遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,632件中 2,581 - 2,595 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
ダーク・リベレイション ▶︎ デッキ 《ダーク・リベレイション》
フッキー
2020/04/13 13:48
遊戯王アイコン
強力除去と、デッキ切れ対策を兼ねるかなりのパワーカード。
スターターデッキに入るカードとしてはバランス崩壊している気もする。
これを通すために、ブラフとしても沢山、魔法・罠をセットしておきたい。
風精の加護 ▶︎ デッキ 《風精の加護》
フッキー
2020/04/13 13:40
遊戯王アイコン
手札二枚消費としてはショボイ気もするが、上昇値はそこそこ。
ただ、攻撃が通らなかったりすると損失はえげつない。
はぐれ使い魔 ▶︎ デッキ 《はぐれ使い魔》
フッキー
2020/04/13 13:35
遊戯王アイコン
ダーク・ソーサラー》に抜かれるものの、他の下級は結構止めてくれる。
ルミナス・シャーマン ▶︎ デッキ 《ルミナス・シャーマン》
フッキー
2020/04/13 13:33
遊戯王アイコン
終盤強いカード。ラッシュデュエルのドロールールにより、前半に引いても墓地肥しくんとて活躍。
スペル・アーチャー ▶︎ デッキ 《スペル・アーチャー》
フッキー
2020/04/13 13:32
遊戯王アイコン
流石に効果なしでこの性能は厳しい。すぐに使用されなくなるカード筆頭。
魔獣ウォルフラム ▶︎ デッキ 《魔獣ウォルフラム》
フッキー
2020/04/13 13:30
遊戯王アイコン
捨てるか、アドバンス召喚のためにリリースしましょう。
魔剣士アンサラー》がそこそこ優秀なので、属性的にも優先度低め。
ダーク・ソーサラー ▶︎ デッキ 《ダーク・ソーサラー》
フッキー
2020/04/13 13:28
遊戯王アイコン
攻撃力1500は現状超強い。
遊戯王において闇属性、魔法使い族!
何かしら楽しい強化が来そうである。
魔剣士アンサラー ▶︎ デッキ 《魔剣士アンサラー》
フッキー
2020/04/13 13:25
遊戯王アイコン
すぐに上位互換が出るかもしれないけど、スターター環境では頼もしい。
風使いトルネ ▶︎ デッキ 《風使いトルネ》
フッキー
2020/04/13 13:22
遊戯王アイコン
採用されやすい攻守が尖ったモンスターは、逆の値が低かったりするので、何気に幅広い活躍が見込める。
相手が守備でガチガチに固めてきたところ所を、攻撃表示にすることで、直接攻撃レベルの大ダメージも狙える。
マックス・レイダー ▶︎ デッキ 《マックス・レイダー》
ユウヤ
2020/04/13 12:28
遊戯王アイコン
アックス・レイダーがラッシュデェエルでは、マックスになって登場。
レッサー・ドラゴン ▶︎ デッキ 《レッサー・ドラゴン》
プンプン丸
2020/04/13 8:22
遊戯王アイコン
下級のドラゴン通常モンスター 風属性 ドラゴン打点12000である。
輝岩竜》《リザード兵》と比べるとレベルや属性の違いがるので、今後のカードでどのように差別化されるのかが見もの

今のところだと《輝岩竜》打点1500で十分が有利だが・・・
彼らがこれから歩む『戦いの道』には何か意味があるのかもしれない・・・ 彼らの戦いが・・・どこかの誰かに希望として伝わって行くような 何か大いなる意味となる始まりなのかもしれない・・・無事を祈ってはやれないが 彼らが『眠れる奴隷』であることを祈ろう・・・
目覚めることで・・・ 何か意味のあることを切り開いて行く『眠れる奴隷』であることを・・・
ハンマークラッシュ ▶︎ デッキ 《ハンマークラッシュ》
プンプン丸
2020/04/13 8:04
遊戯王アイコン
流石に強すぎ、ラッシュデュエル始まって1年もたたずして汎用魔法・罠カードを割るカードが登場。 《火竜の熱閃》とか種族縛りのカードがあるんだから汎用作るのは流石に早すぎる。  こう言うのが横行したから罠カードが弱くなったのたOCGなわけです。コンマイはそこの所理解しているのか?  手札5枚も毎回ドローできるこのゲームに置いて手札コスト1枚なんて軽すぎる2:1交換の除去なんてOCG基準だと厳しいが、このゲームに置いては話は別。 ライフ1000ポイントか手札コスト2枚くらいが丁度いいコストだと思う。流石に強いのでスーパーレアになっている。
闇の訪れ ▶︎ デッキ 《闇の訪れ》
備長炭18
2020/04/12 21:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
10期において唯一性を取り上げられたあげく、その絶妙な弱さからラッシュに拾われるという数奇な運命をたどったカード。
やってる事は3枚消費の月の書で、今のところ耐性持ちも効果除去も少ないラッシュでは殴るモンスターが別に必要な劣化《トルネ》に近い使用感。
せめてあちらの手札コストに魔法使い族縛りがあれば擁護もできただけに、この消費の荒さは厳しい。伏せることでドロー数を増やし、ここぞの時に発動できるのは通常魔法だからこそのアピールポイントになるが、やはりボードアドバンテージの差が後の有利不利に直結しやすいラッシュだと直接殴れるトルネのが数段強く見える。
対裏守備に絶対的に強い新規が来ればワンチャンあるかもしれないが、現状では使いづらいかと。
ドラゴン・バット ▶︎ デッキ 《ドラゴン・バット》
備長炭18
2020/04/12 21:18
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
獣か鳥獣か悩んだあげくドラゴンかもしれないと濁しながらしっかりドラゴン族と書いてあるモンスター。レベル3としてはまずまずの打点だが、ただでさえストラクでは《竜の祈り子》か《ツインエッジ・ドラゴン》が優先されやすかった上に、通常パックで《レッサー・ドラゴン》が登場し下級ドラゴンもそこそこ揃ってきたので枠がほぼ無い。
OCGでは優秀な闇・ドラゴン族も、サポートの乏しいラッシュでは今後の新規サポートに期待するしかないでしょう。
魔将ヤメルーラ ▶︎ デッキ 《魔将ヤメルーラ》
備長炭18
2020/04/12 20:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
早くも登場した制圧寄りのモンスター。
今のラッシュにおける決定力は大抵最上級モンスターに依存気味で、出したターンぎっくり腰になるのと引き換えに次の相手ターンの展開を制限するのは結構刺さる。状況にもよるが、メイン2が無く、5ドローまで引けるラッシュで1ターンの猶予は大きく、このカードが残っていれば攻撃可能になりつつ次の相手ターンのエース降臨も防げてかなり嫌らしい。
2500はパンプアップ持ちが間に合う中盤以降だと超えられるが、序盤だとかなり処理の手段も限定される。というか守備さえドラギアスの打点と同じなのが露骨すぎて笑う。現段階で最も簡単な処理の仕方がセブンスロード・ウィッチなあたり、アニメのシナリオも分かりやすい。
制圧寄りの最上級は少ないので他のエース軸に取り合えず入れてもほどよく活躍するし、それくらい単体性能が高いかと。

( 173/176 ページ ) 全2,632件の内 「2,581 - 2,595」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー