遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,651件中 2,281 - 2,295 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
獣機界ジャイロ・ジャッカル ▶︎ デッキ 《獣機界ジャイロ・ジャッカル》
とき
2020/08/01 13:56
遊戯王アイコン
ミミ回のあとにヨシオ回をすかさずぶち込むセブンススタッフの狂気。
獣機界の下級通常モンスターで、獣戦士族のサポートを受けられる通常モンスターである。獣戦士族はビーストギア・ワールドの恩恵でステータスを強化可能で、カタパルト・デビルコングのコストに使える。
レベル3としてもスターター水準のカードなので、ビーストギア・ワールドの存在は必要不可欠になるだろう。ビーストギア・ワールドさえあればダーク・ソーサラーや輝岩竜に打ち勝つ事ができる。
1人では何もできないカードだが、徒党の力は偉大なのだ。
逆玉の神 ディアン・ケト ▶︎ デッキ 《逆玉の神 ディアン・ケト》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:56
遊戯王アイコン
高打点かつ回復効果を持つ。シンプルに強い
穿撃竜バンカー・ストライク ▶︎ デッキ 《穿撃竜バンカー・ストライク》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:55
遊戯王アイコン
こいつを入れないわけにはいかない程強力なドロー効果をもつ。
ガングロ剣士カナン ▶︎ デッキ 《ガングロ剣士カナン》
とき
2020/08/01 13:54
遊戯王アイコン
ガングロはバブルより後の時代な気もするが。
バブリーモンスターたちのエースアタッカーとなるカード。水族最大のアタッカーでもあり、また攻撃力1400は1500ラインには劣るもののアタッカーとしては十分戦える数字でもある。
ディアン・ケトにつなげるための戦線を構築するためのカードとして高い性能を持っており、効果はないが現状では頼っていける性能は持っている。
水族使いのズッ友であり続けられるかは今後のラッシュのインフレ指数次第だろう。
フルメテオ・インパクト ▶︎ デッキ 《フルメテオ・インパクト》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:54
遊戯王アイコン
遊我の上級モンスターではかなりの高打点。
効果も決まれば強力。
ワンレン・ラムーン ▶︎ デッキ 《ワンレン・ラムーン》
とき
2020/08/01 13:52
遊戯王アイコン
バブリーモンスターたちの中では元ネタもラッシュデュエルに参戦している。
レベルも攻撃力も中間点で、一番スタンダードなバブリーモンスター。
バブリーモンスターではカナンの次を務めるサブアタッカー候補になるか。バブリーモンスターが増えない限りは下級の殴り役兼ディアン・ケトのリリース要員としてそこそこの地位でとどまり続けるだろうが、増えたら切られる位置にいることも事実。
もっともこんなキレッキレのセンスのカード、そう容易くは増えない気もするが…
デーモンの呼び笛 ▶︎ デッキ 《デーモンの呼び笛》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:52
遊戯王アイコン
本来2体のリリースが必要な上級モンスターをこいつ一枚で出せるということを考慮した場合アドの塊。
バブリー・エルフ ▶︎ デッキ 《バブリー・エルフ》
とき
2020/08/01 13:51
遊戯王アイコン
視聴者を笑撃の渦に叩き込んだミミ回で登場したバブリーモンスターの一角。
バブリーな姿と思考を獲得してしまったホーリー・エルフだが、流石に守備力がラッシュ基準だと許されなかったか守備力0まで削り取られてしまっている。
バブリーモンスターは他にも存在するので、あえて攻撃力の低いこのカードを使う必要性は数合わせを超えて出ることはないだろう。でも今後ここまでインパクトのあるバブリーモンスターになれる逸材が残っているかというと疑問である。
レベル2のサポートを受けられるので、その部分にも注目か。
砕光のエスパレイド ▶︎ デッキ 《砕光のエスパレイド》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:50
遊戯王アイコン
条件がきついが決まればフィニッシュ間違いなし!
メガザウラー ▶︎ デッキ 《メガザウラー》
とき
2020/08/01 13:49
遊戯王アイコン
原作から輸入されてきた上級恐竜族。
本人は普通の通常上級恐竜だが、ラッシュでは守備力2000は十分上級の合格点である上に周辺環境に恵まれている。
単体でもトルネの脅威にさらされないという非常に優秀な付加価値が存在するが、やはりスーパーキングレックスの効果で蘇生できる最大サイズの恐竜という付加価値が極めて大きい。
アニメ通りスーパーキングレックスの餌にしてしまい、その後に蘇生すればディスアドを軽減しながら攻め手を増やすことも可能。スーパーキングレックスもトルネで破壊できないカードなので表示形式変更に強いのが恐竜の色になるかもしれない。
マンモスの墓場 ▶︎ デッキ 《マンモスの墓場》
とき
2020/08/01 13:48
遊戯王アイコン
原作ではアンデットだったがOCGでは恐竜族になり、ラッシュデュエルでも恐竜族で登場。
前弾のベビー・ティーレックスより気持ち強めの能力を持っている。
恐竜族はこのパックで切り札は手に入れたのでデッキを組めるようにはなったが、まだまだサポートは足りていないのと下級の層が薄いか。
その薄い下級の中で最高峰のカードとして現状ではベターな選択だが、今後強力な恐竜が出てくるととたんに立場はなくなってしまうだろう。
世紀末獣機界ビーストギア・ワールド ▶︎ デッキ 《世紀末獣機界ビーストギア・ワールド》
名もなきファラオ
2020/08/01 13:48
遊戯王アイコン
ドラゴン族にはドラギアス、ブルーアイズ、魔法使い族にはセブンスロードといった強力なモンスターがいる中で、そいつらの攻撃力を300も下げてしまうので強力なカードと言って良いでしょう。
エレンジェル ▶︎ デッキ 《エレンジェル》
とき
2020/08/01 13:46
遊戯王アイコン
冷静に見ると狂気に満ち溢れたイラスト。天使でも機械でもなくサイキック。
エレキッスより守備力に劣るが攻撃力が高い。それでも種族デッキでもプリマギターナでの攻撃力増強が必須になるレベルで、レベル2やサイキックをサポートするカードがないと心もとなく使いにくい水準。
エレキッス共々、下級サイキックの現状でのスターター的なカードということになるだろう。デッキの方向性自体はラッシュデュエルと相性は悪くないように思えるので、後は今後どのような色付けがなされていくか。
エレキッス ▶︎ デッキ 《エレキッス》
とき
2020/08/01 13:44
遊戯王アイコン
投げキッスがしびれるが雷族ではなくサイキック族。
ローレベルの低攻撃力を並べて強化やサポートを駆使するのがラッシュでのサイキック族、あるいはロミン的戦い方のようである。
ただいくら何でも能力が低過ぎで、サポートを駆使しないとまともな戦闘力として運用するのは難しいカードか。現状では数合わせとして使えるカードかもしれないが、ローレベルサイキックの層が厚くなると一気に厳しくなるだろう。
ドラゴンズ・キーパーソン ▶︎ デッキ 《ドラゴンズ・キーパーソン》
とき
2020/08/01 13:43
遊戯王アイコン
サッカーだがグランパスではなくドラゴンズ。
自身は平凡な上級通常壁ドラゴンだが、サッカー系ドラゴンズの効果発動に必要になる鍵を握るキーパー。だが逆を言えば、彼らのネックになるのが上級通常の壁に過ぎないこのカードの存在でもある。
それぞれの性能が頼りないので手札にドラゴンズを揃えて一気に展開したいところだが、流石にラッシュデュエルといえど手札消費が激しすぎ、その後のサッカードラゴンズの効果を活かせる展開にもなりにくいだろう。ストライカー・ディフェンダーの効果自体攻撃向けで守りのこのカードと反りが合わず、ますますもって置物感が否めない。
効率的に上級通常を展開できるカードが出れば話は変わりそうだが…

( 153/177 ページ ) 全2,651件の内 「2,281 - 2,295」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー