HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 魔の錬星術

魔の錬星術

グレイさん の作成したオリジナルカードです。


魔の錬星術
種類・種族 カテゴリー名
- 錬星
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 ①:自分・相手のバトルフェイズに、フィールドのリンク4モンスター1体と、自分の墓地の「錬星の魔術師」1体を対象として発動できる。対象のフィールドのモンスターを持ち主のEXデッキに戻し、対象の墓地のモンスターを守備表示で特殊召喚し、自分フィールドに「錬星トークン」(魔法使い族・風・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンはバトルフェイズ終了時に破壊される。その後、以下の効果を適用できる。●自分フィールドのモンスターを素材として「錬星」リンクモンスター1体をリンク召喚する。
作者 作成日時
グレイさん 2023/03/08 18:08



グレイ
「リンク4をEXデッキに戻しながら魔術師を蘇生し、トークン3体を生成。さらにリンク召喚もできます。
バトルフェイズにしか使えないので基本的には自分のリンク4で攻撃したあとに追撃する用ですかね。」(2023-03-08 18:08)

カンベイ
「バトル中に場のリンク4をデッキに戻しつつ、墓地から練星の魔術師のSS&トークン3体生成を行いつつ、錬成リンクのリンク召喚...と手順はやや複雑めですが、実質的にバトル中のリンク変換を行うと言う事で、いわゆるコンバットトリック用のカードという感じですかね。

錬成カードなので白魔術師のサーチには対応しているので、彼方を介して使っていくのがベストでしょうか。

また、リンク4であればカテゴリ外のモンスターでもよく、相手のリンク4も戻せるので、アポロウーサやアクセスコードなどを戻して展開、のようなプレイングが取れ、盤面の解決手段になり得るのも面白い1枚ですね。」(2023-03-11 14:29)

グレイ
「>カンベイさん
コメントありがとうございます。
やることは多いですが、基本的にはリンク4を分解してリンク4を出そうというカードですね。リンク1もいるけども。
これをサーチできる白魔術師がリンク4なのでその通りの相性の良さ。
相手の場でもよくカテゴリ縛りはないので、アポロウーサにはかなりの刺さり具合ですね。」(2023-03-11 16:20)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー