HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 骨踊り☆ナイトフィーバー

骨踊り☆ナイトフィーバー

にびぃさん の作成したオリジナルカードです。


骨踊り☆ナイトフィーバー
種類・種族 カテゴリー名
- 第265回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカードはルール上「ボーンテッド」カードとして扱う。自分フィールドに「ボーンテッド・盂蘭骨会-13代目」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。①:自分フィールドのアンデット族の融合・S・X・P・リンクモンスター1体を対象として発動できる。そのカードは次のターンのエンドフェイズまで相手の効果を受けず、戦闘では破壊されない。「ボーンテッド・盂蘭骨会-13代目」を対象としてこの効果を発動した場合、そのカードは次のターンのエンドフェイズまで以下の効果を得る。●このカードの効果で、墓地のモンスターを対象とするカードの発動を無効にし除外した場合に発動できる。その対象に取られたモンスター1体を選び、自分フィールドに特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの元々のカード名は「13人目の埋葬者」として扱い、種族はアンデット族になる。
作者 作成日時
にびぃさん 2022/10/25 11:06



にびぃ
「罠カードです。シンプルなアンデット族限定の耐性付与に加え、盂蘭骨会13代目を対象として発動した場合は、対象に取る蘇生カード(死者蘇生とか)の発動を無効除外した後、対象に取られた(ライブを無視した)モンスターはアイドルに魅了され、13人目の埋葬者として新たなドルオタになる…というのをイメージしています。」(2022-10-25 11:06)

ガンドラP
「お疲れ様です。

いや本当に埋葬者たちがドルオタの鑑過ぎる……。
相手の影響を受けなくさせるのは、歌っている姿があまりに尊すぎて下手に手出しできなくなってしまった……とかでしょうか?

本人が歌えばしっかり相手を調教……もとい魅了して、より強固なファンクラブへと育っていくわけですね。
どんだけ中毒性のある盆踊りなんだ……???

4人でも5人でも『13人目』。
ですが最古参の3人だけは本当にどこからでも馳せ参じてくる(13代目の方の効果)から安心感が違いますね!」(2022-10-25 20:15)

にびぃ
「ガンドラPさん、コメントありがとうございます。
自分でも作ってて思いましたがこいつら無敵過ぎるよな…とww 地下アイドルとかは言葉にできない魅力とかがありますから、それに気付かされて新たな扉が開く…みたいな?感じなんでしょうか(?)。最古参の3人はどこへ行ってもついて行く、鋼の意思のようなものがあるのかもしれないw」(2022-10-25 23:16)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー