メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
交流(共通)
その他
スポンサーリンク
カード種類が「永続罠」カードリスト検索結果 482件中 1~30件目を表示
カード種類が「永続罠」
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
項目名をクリックで降順でソート、もう一度クリックで昇順でソートできます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ティアラメンツ」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」が存在する場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。その後、自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ティアラメンツ」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
10(1) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分・相手フィールドの「忍者」モンスターまたは裏側守備表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターをリリースし、デッキから「忍者」モンスター1体を特殊召喚する。このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは墓地へ送られる。 (2):このカードが表側表示で存在する場合、自分の魔法&罠ゾーンの「忍法」永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
![]() |
9.8(14) | ![]() |
![]() |
|||
「真竜皇の復活」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、(1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。 (1):自分の墓地の「真竜」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。 (2):相手メインフェイズに発動できる。「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
![]() |
9.8(4) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天空の聖域」またはそのカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。 (2):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「天空の聖域」として扱う。 (3):自分の墓地から天使族モンスター1体を除外し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 |
||||||
![]() |
9.8(17) | ![]() |
![]() |
|||
「時空のペンデュラムグラフ」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの魔法使い族モンスターを相手は罠カードの効果の対象にできない。 (2):自分のモンスターゾーン・Pゾーンの「魔術師」Pモンスターカード1枚と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果でカードを2枚破壊できなかった場合、フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る事ができる。 |
||||||
![]() |
9.8(18) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。自分のフィールド・墓地から、「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。 |
||||||
![]() |
9.7(26) | ![]() |
![]() |
|||
「ブレイズ・キャノン・マガジン」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、魔法&罠ゾーンに存在する限り「ブレイズ・キャノン-トライデント」として扱う。 (2):自分および相手メインフェイズにこの効果を発動できる。手札の「ヴォルカニック」カード1枚を墓地へ送り、自分はデッキから1枚ドローする。 (3):自分および相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「ヴォルカニック」カード1枚を墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
9.6(25) | ![]() |
![]() |
|||
800ライフポイントを払う事で、モンスターの特殊召喚及び、モンスターの特殊召喚を含む効果を無効にし破壊する。この効果は相手プレイヤーも使用する事ができる。 | ||||||
![]() |
9.6(69) | ![]() |
![]() |
|||
このカードのコントローラーはお互いのスタンバイフェイズ毎に700LPを払う。 700LP払えない場合このカードを破壊する。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。 |
||||||
![]() |
9.6(5) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):属性を1つ宣言し、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをターン終了時まで宣言した属性にする。その後、自分の墓地から「海造賊」モンスター1体を選んでデッキに戻すか特殊召喚できる。 (2):自分・相手のエンドフェイズに、「海造賊」モンスターが自分フィールドに存在しない場合に発動する。このカードを墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
9.6(16) | ![]() |
![]() |
|||
「真源の帝王」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードは通常モンスター(天使族・光・星5・攻1000/守2400)となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。 |
||||||
![]() |
9.4(19) | ![]() |
![]() |
|||
「醒めない悪夢」の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。 (1):1000LPを払い、フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
![]() |
9.4(48) | ![]() |
![]() |
|||
500ライフポイントを払う事で、モンスター1体を通常召喚する。この効果は自分のメインフェイズ時及び相手のバトルフェイズ時にのみ発動する事ができる。 | ||||||
![]() |
9.3(12) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合にこの効果を発動できる。デッキから「竜星」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分はSモンスター以外のモンスターをエクストラデッキから特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
9.3(19) | ![]() |
![]() |
|||
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターのコントロールを得る。そのモンスターは自分フィールドに存在する場合、攻撃できず、効果を発動できない。そのモンスターがフィールドから離れた時にこのカードは破壊される。 | ||||||
![]() |
9.3(4) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、自分フィールドの、「スケアクロー」モンスターまたは「ヴィサス=スタフロスト」1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、攻撃力と守備力の内、高い方の数値を適用してダメージ計算を行う。 (2):EXモンスターゾーンに自分の「スケアクロー」モンスターが存在し、相手が効果を発動した時、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。 |
||||||
![]() |
9.3(4) | ![]() |
![]() |
|||
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「霊神の聖殿」は効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターと元々の属性が異なる「エレメントセイバー」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 (3):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。手札を全て捨てる。その後、この効果で捨てたカードの数だけ、自分の墓地から「霊神」モンスターを選んで手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.3(78) | ![]() |
![]() |
|||
1000ライフポイントを払って発動する。このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上に表側表示で存在する効果モンスターの効果は無効化される。 | ||||||
![]() |
9.2(12) | ![]() |
![]() |
|||
「魔神火炎砲」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):フィールドのモンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。手札・デッキから「封印されし」モンスター1体または「エクゾディア」カード1枚を墓地へ送り、対象のカードを持ち主の手札に戻す。 (2):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、自分の墓地の「封印されし」モンスター1体または「エクゾディア」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.1(7) | ![]() |
![]() |
|||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに融合モンスターが融合召喚された時、そのモンスター1体を対象として発動できる。以下の効果を適用する。 ●相手フィールドに「ムーンライト・トークン」(獣戦士族・闇・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。 ●対象のモンスターの攻撃力は相手フィールドのモンスターの数×500アップする。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。手札を1枚選んで墓地へ送り、デッキから「ムーンライト」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.1(23) | ![]() |
![]() |
|||
このカードがフィールド上に存在する限り、墓地またはフィールド上で発動した光属性モンスターの効果を無効にする。 | ||||||
![]() |
9.1(46) | ![]() |
![]() |
|||
自分の手札またはデッキから「原始太陽ヘリオス」1体を特殊召喚する事ができる。また、このカードがフィールド上に存在する限り、墓地へ送られるカードは墓地へは行かずゲームから除外される。 | ||||||
![]() |
9.1(9) | ![]() |
![]() |
|||
(1):「雷の天気模様」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。 (2):このカードと同じ縦列の自分のメインモンスターゾーン及びその両隣の自分のメインモンスターゾーンに存在する「天気」効果モンスターは以下の効果を得る。 ●このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に、このカードを除外して発動できる。その相手モンスターを持ち主の手札に戻す。 |
||||||
![]() |
9.1(7) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。「サイバーダーク・インヴェイジョン」の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない。 ●自分フィールドの「サイバー・ダーク」効果モンスター1体を対象として発動できる。自分・相手の墓地からドラゴン族・機械族モンスター1体を選び、攻撃力1000アップの装備カード扱いとして対象のモンスターに装備する。 ●機械族モンスターに装備されている自分フィールドの装備カード1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 |
||||||
![]() |
9.1(10) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示のカードの中から、「オルターガイスト」カード1枚を持ち主のデッキに戻して発動できる。デッキから「オルターガイスト」モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
![]() |
9.1(46) | ![]() |
![]() |
|||
このカードがフィールド上に存在する限り、お互いにモンスターを特殊召喚する事はできない。デッキまたはフィールド上から自分の墓地へカードが送られた時、このカードを破壊する。 | ||||||
![]() |
9(5) | ![]() |
![]() |
|||
(1):1ターンに1度、融合モンスターが融合召喚された場合、その融合モンスターよりレベルが低い、自分の墓地の「メタルフォーゼ」モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「メタルフォーゼ」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9(7) | ![]() |
![]() |
|||
「真竜の黙示録」の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、(1)(2)の効果は同一チェーン上では発動できない。 (1):このカード以外の自分フィールドの「真竜」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。 (2):相手メインフェイズに発動できる。「真竜」モンスター1体を表側表示でアドバンス召喚する。 (3):このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。 |
||||||
![]() |
9(28) | ![]() |
![]() |
|||
このカードがフィールド上に存在する限り、墓地またはフィールド上で発動した闇属性モンスターの効果を無効にする。 | ||||||
![]() |
9(17) | ![]() |
![]() |
|||
「真紅眼の鎧旋」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、自分の墓地の通常モンスター1体を対象としてこの効果を発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地の「レッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
![]() | ||||||
その他のソート:カード登録日時・スケール青・スケール赤 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2022/01/14 [ 新商品 ] CYBERSTORM ACCESS カードリスト …
- 02/04 12:23 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ソンブレス》「墓地さえ超えていれば1枚からエクシーズが…
- 02/04 12:13 [ 評価 ] 5点 《セイクリッド・グレディ》「長らく4枚目以降のポルクスとして人員不足…
- 02/04 11:53 [ 評価 ] 7点 《セイクリッド・ポルクス》「コストや変な発動条件も無しにエクシーズの展開…
- 02/04 11:49 [ デッキ ] 純斬機
- 02/04 10:59 [ 評価 ] 10点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「実質レベル8×2で出てくる攻…
- 02/04 10:43 [ 評価 ] 9点 《ギャラクシーアイズ FA・フォトン・ドラゴン》「ギャラクシーアイズエクシーズに重ね…
- 02/04 10:34 [ 評価 ] 10点 《超重武者装留バスター・ガントレット》「?の「超重武者」モンスターの守備…
- 02/04 10:28 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》「フリーチェーンの無効化効果により、モンスター…
- 02/04 10:24 [ 評価 ] 8点 《ダウナード・マジシャン》「元々は効果使用済みのエクシーズをちょっと…
- 02/04 10:05 [ デッキ ] 王魂の円環
- 02/04 09:48 [ 評価 ] 10点 《幸魂》「スピリットという分類と「〇魂」という名称からスピリット…
- 02/04 09:28 [ 評価 ] 8点 《ガガガキッド》「ガガガ念願の自己SSにレベル調整がついた夢の…
- 02/04 09:21 [ 評価 ] 9点 《ガガガマジシャン》「ゼアル特有の変な名前だが、実は結構あなど…
- 02/04 09:06 [ 評価 ] 8点 《ガガガガール》「3秒くらいで考えてそうなカードネームに対して本…
- 02/04 08:44 [ 評価 ] 10点 《強欲で貪欲な壺》「《強欲な壺》と《貪欲な壺》が一体化…
- 02/04 08:28 [ デッキ ] 画力向上!恐竜族!
- 02/04 08:13 [ 評価 ] 9点 《貪欲な壺》「壺シリーズの1枚で、墓地のモンスターを5枚デッキに戻し…
- 02/04 06:18 [ デッキ ] 融合軸ヴァレル+アルバス入り
- 02/04 02:38 [ 評価 ] 10点 《星騎士 アルテア》「?の効果は、「星騎士セイクリッド・カドケウス」でコピー…
- 02/04 01:11 [ 評価 ] 4点 《ウォークライ・スキーラ》「(2)の蘇生効果の対象はトリガーとは違い属性…