遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,652件中 331 - 345 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
炎装フレットベルジュ ▶︎ デッキ 《炎装フレットベルジュ》
くるっく
2024/01/04 17:08
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
一番初めに出たスタンダードな装備魔法。
相手の攻撃を制限する効果は、他の装備魔法も付けて打点や耐性を与えればかなり強力になってくる。
重装ダブルネクスカリバー ▶︎ デッキ 《重装ダブルネクスカリバー》
くるっく
2024/01/04 11:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
直接攻撃も可能な二回攻撃。
数少ないコストを要する装備魔法だが、それに見合った効果といえるだろう。
クウェルティ・キーブレード ▶︎ デッキ 《クウェルティ・キーブレード》
くるっく
2024/01/04 11:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
表側表示の魔法カードというのが装備魔法とフィールド魔法しか無く、またフィールド魔法も山とサンクタムしかない状態で、単体じゃ200のアップに止まってしまう。
ギアス派生カードには闇属性ドラゴン族も多いが、それらは事故率が高いので貫通のために採用というのも厳しい。
レッドアイズの足りない打点を補いつつ貫通付与はできるので、それに採用される事が一番多いが、にしても同期の《ジョインテック・ラッシュホーン》と比べるとどうしてこのような形になってしまったのか…。
シャワーリング・インフェルギョ ▶︎ デッキ 《シャワーリング・インフェルギョ》
くるっく
2024/01/04 1:02
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
上級+下級、片方がバニラとはいえ少し揃えづらい素材。
墓地のオクトスパークを手札に加える効果については、そのオクトスパークの攻守と効果を考えると寧ろ邪魔になりやすい。
800バーンはおまけとして、レベル8メタというのがあまり刺さりづらい上にそれの打点を800下げるのみ。
更に自身もフュージョンなのにレベル8以下が対象の罠に引っかかってしまうというのが使いづらさに拍車をかけている。
サンダービート・ゲイン ▶︎ デッキ 《サンダービート・ゲイン》
くるっく
2024/01/04 0:52
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自分のLPよりも高い攻撃力を持つ相手の攻撃宣言時というのがかなり厳しい。雷族の防御札では専用サポートもある《放電》が存在し、これに比べると盤面に何も影響を与えないこのカードはかなり見劣りしてしまう。
プレデター・ガンレオン》が環境トップになったらメタカードになりえるかも?
サンダービート・ギフト ▶︎ デッキ 《サンダービート・ギフト》
くるっく
2024/01/04 0:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
雷族ギミックを積んだフルバーンの構築を可能にするバーンカード。
条件には下級を要するが下級雷族が一枚でも居れば発動でき、最大で1500のバーンは破格。
ただし雷族は単体でフルバーンを組める程の火力は無く、また制約的にフルバーン以外に使えないのがあまりにも大きすぎる欠点。
ニゲイター・ドラゴン ▶︎ デッキ 《ニゲイター・ドラゴン》
くるっく
2024/01/01 12:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ほぼノーコストで相手フィールド全体を2000ダウンというかなり強力な効果。
使うには墓地に攻撃の無力化が必要だが、その無力化がそもそも強力。
またそれが無くとも最低限墓地肥やしにはなるし、それで無力化が落ちるラッキーもありえる。
蒼救の泡影 アルティエラ ▶︎ デッキ 《蒼救の泡影 アルティエラ》
くるっく
2024/01/01 12:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
実質相手の魔法カードを封じるもの。
流石にモンスターだけですべての展開が完結するデッキは少なく、ほとんどのデッキに刺さる。
ただし縛るのは相手だけで、自分にはデメリットが無いのもその永続効果の凶悪さに拍車をかけている。
フュージョンだけ許されるのは果たしてどういった訳があるんだろう?
ハーディフェンス・ミッション ▶︎ デッキ 《ハーディフェンス・ミッション》
くるっく
2024/01/01 11:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
その汎用性の高さからかつてかなり存在感を放っていたカードだが、今は若干その影響力も弱まってきた。
ドラギアスも数自体は減ってきて、闇魔に使えない上に効果破壊耐性や罠破壊耐性の溢れた環境で尖った性能のないこのカードはあまり使われない。
ただし範囲が広いので、刺さる環境の時にたっぷり使われるようになるかもしれず、将来性は期待できるあろう。
蒼救の願い ▶︎ デッキ 《蒼救の願い》
愛佳
2023/12/31 0:04
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
【蒼救】を強化させた罠カード
個人的にはなんだかラッシュの方もだんだんと現代のOCGに近づいてきたかな、って思いました。
まず発動条件が緩く、さらに素材にした蒼救を戻す事が可能になります。
蒼救の泡影 アルティエラ》の素材の《蒼救騎士 シエーラ》や《蒼救天使 ルーア》、《蒼救の閃光 ソルシュエール》の素材の《蒼救天使 ソレイル》など。
そして効果が超強力です、相手モンスターを選んでデッキボトムにバウンス、【蒼救】にとって厄介だった破壊耐性持ちを突破する事ができる非常にありがたいものです。
そして使い終わって墓地にある《蒼救の照覧》《フュージョン》をセットできる追加効果も付属。
蒼救の照覧自体実質サーチが可能である優秀すぎるカードであり、それを再利用できるのは非常に強いです。
フュージョンを選ぶ事により、処理されてしまったアルティエラなどの再度呼び出しにも活用できます。
業火の結界像》が禁止になってしまう要因に、このカードも関与しているんじゃあ?と疑ってしまいます。
漆黒シャイン王Gアークトーク ▶︎ デッキ 《漆黒シャイン王Gアークトーク》
くるっく
2023/12/29 17:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
シャイン・Oで素材が展開しやすく、また機械族フュージョンには《パワー・ボンド》という強力な武器が用意されている。
墓地融合が増えてきた今の環境ではあるが、強化幅が1体で100でなく200のためATK6000は軽く越える事ができるのが強みだろう。
邪犬銃撃チャカチャウ ▶︎ デッキ 《邪犬銃撃チャカチャウ》
くるっく
2023/12/29 17:32
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
邪犬雷帝ドライヌ》の蘇生範囲内で一番ステータスが高く、またアタッカーでなく壁なのも便利で、とりあえず邪犬デッキならば一枚だけ入っている枠。
火葬犬ニトロ ▶︎ デッキ 《火葬犬ニトロ》
くるっく
2023/12/29 17:30
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ステータスが微妙な代わりに400バーンというシンプルな効果。ゴーラッシュでは初めて使われたモンスター効果であるが、炎族に優秀な下級が増えてきた現状とりあえず入れる枠が空いているかは微妙なところ。
ただ、攻撃をしないフルバーンデッキならば必須採用カードなのでほぼそっちの役割になる。
大恐竜駕ダイナ-ミクス[L] ▶︎ デッキ 《大恐竜駕ダイナ-ミクス[L]》
くるっく
2023/12/29 17:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
強力な4000打点のマキシマムが増えた環境において打点が負けており、その打点の低さを補う役割を結果的に担っている戦闘破壊耐性。
しかし、現状レベル8もフュージョンもマキシマムもかなり多く、レベル7以下というのは相手依存になってしまっている。
恐竜族全般あまり強化が貰えないのが悲しいところ。
メイドのいたずら ▶︎ デッキ 《メイドのいたずら》
くるっく
2023/12/27 21:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
レベル7メタ。
今のマキシマムフュージョン入り乱れる環境でレベル7がそんなに多くないのが難点ではあるが、状況次第で墓地が肥やせる強欲な壺になるのは強い。

( 23/177 ページ ) 全2,652件の内 「331 - 345」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー