HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 真紅眼の槍竜

真紅眼の槍竜

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


真紅眼の槍竜
種類・種族 カテゴリー名
【ドラゴン族/効果】 真紅眼の闇竜
属性 レベル 攻撃力 守備力
4 1900 0
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか使用できない。①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル7以上の「レッドアイズ」モンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。②:このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドの「真紅眼の闇竜」は攻撃力が200アップし、守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。③:自分フィールドの「真紅眼の闇竜」が戦闘・効果で破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地の「真紅眼の闇竜」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2023/03/29 19:25



青眼の使徒
「《スピア・ドラゴン》のリメイクモンスターです。
墓地に存在することで《真紅眼の闇竜》に攻撃力を200プラスしつつ、スピア・ドラゴンが元々持っていた貫通効果を付与します。
召喚・特殊召喚時に《真紅眼の闇竜》をサーチして闇竜の召喚をサポートできます。状況に応じてサーチ先を変えられるようにサーチ先はレベル7以上のレッドアイズモンスターにしました。」(2023-03-29 19:25)

ルーナエ
「最初の後続はスピアドラゴンのリメイクモンスターですね。
召喚誘発効果で高レベルレッドアイズをサーチできることから、闇竜のサーチ役と軍隊竜のリクルート対象として最高の逸材ですね。
もちろん原種の真紅眼やドラゴン族の大正義ダークネスメタルなんかでも!

そしてなるほど、2と3が共通効果のようなものになっていて、2は墓地に眠るドラゴンたちの声無き声が闇竜の糧になり、それぞれが異なる力を闇竜に与え、3の効果で闇竜がフィールドで倒れても自らを犠牲に闇竜を何度でもフィールドに舞戻らせることができるわけですね。
軍隊竜が闇竜に付与する戦闘破壊耐性と3の効果の発動条件がかち合っていたのにはこういったデザインの事情があったということですね!」(2023-03-29 20:07)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー