HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ブリック・ブラック・ハウリング

ブリック・ブラック・ハウリング

日用品さん の作成したオリジナルカードです。


ブリック・ブラック・ハウリング
種類・種族 カテゴリー名
- 好漢
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
自分フィールドに『好漢恐獣』または『暗黒恐獣』が存在する場合、このカードは手札から発動する事も出来る。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない。 (1):自分フィールドに恐竜族モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動出来る。その発動を無効にし、このターン終了時までターンプレイヤーから見て相手プレイヤーが受ける戦闘ダメージは0になる。(2):相手モンスターの攻撃宣言時、墓地のこのカードを除外し、自分の手札・墓地から属性の異なる恐竜族モンスター3体をデッキに戻して発動出来る。その攻撃モンスターを裏側表示で除外する。
作者 作成日時
日用品さん 2023/03/29 1:00



日用品
「『好漢』…というか恐竜族汎用になりつつあるブリック・ブラックの3枚目のカードで、今回はカウンター罠となります。(1)の効果は割と緩い発動条件で「カードの効果の発動」という非常に広い範囲を止めることが可能かつターンプレイヤーから見て相手の被ダメージを0にするという防御性能の高めなカードとなっています。 少し条件は厳しいですが手札から発動できる点も利点の一つ。 ただ無視できない弱点が2つあり、1つは無効化はしても破壊しないため無効化したカード自体は残る可能性がある事、もう一つはターンプレイヤーから見て相手にダメージを与えられないため「自分のターンに発動したら相手にダメージを与えられなくなる。」点です、そのため手札から発動出来るけど自身のターンでは少し使いにくいという少々矛盾した効果になってしまっています。
 (2)の効果は条件こそ厳しいですが攻撃モンスターを裏側除外するという鬱陶しい効果を持っており、『好漢』なら発動可能な状況を用意する事もそこまで厳しくないと思われます。(ちなみになぜ3種類かというと、『好漢』は光属性、『暗黒』はプテラが風でそれ以外が地属性と計3種類の属性があるからです)。
 (1)(2)の効果を考えると攻めよりも相手ターンの妨害・防御に長けたカードに仕上がったかなと思います。」(2023-03-29 01:00)

ルーナエ
「フィールドになんらかの恐竜族がいるだけで発動できるパーフェクトなカウンターということで、これは是非とも使ってみたいですね!
自分のターンに発動するとデメリットでそのまま攻めに転じることができませんが、《レッド・リブート》が制限カードであることを考えるならば妥当なところではあるかもしれません、展開は好きにできるので返せない盤面を構築したいところですね。
一方で相手ターンに使った場合は、2の効果が「それぞれターン1」「墓地に送られたターン使用できない」仕様ではないため、こちらの効果で守れるのも良いですね。
地と光がメインのブラック&ブリックだけでやろうとすると「3種類」とう発動条件は割とネックになりそうですが、他の恐竜族の力を借りるなら恐竜族は全属性に万遍無く優良なモンスターがいるので発動は容易そうですね。」(2023-03-29 04:12)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー