HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > ベイルギアス・デッドリードライバ

ベイルギアス・デッドリードライバ

カンベイさん の作成したオリジナルカードです。


ベイルギアス・デッドリードライバ
種類・種族 カテゴリー名
【機械族/効果】 ベイルギアス
属性 レベル 攻撃力 守備力
8 2700 2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:自分・相手の墓地から、レベル4以下のモンスター2体を除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。その後、闇属性・機械族モンスター以外の表側表示モンスターが自分フィールドに存在する場合、それらの表側表示モンスターを全て破壊する。この効果を発動するターン、自分はレベル4以下のモンスターを特殊召喚できない。②:手札を1枚捨てて、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターの効果をターン終了時まで無効にする。フィールドゾーンに表側表示カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
作者 作成日時
カンベイさん 2022/03/13 12:43



カンベイ
「ベイルギアスモンスター4体目

①は共通の特殊召喚効果

②は手札を1枚コストに場の表側のモンスター効果発動をターン中無効にする効果。」(2022-03-13 12:43)

バンデット・吹雪
「フリチェになれる効果無効は強いですね。
打点も2700と高いので、活躍機会が多そうで良いですね…!
ベイルギアス最上級は自分が使用して手札から墓地へ行った手札誘発等もコストにSSできるので、そういったカードが入ってるデッキに入れても活躍できるかもしれないです。」(2022-03-13 13:41)

カンベイ
「バンデット吹雪さん、コメントありがとうございます。

打点の調整は正直難しかったですね...性能ゆえに適当には設定できないので。

おっしゃる通り、汎用の手札誘発モンスターをコストにできるため、ギミックとして採用していなくとも汎用カードだけでコストを賄う事が可能です。実戦寄りの構築にするのであればそれらを多めに採用することになるかと思います。」(2022-03-13 14:37)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー