メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流
![バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]](https://toreca.net/dynamic/card/ad_img/61196.jpg)
バトルスピリッツ メガデッキ ダブルノヴァデッキX [SD51]
2079円 ( 30% OFF )
スポンサーリンク
カード種類が「通常罠」検索結果 973件中 1~100件目を表示
カード種類が「通常罠」
カード検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(12) | ティンダングル・ドロネー | 通常罠 | |||
(1):自分の墓地に「ティンダングル」モンスターが3種類以上存在し、相手モンスターの攻撃で自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。その攻撃モンスターを破壊し、EXデッキから「ティンダングル・アキュート・ケルベロス」1体を特殊召喚する。 (2):EXモンスターゾーンに自分のモンスターが存在しない場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ティンダングル」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.8(6) | 海晶乙女波動 | 通常罠 | |||
自分フィールドにリンク3以上の「マリンセス」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。 (1):自分フィールドに「マリンセス」リンクモンスターが存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。自分フィールドにリンク2以上の「マリンセス」モンスターが存在する場合、さらに自分フィールドの全ての表側表示のモンスターはターン終了時まで、相手の効果を受けない。 |
||||||
![]() |
9.7(10) | 魔弾-デスペラード | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドに「魔弾」モンスターが存在する場合、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
![]() |
9.7(10) | オルターガイスト・マテリアリゼーション | 通常罠 | |||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の「オルターガイスト」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。このカードがフィールドを離れた時にそのモンスターは破壊される。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「オルターガイスト」罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.7(35) | ギアギアギア | 通常罠 | |||
デッキから「ギアギアーノ」と名のついたモンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。「ギアギアギア」は1ターンに1枚しか発動できない。 | ||||||
![]() |
9.7(13) | 破壊剣士の揺籃 | 通常罠 | |||
「破壊剣士の揺籃」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「破壊剣士の揺籃」以外の「破壊剣」カード1枚と「バスター・ブレイダー」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分のエクストラデッキ・墓地から「破戒蛮竜-バスター・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン、自分フィールドの「破壊剣」カードは戦闘・効果では破壊されない。 |
||||||
![]() |
9.6(38) | 第六感 禁止 | 通常罠 | |||
自分は1から6までの数字の内2つを宣言する。相手がサイコロを1回振り、宣言した数字の内どちらか1つが出た場合、その枚数自分はカードをドローする。ハズレの場合、出た目の枚数デッキの上からカードを墓地へ送る。 | ||||||
![]() |
9.6(25) | W星雲隕石 | 通常罠 | |||
フィールド上に裏側表示で存在するモンスターを全て表側守備表示にする。このターンのエンドフェイズ時に自分フィールド上に表側表示で存在する爬虫類族・光属性のモンスターを全て裏側守備表示にし、その枚数分だけ自分のデッキからカードをドローする。その後、自分のデッキからレベル7以上の爬虫類族・光属性モンスター1体を特殊召喚する事ができる。 | ||||||
![]() |
9.6(24) | 霊獣の連契 | 通常罠 | |||
(1):自分フィールドに「霊獣」モンスターが存在する場合に発動できる。自分フィールドの「霊獣」モンスターの数まで、フィールドのモンスターを選んで破壊する。 | ||||||
![]() |
9.6(8) | ヴァンパイア・アウェイク | 通常罠 | |||
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。 (1):デッキから「ヴァンパイア」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。 |
||||||
![]() |
9.5(11) | ハーピィの羽根吹雪 | 通常罠 | |||
自分フィールドに「ハーピィ」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。 (1):自分フィールドに鳥獣族・風属性モンスターが存在する場合に発動できる。ターン終了時まで、相手が発動したモンスターの効果は無効化される。 (2):魔法&罠ゾーンのこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「ハーピィの羽根帚」1枚を選んで手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.5(48) | アーティファクトの神智 | 通常罠 | |||
デッキから「アーティファクト」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。「アーティファクトの神智」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。また、このカードが相手によって破壊された場合、フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 | ||||||
![]() |
9.5(20) | ラストバトル! 禁止 | 通常罠 | |||
自分が1000ライフポイント以下の時、相手ターンで発動する事ができる。自分フィールド上モンスターを1体選択し、他のお互いのフィールドと手札のカードを全て墓地に送る。その後、相手はデッキからモンスター1体を選択して攻撃表示で特殊召喚し戦闘を行う(プレイヤーへの戦闘ダメージは0とする)。エンドフェイズ時にフィールド上にモンスターが残ったプレイヤーをデュエルの勝者とする。その他の場合は引き分けとする。 | ||||||
![]() |
9.5(87) | 強制脱出装置 | 通常罠 | |||
フィールド上に存在するモンスター1体を持ち主の手札に戻す。 | ||||||
![]() |
9.5(81) | 激流葬 | 通常罠 | |||
モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚された時に発動する事ができる。フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。 | ||||||
![]() |
9.4(9) | 煉獄の狂宴 | 通常罠 | |||
(1):手札及び自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードの中から「煉獄」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。レベルの合計が8になるように、デッキから「インフェルノイド」モンスターを3体まで選んで召喚条件を無視して特殊召喚できる。 | ||||||
![]() |
9.4(5) | 遺言の札 | 通常罠 | |||
(1):自分フィールドのモンスターの攻撃力が0になった場合に発動できる。自分は手札が5枚になるようにデッキからドローする。 (使用不可カード) |
||||||
![]() |
9.4(90) | 奈落の落とし穴 | 通常罠 | |||
相手が攻撃力1500以上のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚した時に発動する事ができる。その攻撃力1500以上のモンスターを破壊しゲームから除外する。 | ||||||
![]() |
9.4(17) | 影のデッキ破壊ウイルス | 通常罠 | |||
(1):自分フィールドの守備力2000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の守備力1500以下のモンスターを全て破壊する。 | ||||||
![]() |
9.3(13) | マジシャンズ・ナビゲート | 通常罠 | |||
(1):手札から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。その後、デッキからレベル7以下の魔法使い族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。 (2):自分フィールドに「ブラック・マジシャン」が存在する場合、墓地のこのカードを除外し、相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
![]() |
9.3(22) | 進化の特異点 | 通常罠 | |||
自分の墓地から、「エヴォルド」と名のついたモンスター1体と「エヴォルダー」と名のついたモンスター1体を選択して発動できる。エクストラデッキから「エヴォルカイザー」と名のついたモンスター1体を特殊召喚し、選択したモンスターをその下に重ねてエクシーズ素材とする。 | ||||||
![]() |
9.3(8) | 破壊剣の追憶 | 通常罠 | |||
(1):手札から「破壊剣」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「バスター・ブレイダー」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。「竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー」によって決められた融合素材モンスターを自分の墓地から除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 |
||||||
![]() |
9.3(40) | 次元障壁 | 通常罠 | |||
「次元障壁」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):モンスターの種類(儀式・融合・S・X・P)を1つ宣言して発動できる。このターン、お互いに宣言した種類のモンスターを特殊召喚できず、フィールドの宣言した種類のモンスターの効果は無効化される。 |
||||||
![]() |
9.3(24) | トリックスター・リンカーネイション 制限 | 通常罠 | |||
(1):相手の手札を全て除外し、その枚数分だけ相手はデッキからドローする。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「トリックスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.3(12) | サブテラーの決戦 | 通常罠 | |||
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。 ●自分フィールドの裏側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで表側攻撃表示または表側守備表示にする。 ●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。 ●フィールドの表側表示の「サブテラー」モンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、その元々の攻撃力と守備力を合計した数値になる。 ●このターン、「サブテラー」カードの発動する効果は無効化されない。 |
||||||
![]() |
9.2(5) | 幽麗なる幻滝 | 通常罠 | |||
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから幻竜族モンスター1体を手札に加える。 ●手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、幻竜族モンスターを任意の数だけ墓地へ送って発動できる。自分は墓地へ送ったモンスターの数+1枚をデッキからドローする。 |
||||||
![]() |
9.2(5) | 完全燃焼 | 通常罠 | |||
「完全燃焼」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの表側表示の「化合獣」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「化合獣」モンスター2体を特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 (2):相手モンスターの直接攻撃宣言時に、墓地のこのカードを除外し、除外されている自分のデュアルモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはもう1度召喚された状態として扱う。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
![]() |
9.2(31) | 砂塵の大嵐 | 通常罠 | |||
このカードを発動するターン、自分はバトルフェイズを行えない。 (1):フィールドの魔法・罠カードを2枚まで対象として発動できる。そのカードを破壊する。 |
||||||
![]() |
9.2(5) | 幻煌龍の浸渦 | 通常罠 | |||
フィールドに「海」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。 (1):自分フィールドのモンスターが通常モンスターのみの場合、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000ダウンし、効果は無効化される。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの通常モンスター1体を対象として発動できる。自分の手札・墓地から「幻煌龍」装備魔法カード1枚を選んでその通常モンスターに装備する。 |
||||||
![]() |
9.2(11) | 競闘-クロス・ディメンション | 通常罠 | |||
(1):自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。この効果で除外したモンスターは次のスタンバイフェイズにフィールドに戻り、その攻撃力はそのターンの終了時まで元々の攻撃力の倍になる。 (2):自分フィールドの、「古代の機械巨人」または「古代の機械巨人-アルティメット・パウンド」が戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
更新情報 - NEW -
- 12/13 12:53 [ 評価 ] 5点 《野獣戦士ピューマン》「野獣邸(手札)に連れ込まれるロビンは遠野…
- 12/13 12:49 [ 評価 ] 4点 《煉獄の氾爛》「インフェルノイドトークン生成はいいのだが、自分スタンバイ…
- 12/13 12:40 [ 評価 ] 7点 《無の煉獄》「何がなんでもキーカードを手札に引き込みたい時に…
- 12/13 12:28 [ 評価 ] 4点 《煉獄の落とし穴》「登場時から奈落の落とし穴とよく比べら…
- 12/13 10:01 [ 評価 ] 6点 《ホルスの黒炎竜 LV6》「ホルスを運用するうえで必須となり課題と…
- 12/13 09:44 [ 評価 ] 1点 《ホルスのしもべ》「ステが貧弱すぎるせいでロクに維持が見込めな…
- 12/13 09:38 [ 評価 ] 5点 《閃光の追放者》「攻撃寄りのステータスを持った光の追放者。 あ…
- 12/13 09:31 [ 評価 ] 2点 《ホルスの黒炎竜 LV4》「ステが微妙でリクルーター非対応だし戦闘する…
- 12/13 09:24 [ 評価 ] 8点 《次元の裂け目》「永続魔法の疑似マクロで、こちらはモンスター限定。…
- 12/13 09:20 [ 評価 ] 3点 《激昂のムカムカ》「ムカムカの上位種で上級になってしまいましたが…
- 12/13 09:07 [ 評価 ] 3点 《ムカムカ》「オシリス・トラゴのような強化効果を持ちますが、素のステ及…
- 12/13 08:30 [ 評価 ] 9点 《コンドーレンス・パペット》「(1)の効果により、複数の「ギミック・パペット…
- 12/13 08:29 [ 評価 ] 7点 《ジャックポット7》「《黒蠍盗掘団》を送り付けてリクルーターの自爆特…
- 12/13 08:27 [ 評価 ] 2点 《7》「《7カード》3枚使って3ドローしてるのでアドは変わらない。…
- 12/13 08:25 [ 評価 ] 1点 《7カード》「アニメでキースがリストバンドに仕込んだカード。 攻撃力or守…
- 12/13 08:20 [ 評価 ] 1点 《スロットマシーンAM-7》「アニメのキースが使用したカード レベル7でこのス…
- 12/13 05:42 [ デッキ ] 純シャドール(仮)
- 12/13 04:35 [ デッキ ] 未界域のシャドール
- 12/13 01:23 [ デッキ ] テスト
- 12/13 01:05 [ デッキ ] 乙女ヌート(青眼の光龍)
スポンサーリンク