メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
遊戯王 最新カード評価一覧
最新の遊戯王カード評価を確認しよう!
キーワードで評価コメントを絞り込むことができます。
評価・
コメント 投稿日時 |
|
---|---|
![]() |
《鍵魔人ハミハミハミング》 |
![]() |
《神騎セイントレア》 |
![]() |
《森の聖獣 アルパカリブ》 |
![]() |
《BF-弔風のデス》 |
![]() |
《裏風の精霊》
10
効果は単純なサーチ。弱い訳がない。
リバーステーマは召喚権を使いがちなのが辛いが、それ以外の展開方法を持つ【シャドール】、【占術姫】、【ティンダングル】などのデッキとの相性は抜群。
そ…
![]() |
![]() |
《トラゴエディア》
8
手札から飛び出てくる便利なモンスター。近頃は某スライムに役割を取られがちだが、併用することで強くなったりもする。コントロール奪取効果は、壊獣などと相性が良い。相手のモンスターを除去しつ…
![]() |
![]() |
《マジェスペクター・ユニコーン》 |
![]() |
《A・O・J ディサイシブ・アームズ》
6
光属性の高打点モンスターが増えるたびに実質強化されているワンキル用最終兵器。現状最も用意しやすいのは儀式モンスターである竜儀巧か、目覚めの旋律等で用意できるレインボードラゴンだろう。…
![]() |
![]() |
《静寂のサイコウィッチ》
6
「時を操るサイキック三人衆」の紅一点。
破壊を必要とする。ステータスに制約がある。発動までのラグが大きい。と、他の二人に比べてしがらみは多い。
しかし、デッキから呼べるというのはそ…
![]() |
![]() |
《沈黙のサイコウィザード》
7
「時を操るサイキック三人衆」の中でも恵まれたステータスを誇るが、効果の発動までにラグがあるのが難点。レベルが4であるのも少々残念なポイント。全体的にステータスが低めの【νサイキック】においては…
![]() |
![]() |
《ギミック・パペット-ビスク・ドール》
8
このカードにはポイントが2つあります。1つ目がネクロドールとの関連性です。
ネクロドールが死装束を着ているのに対しこのカードは喪服を着ています。①の効果に関してもネクロドールを墓地へ送る(…
![]() |
![]() |
《寡黙なるサイコプリースト》
7
「時を操るサイキック三人衆」では最も使い勝手の良いおじいちゃん。【νサイキック】を組む上ではキーカードであり、《転生炎獣アルミラージ》にすれば即座に効果を発動することができる。
ただし…
![]() |
![]() |
《満ち潮のマーマン》
1
2期になってからの登場となったためレベル5は回避したのですが、当時はまだ水・魚・海竜族は海(アトランティス)またはウォーターワールドの3種族として一括りにされていた時代。
となるとこの3…
![]() |
![]() |
《悪魔の偵察者》
2
DM5の攻略本で紹介されていた、エラッタ前の死デッキの効果と組み合わせたコンボ「偵察ウイルス」が思い出深いモンスター。
これで相手がドローした3枚から攻撃力1500以上のモンスターと魔法をぶっ壊…
![]() |
![]() |
《王室前のガーディアン》
2
現在ではサイドラ系列をはじめとして山ほど存在する光機械ですが、実は1期では機械族はそのほとんどが闇属性で光属性は1体も登場しておらず、2期に登場したこのカードが初の光機…
![]() |
更新情報 - NEW -
- 01/28 21:20 [ 評価 ] 10点 《神の通告》「近代遊戯王では活躍の場は広がり続ける一方…
- 01/28 21:18 [ 一言 ] オリカに並々ならぬ情熱を抱えてる船がありますね。私はただの息抜…
- 01/28 21:14 [ 評価 ] 9点 《ツインツイスター》「近年ではバックローを割るカードとして非常に定番化…
- 01/28 21:09 [ 評価 ] 9点 《王宮の勅命》「遊戯王のデッキを組むときに、常にその存在と…
- 01/28 21:02 [ 評価 ] 9点 《スキルドレイン》「お手軽の1000ライフで、フィールドの効果モンスターを無効…
- 01/28 19:53 [ 掲示板 ] テキストが切れてる
- 01/28 17:07 [ 評価 ] 1点 《スネーク・チョーク》「レプティレスモンスターが攻撃表示の攻撃力0のモンスターと…
- 01/28 17:00 [ 評価 ] 2点 《レプティレス・ポイズン》「海外で登場したレプティレスの専用魔法であ…
- 01/28 16:26 [ 評価 ] 8点 《レプティレス・ヴァースキ》「アニメテーマでありながら実はほとんどのモンスタ…
- 01/28 15:56 [ 評価 ] 9点 《レプティレス・スポーン》「墓地のレプティレス1体を除外することで爬虫…
- 01/28 15:47 [ 評価 ] 10点 《王家の神殿》「後半の効果でエクストリオ出した人はいますか?」
- 01/28 14:01 [ 評価 ] 8点 《レッド・リゾネーター》「サーチ可能な展開札 強いというか便利な1枚…
- 01/28 07:50 [ 評価 ] 9点 《聖天樹の灰樹精》「(1)の「聖種の地霊」を蘇生する効果は、「…
- 01/28 07:06 [ 一言 ] カードに色々とコメント付けてほしい気持ちはあるけど、そもそも自分も…
- 01/28 05:43 [ 評価 ] 5点 《レプティレス・スキュラ》「レプティレスにおいて結構稀少な存在である安…
- 01/28 03:44 [ デッキ ] 試作
- 01/28 01:57 [ 評価 ] 7点 《ダーク・オネスト》「本家オネストの対となる効果を持ち、本家は自分の…
- 01/28 00:41 [ 評価 ] 9点 《十二獣モルモラット》「召喚後、ラムを墓地に落とし、これの上にライカ…
- 01/28 00:37 [ SS ] 70話 力と覚悟
- 01/28 00:31 [ 評価 ] 10点 《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》「アーゼウスの登場によって価値が急上…