HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > P・M・デスフェニックス

P・M・デスフェニックス

るうぃるさん の作成したオリジナルカードです。


P・M・デスフェニックス
種類・種族 カテゴリー名
【アンデット族/ペンデュラム/効果】 P・M・
属性 レベル 攻撃力 守備力
5 1400 0
1 1
(1):自分はアンデット族モンスターしかP召喚できない。 (2):EXデッキからP召喚できず、墓地のアンデット族モンスターをこのカードの正面のメインモンスターゾーン・Lモンスターのリンク先のいずれかにP召喚出来る。 (3):手札からアンデット族モンスター1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動出来る。 自身のPゾーンのカード全てEXデッキに表側表示に加え、デッキから守備力0のアンデット族チューナーを特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は裏側表示のEXデッキ以外からはアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合に発動出来る。 このカード以外のEXデッキに表側表示で存在するアンデット族Pモンスターを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
作者 作成日時
るうぃるさん 2023/05/30 17:28



るうぃる
「※画像はイメージです。

基本的にはどうにかして墓地からP召喚出来る効果作ってみようというためだけに考えたモンスターなのですが、一応ちゃんとしたP効果はつけたいと思って、そこで実物P効果5行制限の文字数と格闘していました。ニルヴァーナより文字数減るようには頑張った。

ちょうど「P・M・キャプチャー」というアンデット族Pモンスターがいたから「P・M」の名前を使ってみた。
「デスフェニックス」という名前なのはP召喚に墓地の選択肢を与え、自身が実質自己蘇生つきの「不死鳥性」とアンデット感を強調するために来ており、「D-HERO」の人とは関係ありません。

レベル少し外してるいる理由としては、基本的にスケール1~5で考えたく、手軽に墓地からのP召喚で効果を利用するのを防止しています。
リクルーター効果は名前のテーマ牲と関係なくなってしまいますが、まあそれはそれで・・・。」(2023-05-30 17:28)

るうぃる
「しばらく経ってみて、(1)効果の制約が不十分だと感じたので更に強めました。
修正前:発動後EX以外からアンデットしか出せない」(2023-05-31 00:07)

るうぃる
「特に強い意味はないですが、闇属性から炎属性に変更しました。」(2023-06-02 02:26)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー