることでEXデッキを封じるのが面白いですね。
リリースや墓地送りはできるので、メインデッキ主体の相手には塩を送りかねないのでうまくフォローしたいです。
ドローするだけで効果を使えるのでドロー効果と絡めていきたいところ。」(2023-11-21 00:20)

めいだが
「ほうほう、増Gからドローしてきて相手の動きを封印する感じのカードですね。
素材にできない縛りがターン終了時までであるところに、遊戯王への高い理解度を感じます。永続だとイヴリースみたいな使い方もできちゃいそうだなと思ってたところですし、ただ大量に氾濫させても倒しきれないと素材にされてお陀仏…と、一筋縄ではいかないのもいい。」(2023-11-21 00:39)

蟲野郎
「相手フィールドに送りつけることでそのターンだけ妨害できるのが面白いです。このカードを5枚並べるとちょうど8000になるところにロマンを感じます。」(2023-11-21 10:42)

Niwatori20
「満足町民さん、めいだかさん、蟲野郎さん、コメントありがとうございます。
実際にカード化された場合、「ファンカス」などで名前と効果コピーしたのを相手に送りつけて1キルする動きが開発されそうです。」(2023-11-21 21:34)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー