遊戯王 ラッシュデュエル最新カード評価一覧 2,631件中 2,356 - 2,370 を表示

最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。

評価・ コメント
投稿日時
イカズチのサンダー ▶︎ デッキ 《イカズチのサンダー》
アルバ
2020/04/19 16:13
遊戯王アイコン
下級の効果持ちとしては高めの1300を持ち、効果を使用すれば1600までは相手に出来る。
単体で処理できなければ上級を出して相手にしてもらうのも手。
グラビティ・プレス・ドラゴンを小さくした様なカードで、手札コストが限定されていないのもあり汎用性は高いがもう一歩物足りない感も否めない。
守護の竜魔導士 ▶︎ デッキ 《守護の竜魔導士》
アルバ
2020/04/19 16:09
遊戯王アイコン
相手ターンには使えないので大方リベレイションか竜撃を対策しに行くカード。
相手がそれらのカードを伏せていないと意味がなく、それらのカードも直接バック除去で割れるためピーキーなカードではある。
手札コストが限定されているのも痛め。
セブンスロードの光要員としてはルミナスとの選択となる。
火麺上忍ゴックブート ▶︎ デッキ 《火麺上忍ゴックブート》
アルバ
2020/04/19 16:06
遊戯王アイコン
墓地のバニラに応じて場の炎族を強化する効果を持ち、炎族及びバニラデッキを組む意味なのではあるが炎族はこれ以外に現状1体しかおらず、打点上昇も1体につき100と地味。
アニメに出るのでデッキにするとそれなりに形にはなる様になると思われるのだが果たしてどうなるか。
魔将ヤメルーラ ▶︎ デッキ 《魔将ヤメルーラ》
アルバ
2020/04/19 16:00
遊戯王アイコン
ハイテンション委員長のエースカードで現状のラッシュには珍しい制圧向けの効果を持っている。
攻守共に2500と高い数値を持ち、更に次のターンまでレベル7以上のアドバンス召喚を封じるという打点突破が基本となっているラッシュにおいて大変嫌らしい効果を持つ。
効果発動のために守備になるためそのターン攻め込めないが、処理されなければ攻撃力2500という高い攻撃力を持ったモンスターを維持しながら次のターン攻め込めるため強力。
攻守が同じなので表示形式変更には強いが、封じてるのはレベル7以上のアドバンス召喚であり表で存在する限り効果が有効なので、単純な除去以外にもウィッチや闇の訪れ、上級の打点強化という抜け穴がある点には注意が必要。
というかアニメでは多分ウィッチに抜けられてセブンスロードにやられそう。
現状戦士族デッキは組めないため種族はあまり活かせないが、単体性能が高く、シナジー無視で出張し回れるぐらいの力を持っている。
彩光のプリマギターナ ▶︎ デッキ 《彩光のプリマギターナ》
アルバ
2020/04/19 15:52
遊戯王アイコン
SEVENSのヒロインのエースカード。
素の打点は最上級としては低いが全体強化効果を持ち、相手が多ければ多い程打点が上がるというラッシュの逆転のデュエルにふさわしい効果を持つ。
しかし、最上級かつ効果を活かすには更に横に並べる必要があるというのが足を引っ張り中々要求値が高いカードとなっている。
現状はサイキックサポートがないため使いやすくはないが、ヒロインのカードなのである程度今後には期待できると言った所。
ドラゴニック・スレイヤー ▶︎ デッキ 《ドラゴニック・スレイヤー》
アルバ
2020/04/19 14:01
遊戯王アイコン
毎ターンバック除去を出来る最上級ドラゴンで攻撃力は高くも低くもない。
しかし条件が最上級ドラゴンをもう1体要求すると結構厳しい。
ハマれば強力でその分扱い難さも目立つカードではあるが、カードプールが狭い現状では複数採用の余地がある。
最も出しやすさが改善されれば評価が上がる可能性もあるが…
ドラゴンズ・アップセッター ▶︎ デッキ 《ドラゴンズ・アップセッター》
アルバ
2020/04/19 13:58
遊戯王アイコン
セットアッパーの逆。
役割もほぼ同じだが攻守も逆なので、効果を使わない場合でも最低限の殴りをすることはできる。
ドラゴンズ・セットアッパー ▶︎ デッキ 《ドラゴンズ・セットアッパー》
アルバ
2020/04/19 13:57
遊戯王アイコン
下準備が必要だが1枚が2枚になるカード。
デメリットがあるためクリボットよりは使い難さが目立つが、プレッシャーとの相性が良いため基本的にはドラゴンデッキで運用することになる。
暁の勇者ライダクロス ▶︎ デッキ 《暁の勇者ライダクロス》
アルバ
2020/04/19 13:54
遊戯王アイコン
ヒルトが魔法使いで戦士をサポートするのに対し、こいつはその逆を行うカード。
手札からレベル5以下の魔法使い族を2体まで特殊召喚できるのだが、召喚権無限のラッシュにおいては4以下はほぼ意味がなく完全な5狙いとなる。
しかし最上級のこれを出した上で、レベル5の魔法使いを更に手札に必要なのはいくら何でも要求値が高い。
レベル5の魔法使いがロクなのがいないという事情も有り、現状はこれを活かした動きをするのは非常に難しい。
聖剣士の柄持ちヒルト ▶︎ デッキ 《聖剣士の柄持ちヒルト》
アルバ
2020/04/19 13:50
遊戯王アイコン
上級としては最低クラスの打点である1300を持つ魔法使い。
効果の打点アップのサポート対象は戦士で現状は混合して組む意味も薄い。
せめて下級なら出張性能があるヤメルーラの打点の底上げ程度には使えそうだったのだが…
ファイア・ゴーレム ▶︎ デッキ 《ファイア・ゴーレム》
アルバ
2020/04/19 13:47
遊戯王アイコン
スターターのウォルフラムを効果持ちどころか打点ですら打ち負かすという無慈悲さを見せつけたカード。
効果はライフと引き換えに守備を下げるという物で、表示形式変更カードと合わせて運用することになる。
逆にそれらのカードと合わせられなければセブンスロードの炎要員程度の活躍しかできない。
ささやきの妖精 ▶︎ デッキ 《ささやきの妖精》
アルバ
2020/04/19 13:44
遊戯王アイコン
墓地メタで相手の墓地を2枚まで削る事が出来る。
現状のメタの対象はリベレイション、セブンスロード、ドラゴンズ、クリボット、フェニックス程度ではあるがカードプールが広がればメタとしての評価が上がりそうなカード。
クリボット ▶︎ デッキ 《クリボット》
アルバ
2020/04/19 13:38
遊戯王アイコン
新アニメのクリボー枠。
1枚目は役に立たないが2枚目は実質的に1枚で2体分のリリース要員になれるという性質を持つ。
毎ターン5枚補充可能なラッシュとはいえ手札の消耗もそれ相応に激しいのでアドバンス召喚の強力な補助になる。
将来性もありそうで期待できる1枚。
マックス・レイダー ▶︎ デッキ 《マックス・レイダー》
アルバ
2020/04/19 12:37
遊戯王アイコン
アックスレイダーと見せかけたマックスでラッシュ新規カード。
バニラ最上級かつ打点は及第点レベルで高いって程ではない位置。
戦士強化時に出番を期待されるが、戦士にはヤメルーラという巨大な壁が既に存在している。
しかし、これでもラッシュに移民してくる予定のガイアよりは打点が高いのがなんとも…
地を這うドラゴン ▶︎ デッキ 《地を這うドラゴン》
アルバ
2020/04/19 12:33
遊戯王アイコン
暗黒の竜騎士のほぼ上位互換だが弱すぎるあれに勝ったところで大した自慢にもならない。
上級1600はラッシュでも攻撃は強いとは言い難い。
OCG同様名前通り地を這う事になりそう。

( 158/176 ページ ) 全2,631件の内 「2,356 - 2,370」(15件) を表示中

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー