HOME > オリカメーカー > 遊戯王オリカ掲示板 > 伝説と化す奇跡

伝説と化す奇跡

青眼の使徒さん の作成したオリジナルカードです。


伝説と化す奇跡
種類・種族 カテゴリー名
- 奇跡
属性 レベル 攻撃力 守備力
- - - -
このカードの効果を使用するターン、自分は「奇跡」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。 このカードは手札の「奇跡聖女」モンスター1体を墓地に送る事で自分のドローフェイズに手札から発動する事もできる。 ①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「伝説と化す奇跡」以外の「奇跡」永続魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 ②:自分フィールドの「奇跡聖女」モンスターが戦闘を行う場合、その攻撃力はダメージ計算時のみ倍になる。 ③:魔法&罠ゾーンのこのカードが相手によって破壊された場合に発動する。自分フィールドのモンスターを全て破壊する。
作者 作成日時
青眼の使徒さん 2021/10/27 13:18



青眼の使徒
「テーマ専用の「裁きの矢」をイメージしたカードです。」(2021-10-27 13:18)

一人称は我
「??「伝説って?」

永続魔法は元から自分のターンに直ぐに発動できるカードなので自分のスタンバイフェイズに何かするカードと組み合わせたいところですね。
カテゴリモンスターは攻撃力が低いモンスターが多いので(2)の効果はかなり強力なサポートになります。(3)の効果はデメリット効果ですが、昨今のエースモンスターの耐性の兼ね合いでどちらかといえば破壊よりもバウンスや除外による除去の方が良く行われる傾向にあるのであまり気にしなくても大丈夫でしょう。」(2021-10-27 16:33)

バンデット・吹雪
「モチーフが裁きの矢なので、③の効果が発動した場合に自分の場のモンスターを全て失ってしまいますが、やはり戦闘時の攻撃力を倍にする効果が非常に強力!
連鎖する奇跡を使っていなければメインフェイズ1は通常通り行えるので、奇跡聖女を強化してからバトルフェイズに入り、この②の効果で高い戦闘ダメージが期待できますね…!!」(2021-10-27 16:47)

青眼の使徒
「一人称は我さん、コメントありがとうございます。
伝説は、語呂が良いので付けた程度の意味しかありません…」(2021-10-27 23:34)

青眼の使徒
「バンデット・吹雪さん、コメントありがとうございます。
メインフェイズ1がスキップの場合ってバトルフェイズも行えないんでしたっけ?
自分の認識ではドローからスタンバイ、そしていきなりバトルフェイズに入るという認識でいたのですが…」(2021-10-27 23:35)


名前
コメント

ログイン中にコメントをした後に、他の誰かがコメントした場合には「通知」が届きます。



オリカコメント更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー