メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
カード種類が「通常魔法」カードリスト検索結果 892件中 1~30件目を表示
カード種類が「通常魔法」
カードリスト検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「サンシード」モンスター1体を特殊召喚し、自分は1000ダメージを受ける。自分フィールドに「サンアバロン」リンクモンスターが存在しない場合には、この効果で「聖種の地霊」しか特殊召喚できない。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):自分フィールドの植物族リンクモンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
![]() |
10(9) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「LL」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。その後、そのモンスターとはカード名が異なる「LL」モンスター1体を手札から特殊召喚できる。 |
||||||
![]() |
10(2) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから以下のカードの内いずれか1枚を選び、手札に加えるかデッキの一番上に置く。 ●「七皇昇格」以外の「セブンス」魔法・罠カード ●「バリアンズ」魔法・罠カード ●「RUM」速攻魔法カード (2):EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、墓地のこのカードを除外し、手札から「RUM」魔法カード1枚を墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。 |
||||||
![]() |
10(8) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分のデッキ・墓地から「聖騎士」モンスター1体または「聖剣」カード1枚を選んで手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、「聖剣」装備魔法カードを装備した自分の「聖騎士」モンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。このカードを手札に加える。 |
||||||
![]() |
10(3) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「ホーリーナイツ」モンスターまたはドラゴン族・光属性・レベル7モンスター1体を手札に加える。相手フィールドに闇属性モンスターが存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、さらに手札からドラゴン族・光属性・レベル7モンスター1体を特殊召喚できる。 |
||||||
![]() |
10(7) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「エンディミオン」カード1枚を手札に加える。その後、自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカードに、自分のフィールド・墓地の「魔力統轄」「魔力掌握」の数まで可能な限り魔力カウンターを置く事ができる。 |
||||||
![]() |
10(21) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 |
||||||
![]() |
10(5) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「相剣」モンスター1体を手札に加える。自分フィールドにSモンスターが存在する場合、代わりに幻竜族モンスター1体を手札に加える事もできる。 (2):このカードが除外された場合、自分フィールドの、「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。 |
||||||
![]() |
10(5) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札・EXデッキの攻撃力2300のサイバース族モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターと同じ属性を持つ「@イグニスター」モンスター1体をデッキから手札に加える。発動後、このターン中に自分がこの効果で見せたモンスターまたはその同名モンスターの特殊召喚に成功しなかった場合、エンドフェイズに自分は2300ダメージを受ける。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族以外のモンスターの効果を発動できない。 |
||||||
![]() |
10(4) | ![]() |
通常魔法 | |||
(1):同名カードが自分のフィールド・墓地に存在しない「氷水」モンスター1体をデッキから手札に加える。 | ||||||
![]() |
10(10) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「マシンナーズ」モンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。 ●手札から「マシンナーズ」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「機甲部隊の再編制」以外の「マシンナーズ」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。 |
||||||
![]() |
10(22) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
10(3) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「ドレミコード」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。 ●手札から「ドレミコード」Pモンスター1体を選び、EXデッキに表側表示で加える。その後、デッキからPスケールが奇数と偶数の「ドレミコード」Pモンスターを1体ずつ選び、自分のPゾーンに置く。 ●自分のPゾーンからPスケールが奇数と偶数のカードを1枚ずつ持ち主のEXデッキに表側表示で加え、自分はデッキから2枚ドローする。 |
||||||
![]() |
10(3) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。 ●リンクモンスター以外の自分の墓地の「マリンセス」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 ●自分のフィールドゾーンに「海晶乙女の闘海」が存在する場合に発動できる。デッキから「マリンセス」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
10(34) | ![]() |
通常魔法 | |||
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.9(41) | ![]() |
通常魔法 | |||
「汎神の帝王」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札の「帝王」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「帝王」魔法・罠カード3枚を相手に見せ、相手はその中から1枚選ぶ。そのカード1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。 |
||||||
![]() |
9.9(49) | ![]() |
通常魔法 | |||
(1):自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 (2):自分フィールドのドラゴン族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
![]() |
9.9(12) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから幻竜族モンスター1体を墓地へ送る。自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、さらに墓地へ送ったそのモンスターとはカード名が異なる「天威」モンスター1体をデッキから手札に加えることができる。 |
||||||
![]() |
9.9(61) | ![]() |
通常魔法 | |||
デッキからカードを5枚選択して相手に見せる。相手はその中から1枚を選択する。そのカードを自分の手札に加え、残りは墓地に捨てる。 | ||||||
![]() |
9.9(70) | ![]() |
通常魔法 | |||
自分のデッキからレベル4以下の戦士族モンスター1体を手札に加える。 | ||||||
![]() |
9.9(16) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキからレベル4以下のサイバース族モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.9(8) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「破械」カード1枚を手札に加える。 (2):セットされたこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「破械」モンスター1体を特殊召喚する。 |
||||||
![]() |
9.9(19) | ![]() |
通常魔法 | |||
「セフィラの神意」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「セフィラの神意」以外の「セフィラ」カード1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドの「セフィラ」カードが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。 |
||||||
![]() |
9.9(33) | ![]() |
通常魔法 | |||
「妨げられた壊獣の眠り」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):フィールドのモンスターを全て破壊する。その後、デッキからカード名が異なる「壊獣」モンスターを自分・相手のフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できず、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「壊獣」モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 |
||||||
![]() |
9.9(34) | ![]() |
通常魔法 | |||
「魔玩具補綴」は1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
![]() |
9.9(12) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「墓守」モンスター1体を手札に加える。 ●手札から「墓守」モンスター1体を召喚する。 |
||||||
![]() |
9.9(24) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・デッキから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「D-HERO」モンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは次のターンのエンドフェイズに破壊される。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は闇属性の「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。 |
||||||
![]() |
9.9(96) | ![]() |
通常魔法 | |||
自分のデッキからカードを2枚ドローする。 | ||||||
![]() |
9.9(17) | ![]() |
通常魔法 | |||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「魔妖廻天」以外の「魔妖」カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 |
||||||
![]() |
9.9(16) | ![]() |
通常魔法 | |||
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「E・HEROネオス」を含むモンスター2体のみを素材とするその融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。 (2):「E・HEROネオス」を融合素材とする自分フィールドの融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、または自身の効果でEXデッキに戻る場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
||||||
![]() |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 2022/04/29 [ 新商品 ] デュエルロワイヤル デッキセットEX ROUND2…
- 05/20 04:09 [ 評価 ] 10点 《ジャンク・コンバーター》「ジャンク系シンクロやスターダストデッキでシンクロ量産の…
- 05/20 03:33 [ デッキ ] 令和のこの世にデュアリスト2(MD対応)
- 05/19 23:56 [ 評価 ] 2点 《ウォークライ・ビッグブロウ》「似たカードで15年以上前に登場した、ゴッ…
- 05/19 22:03 [ 評価 ] 4点 《黒蠍-棘のミーネ》「サーチかサルベージ効果を持った黒蠍の紅一点 …
- 05/19 21:23 [ SS ] Film4:魔改造されたクローラー
- 05/19 21:13 [ 評価 ] 2点 《ウォークライ・スキーラ》「そのあまりの弱さから巷を騒がせ、過去から…
- 05/19 20:52 [ 評価 ] 7点 《ガジェット・ゲーマー》「地属性DPで登場したまさかのディフォーマー関…
- 05/19 20:35 [ 評価 ] 1点 《ウォークライ・オーピス》「そのあまりの弱さから巷を騒がせ、過去か…
- 05/19 20:30 [ 評価 ] 8点 《賢瑞官カルダーン》「地属性DPのイシズ枠に連動して新たに生み出…
- 05/19 19:40 [ 評価 ] 9点 《ストーンヘンジ》「攻撃力0の早すぎた埋葬という感じのカードです。…
- 05/19 19:38 [ 評価 ] 9点 《古尖兵ケルベク》「地属性DPのイシズ枠として最後に公開されたモ…
- 05/19 19:17 [ 評価 ] 10点 《D・テレホン》「モバホンと同様にサイコロを用いた効果による不確定な…
- 05/19 18:49 [ SS ] Part16 オレガンデラvs救世主?
- 05/19 18:05 [ 評価 ] 10点 《インスペクト・ボーダー》「 なぜか単体でロックが成立するメタカード。 …
- 05/19 17:56 [ 評価 ] 3点 《水晶ドクロ》「こいつをパケの1体にするのは、さすがに場違い…
- 05/19 17:36 [ 評価 ] 5点 《ロイヤル・ストレート》「アニメ版じゃスラッシャー専用カードだったが、時代に合…
- 05/19 17:26 [ 評価 ] 5点 《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》「アニクロ2022の看板の1体。個人的な感想…
- 05/19 16:38 [ 評価 ] 10点 《相剣軍師-龍淵》「特殊召喚のコストがやや重いが、ほとんどの…
- 05/19 16:31 [ 評価 ] 10点 《相剣師-莫邪》「相剣の最強初動モンスター。 手札に「相剣」カード…
- 05/19 16:19 [ 評価 ] 9点 《ヒロイック・コール》「効果は無効化されるが、ヒロイック以外の戦士全般…