メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
属性が「闇属性」検索結果 1987件中 1~30件目を表示
属性が「闇属性」
カード検索結果です。※ 検索条件の変更は画面下部で行えます。
スポンサーリンク
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(8) | エッジインプ・サイズ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 悪魔族 | 1000 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札・フィールドから、「デストーイ」融合モンスターカードによって決められた手札のこのカードを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 (2):自分フィールドの「デストーイ」融合モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。 |
|||||||||||||
![]() |
10(35) | 闇黒の魔王ディアボロス | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2000 | |||||||||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。 (3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。 |
|||||||||||||
![]() |
10(8) | 未界域のジャッカロープ 準制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 獣族 | 500 | 2000 | |||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のジャッカロープ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のジャッカロープ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域のジャッカロープ」以外の「未界域」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
10(9) | 暗黒の招来神 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 悪魔族 | 0 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。 |
|||||||||||||
![]() |
10(10) | ワイトベイキング | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | アンデット族 | 300 | 200 | |||||||||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。 (2):自分フィールドのレベル3以下のアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。その後、手札を1枚選んで捨てる。 ●「ワイト」 ●「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター |
|||||||||||||
![]() |
10(15) | マジシャンズ・ソウルズ | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札にある場合、デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを特殊召喚する。 ●このカードを墓地へ送る。その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。 (2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。 |
|||||||||||||
![]() |
10(4) | ダークインファント@イグニスター |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 500 | - | |||||||||
リンクモンスター以外の「@イグニスター」モンスター1体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「イグニスターAiランド」1枚を手札に加える。 (2):元々の攻撃力が2300のサイバース族モンスターが効果を発動した時に発動できる。このカードの位置を、このカードのリンク先となる自分のメインモンスターゾーンに移動する。その後、このカードの属性をターン終了時まで任意の属性に変更できる。
|
|||||||||||||
![]() |
10(25) | I:Pマスカレーナ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 800 | - | |||||||||
リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 (2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
|
|||||||||||||
![]() |
10(19) | 彼岸の黒天使 ケルビーニ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 天使族 | 500 | - | |||||||||
レベル3モンスター2体 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。 (2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。 (3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
|
|||||||||||||
![]() |
10(31) | 捕食植物ヴェルテ・アナコンダ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 植物族 | 500 | - | |||||||||
効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。 (2):2000LPを払い、「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
|
|||||||||||||
![]() |
9.9(7) | 機皇枢インフィニティ・コア | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | 機械族 | 0 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「機皇」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。 (3):このカードが効果で破壊された場合に発動できる。同じ属性のモンスターが自分フィールドに存在しない「機皇帝」モンスター1体を手札・デッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃宣言できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(8) | マシンナーズ・アンクラスペア | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1800 | 800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「マシンナーズ・アンクラスペア」以外の「マシンナーズ」モンスター1体を墓地へ送る。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(9) | 未界域のネッシー 準制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | 水族 | 1600 | 2800 | |||||||||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のネッシー」以外だった場合、さらに手札から「未界域のネッシー」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域のネッシー」以外の「未界域」カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(12) | 捕食植物サンデウ・キンジー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
2 | 植物族 | 600 | 200 | |||||||||
「捕食植物サンデウ・キンジー」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が融合素材とする捕食カウンターが置かれたモンスターの属性は闇属性として扱う。 (2):自分メインフェイズに発動できる。闇属性の融合モンスターカードによって決められた、フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(7) | 斬機ナブラ |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
4 | サイバース族 | 1000 | 1500 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのサイバース族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「斬機」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが墓地へ送られた場合、EXモンスターゾーンの自分のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(18) | V・HERO ヴァイオン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 戦士族 | 1000 | 1200 | |||||||||
「V・HEROヴァイオン」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送る。 (2):1ターンに1度、自分の墓地から「HERO」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「融合」1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(22) | 宵星の騎士ギルス 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 機械族 | 1800 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「オルフェゴール」カードまたは「星遺物」カード1枚を墓地へ送る。このカードと同じ縦列に他のカードが2枚以上存在する場合、さらにこのターン、このカードをチューナーとして扱う。 (2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。お互いのフィールドに「星遺物トークン」(機械族・闇・星1・攻/守0)を1体ずつ守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(22) | オルターガイスト・マルチフェイカー 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 魔法使い族 | 1200 | 800 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分が罠カードを発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「オルターガイスト・マルチフェイカー」以外の「オルターガイスト」モンスター1枚を守備表示で特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「オルターガイスト」モンスターしか特殊召喚できない。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(11) | サイキック・リフレクター |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
1 | サイキック族 | 400 | 300 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたカードまたは「バスター・モード」1枚をデッキから手札に加える。 (2):手札の「バスター・モード」1枚を相手に見せ、「サイキック・リフレクター」以外の「バスター・モード」のカード名が記された自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのレベルを4つまで上げる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(24) | 捕食植物オフリス・スコーピオ 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
3 | 植物族 | 1200 | 800 | |||||||||
「捕食植物オフリス・スコーピオ」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。デッキから「捕食植物オフリス・スコーピオ」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(18) | オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン |
ペンデュラムモンスター 通常モンスター |
||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 2700 | 2000 | |||||||||
【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 【モンスター情報】 雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。 |
|||||||||||||
![]() |
9.9(21) | サモン・ソーサレス 禁止 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 魔法使い族 | 2400 | - | |||||||||
トークン以外の同じ種族のモンスター2体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。手札からモンスター1体を、このカードのリンク先となる相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードのリンク先の表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じ種族のモンスター1体をデッキから選び、このカードのリンク先となる自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
|
|||||||||||||
![]() |
9.8(22) | 堕天使イシュタム | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
10 | 天使族 | 2500 | 2900 | |||||||||
自分は「堕天使イシュタム」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカードと「堕天使」カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。 (2):1000LPを払い、自分の墓地の「堕天使」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。その魔法・罠カードの効果を適用する。その後、墓地のそのカードをデッキに戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(11) | アブソルーター・ドラゴン | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
7 | ドラゴン族 | 1200 | 2800 | |||||||||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ヴァレット」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1体を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(6) | 月光黄鼬 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 獣戦士族 | 800 | 2000 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、「月光黄鼬」以外の自分フィールドの「ムーンライト」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻し、このカードを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ムーンライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(72) | BF-疾風のゲイル |
効果モンスター チューナーモンスター |
||||||||||
![]() |
3 | 鳥獣族 | 1300 | 400 | |||||||||
自分フィールド上に「BF-疾風のゲイル」以外の「BF」と名のついたモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。1ターンに1度、相手モンスター1体の攻撃力・守備力を半分にする事ができる。 | |||||||||||||
![]() |
9.8(19) | マイクロ・コーダー | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | サイバース族 | 300 | 0 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのサイバース族モンスターを「コード・トーカー」モンスターのリンク素材とする場合、手札のこのカードをリンク素材にできる。 (2):このカードが「コード・トーカー」モンスターのリンク素材として手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「サイバネット」魔法・罠カード1枚を手札に加える。フィールドのこのカードを素材とした場合にはその1枚をサイバース族・レベル4モンスター1体にできる。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(18) | 召喚師アレイスター | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1000 | 1800 | |||||||||
(1):このカードを手札から墓地へ送り、自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで1000アップする。この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「召喚魔術」1枚を手札に加える。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(23) | 魂喰いオヴィラプター 制限 | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
4 | 恐竜族 | 1800 | 500 | |||||||||
「魂喰いオヴィラプター」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 (2):このカード以外のフィールドのレベル4以下の恐竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。 |
|||||||||||||
![]() |
9.8(4) | 電幻機塊コンセントロール | 効果モンスター | ||||||||||
![]() |
1 | 機械族 | 100 | 100 | |||||||||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「機塊」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドに他の「電幻機塊コンセントロール」が特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「電幻機塊コンセントロール」1体を特殊召喚する。 |
検索条件変更
更新情報 - NEW -
- 02/28 08:43 [ 評価 ] 7点 《カップ・オブ・エース》「コイントスに滅法強い人にとっては強欲な壺と…
- 02/28 08:11 [ 評価 ] 10点 《プランキッズ・ミュー》「1番リンク1を渡してはいけなかったテーマに来…
- 02/28 07:56 [ 評価 ] 5点 《イービル・マインド》「相手の墓地のモンスターの数に応じてサーチ対象の…
- 02/28 06:35 [ 評価 ] 8点 《スプリガンズ・バンガー》「(2)の効果は、墓地コストが必要なものの「…
- 02/28 02:42 [ デッキ ] 銀河のサイバーブルーアイズ
- 02/28 01:57 [ デッキ ] シャークグレイドル【ファン奪取】
- 02/28 01:35 [ デッキ ] サイバー・セイクリッド【ロック】
- 02/28 01:15 [ 評価 ] 2点 《ネフティスの希望》「速攻魔法だったら使い道があった。 何故通…
- 02/28 00:49 [ デッキ ] 進撃の壊獣ラー(壊獣コントロール軸ラー)
- 02/28 00:37 [ 評価 ] 3点 《ネフティスの希望》「ネフティスの色々と物足りない1枚 まず除去効…
- 02/27 23:38 [ 評価 ] 7点 《闇の仮面》「伏せてすぐ発動することが難しいリバース効果に…
- 02/27 23:34 [ 評価 ] 8点 《星遺物の交心》「クローラー主軸なら積んで置きたい一枚 (1)の…
- 02/27 23:27 [ デッキ ] 閃刀姫
- 02/27 23:22 [ 評価 ] 8点 《暗黒界の狩人 ブラウ》「シンプルに、効果で手札から捨てられる…
- 02/27 23:17 [ 評価 ] 8点 《未界域調査報告》「自分の未界域を手札に戻して、更にもう1…
- 02/27 23:13 [ 評価 ] 8点 《スケープ・ゴースト》「数少ないリバースチューナーな1人 ティンダングルでトリシ…
- 02/27 22:58 [ 評価 ] 2点 《白衣の天使》「総合評価:《非常食》を併用することで最大2…
- 02/27 22:49 [ 評価 ] 7点 《禁止令》「総合評価:弱点となるカードや相手のキーカードを宣言…
- 02/27 22:45 [ 評価 ] 7点 《闇の仮面》「罠回収手段は少なく、効果は弱くはない ただリ…
- 02/27 22:24 [ 評価 ] 5点 《砂塵の大竜巻》「総合評価:除去には《サイクロン》で十分で、こ…