HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 強制終了装置(修正版)

強制終了装置(修正版)

超弩級スライムさん の作成したオリジナルカードです。


強制終了装置(修正版)
種類・種族 カテゴリー名
- 第258回オリカコンテスト
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
自分のフィールド・墓地にカードが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。①:このターンの相手の思考時間が120秒を超えているメインフェイズ1に発動できる。このチェーン終了後このターンのエンドフェイズになる。
作者 作成日時
超弩級スライムさん 2022/09/09 23:57



超弩級スライム
「ご指摘を受けたので再投稿です。
相手の思考時間について解りにくかったので、そこも明確に書いております。
仮にメインフェイズ1の思考時間だとすると、スタンバイフェイズまでに展開を考えればこのカードを無視して展開出来てしまいますからね。
いちおう1ターンの持ち時間は3分間の目安があるのですが、大会レベルでも守られないことがあるようです。仮にこのカードがOCGに登場したら、持ち時間が今よりも意識されそうです。」(2022-09-09 23:57)

内視鏡
「相手のエンドフェイズに思考するというプレイングが流行りそう。あとはバトル・メイン2で考えるとかですかね。例えこのカードを持ってなくても、露骨に時間を計測し始める事で相手へのプレッシャーを掛けられますねw」(2022-09-10 12:07)

信天翁
「長いメインフェイズを許さないカード。何をもってして戦術考察の時間として扱われるのかで揉めそう。単に手札誘発として使うだけではなく罠としても優秀で、他の妨害に混ぜることで相手に捲らせないようにする使い方が強そうですね。
処理のタイミングも「チェーン終了後」という中々見ないタイミングです。《一撃離脱》みたいに単純に「このターンのエンドフェイズになる」でも良かったような気もしないでもありませんが…。

修正箇所はなしです。」(2022-09-10 14:53)

超弩級スライム
「内視鏡さん コメントありがとうございます。
確かに相手のエンドフェイズに考えるのは、このカードの対策として有力そうですね。ただし次のドローを考慮できないので、対策法も一長一短なのはこのカードの面白いところではないですかねー。」(2022-09-10 22:19)

超弩級スライム
「信天翁さん コメントありがとうございます。
一応大会のルールで思考時間はおおよそ3分までと決められているので、ユーザー間でのルールの認識が明確化されれば大丈夫かなと思っています。
一撃離脱については指摘されて初めて知りました。
ただしこのカードは何かにチェーンして発動することが多くなりそうなので、実質的な発動無効になることは避けたかったのでチェーン終了後にしました。」(2022-09-10 22:28)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー