メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
遊戯王Shutters/Film4:魔改造されたクローラー 作:ヒラーズ
遊録 LP8000
手札2
場
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6000→6500
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF0 (EXモンスターゾーン)
伏せカード1枚
遊 LP8000
手札1
場
ネオエクスクローラー・シナプシス LINK2 ATK2400 (EXモンスターゾーン)
ネオエクスクローラー・ニューロゴス LINK2 ATK2400
伏せモンスター1体
伏せカード2枚
「オレのターン!」
遊録
手札2→3
「さて、どうしようか……攻撃するのも良いが、先ずは味方を揃えるか。手札から『ワン・フォー・ワン』を発ど―――」
「発動をチェーンに永続罠『星遺物の傀儡』を発動!私の伏せモンスターを表側守備表示に変更する!」
Chain1:『ワン・フォー・ワン』
Chain2:『星遺物の傀儡』
チェーン処理で最初に私のカードが発動され、伏せモンスターがリバースされた。
そう、このカードは強敵対処用のカードだけど、耐性があるモンスターには特に意味はないが、この状況なら十分に発揮できる。
《クローラー・パラフィリア》
「!?未来の《クローラー》モンスターか!」
クローラー・パラフィリア/オリジナルカード
☆2 地属性 昆虫族/リバース/効果 ATK800/DEF800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターのコントロールを得る。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。「クローラー・パラフィリア」以外の「クローラー」モンスター2体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
「パラフィリアの効果発動!このカードがリバースした時、相手フィールドのモンスター1体を選択し、そのモンスターのコントロールを得る!この効果は永続の為、除外しないと戻ってこない!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を選択し、コントロールを奪取!」
多脚の機械虫の背中から青色に光る触手が伸び、お父さんのシンクロモンスターを縛り付けて奪う。こういうのって大抵は悪役が使うんだけど、こんなご時世、正義の味方も時にこういう効果には頼らざる得ない時もある。だから卑怯だとかは言えない。
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6500→3500
うん知ってた。このモンスターは自分の墓地にチューナーがいないと駄目だからね……。
「そして表側表示になったことでニューロゴスのリンク先にいる「クローラー」モンスターの攻守は1200アップする!よってパラフィリアの攻守は800ではなく2000へと変化!」
クローラー・パラフィリア ☆2 ATK800→2000/DEF800→2000
「スカノヴァを奪ったか……だが攻守800なら軽く突破できるな!『ワン・フォー・ワン』の効果で手札から《浮幽さくら》を墓地に送り、デッキから《チューニング・サポーター》を特殊召喚!」
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
「さらに魔法カード『機械複製術』!この効果でサポーターを全て出す!」
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
「そしてリバースカードオープン!『強欲な瓶』!1枚ドロー!」
遊録
手札0→1
「よし、事故ってないな!《SR三つ目のダイス》を召喚!ここから行くぜ!
レベル2の《チューニング・サポーター》3体とレベル3《SR三つ目のダイス》をチューニング!」
☆2+☆2+☆2+☆3=☆9
「集いし海の星が次の獲物を喰らう!今こそ反逆の時間となる!
シンクロ召喚!レベル9《氷結界の龍 トリシューラ》!」
白いそして冷たい三つ首の龍が姿を現わす。その龍が私のモンスターを見つめ、氷結のブレスを吐き出す。
「シンクロ素材として墓地に送られた3体の《チューニング・サポーター》の効果により、カードを合計3枚ドロー!」
遊録
手札0→3
「そしてトリシューラの効果発動ってアレ?」
トリシューラが突然苦しみだし、ジジジッ!という音と同時に破壊された。
「カウンター罠『神の通告』を発動!ライフを1500払って、そのモンスターの効果を無効にして破壊するわ!」
遊 LP8000→6500
「何だよ!折角いいところだったのによ~!カード1枚伏せて、《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果で次は《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚!」
スターダスト・ドラゴン ☆8 ATK2500
「ではバトルだ!《スターダスト・ドラゴン》で《クローラー・パラフィリア》を攻撃!シューティング・ソニック!」
スターダスト・ドラゴンのブレスが1体のクローラーを炭にする。計算外ではないけど、正直痛い。
「オレはこれでターンエンドだ!」
遊録 LP8000
手札2
スターダスト・ドラゴン ☆8 ATK2500
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF (EXモンスターゾーン)
伏せカード1枚
「私のターン!」
遊
手札1→2
ドローさせたカードに動くカードが来なかったのが救いだったけど、恐らく次のターン、私は持久戦を強いられるだろう。だからこのターンで出来るだけダメージを与えなければ、泥試合が続く。それは絶対に回避しなくちゃ……!
「私はモンスターをセット。その瞬間、『星遺物の傀儡』の効果で表側表示に!反転しなさい!《STクローラー・アシダカ・クリーナー》!」
STクローラー・アシダカ・クリーナー ☆2 ATK1000→2200
「リバース効果を発動!このカードがリバースした時、相手の墓地のカードを全て裏側の状態で除外する!」
アジダカグモに似たクローラーがお父さんの墓地にある全てのカードを糸で引っ張って捕食し、異次元に飛ばす。シンクロ軸のデッキの弱点は墓地利用を潰されると動けなくなること。
「!しまった!!」
「バトル!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》で《スターダスト・ドラゴン》を攻撃!バーニングソウル!!」
「これは受けるしかねぇ!」
遊録 LP8000→7000
「《ネオエクスクローラー・シナプシス》で《アルティマヤ・ツィオルキン》を攻撃!」
シナプシスの攻撃が赤き龍の胴体を貫通する。
「効果を使わない!?」
「オレのEXデッキにもうドラゴン族モンスターがいない……」
えぇ…普通ならもっと入ってるでしょうに……。
てっきり『くず鉄のかかし』を伏せてるかと思ってたけど、あの伏せカードが非常に気になる……が何もしてこないならこれはこれで好機!
「《ネオエクスクローラー・ニューロゴス》でダイレクトアタック!」
遊録 LP7000→4600
「《STクローラー・アシダカ・クリーナー》でダイレクトアタック!プレデターファング!!」
遊録 LP4600→2400
「カードを1枚伏せ、《STクローラー・アシダカ・クリーナー》の二つ目の効果。相手のメインモンスターゾーンにモンスターがいない場合、このカードを手札に戻すか、他のクローラーを戻す…がこの効果は相手が発動したカードの効果として扱い、処理する!《ネオエクスクローラー・シナプシス》を戻し、効果を発動!デッキ・墓地から他の「クローラー」を呼び出すわ!」
「おいおい、勘弁してくれよ……」
「デッキからは《ヘビィクローラー・レセプター》を墓地からは《ヘビィクローラー・スパイン》と《クローラー・パラフィリア》を裏側守備表示でセットし、ターンエンド!」
遊 LP6500
手札0
場 メインモンスターゾーン
ネオエクスクローラー・ニューロゴス ATK2400 (L先:右:伏せモンスター(クローラー・パラフィリア)/左:STクローラー・アシダカ・クリーナー
STクローラー・アシダカ・クリーナー ☆2 ATK2200
伏せモンスター(クローラー・パラフィリア)
伏せモンスター(ヘビィクローラー・スパイン)
伏せモンスター(ヘビィクローラー・レセプター)
魔法罠ゾーン
『星遺物の傀儡』
伏せカード1枚
「お、オレのターン!」
遊録
手札2→3
「クソ!来なかったか!!カードを2枚伏せてターンエンドだ!」
「私のターン!」
遊
手札0→1
「バトル!ニューロゴスでダイレクトアタック!」
遊録 LP2400→0
「ウグワーッ!」
『GAMESET!』
カメラから勝利の機械ボイスが流れる。僅か3~4ターンの戦いだったけど、お父さん。手札さえ事故らなければ、ホント強かった。
*
「あー……負けちまったか」
「でも、とても強かった。さすがお父さんね」
お父さんは「負けたのにそんな言われ方はなぁ」と言って頭を掻く。
強かったのは事実だし、さらに新しいカードを加えていれば、私は1ターンも耐えきれず負けていた。それは事実でもある。
「じゃあ、次はカメラの使い方だな」
手札2
場
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6000→6500
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF0 (EXモンスターゾーン)
伏せカード1枚
遊 LP8000
手札1
場
ネオエクスクローラー・シナプシス LINK2 ATK2400 (EXモンスターゾーン)
ネオエクスクローラー・ニューロゴス LINK2 ATK2400
伏せモンスター1体
伏せカード2枚
「オレのターン!」
遊録
手札2→3
「さて、どうしようか……攻撃するのも良いが、先ずは味方を揃えるか。手札から『ワン・フォー・ワン』を発ど―――」
「発動をチェーンに永続罠『星遺物の傀儡』を発動!私の伏せモンスターを表側守備表示に変更する!」
Chain1:『ワン・フォー・ワン』
Chain2:『星遺物の傀儡』
チェーン処理で最初に私のカードが発動され、伏せモンスターがリバースされた。
そう、このカードは強敵対処用のカードだけど、耐性があるモンスターには特に意味はないが、この状況なら十分に発揮できる。
《クローラー・パラフィリア》
「!?未来の《クローラー》モンスターか!」
クローラー・パラフィリア/オリジナルカード
☆2 地属性 昆虫族/リバース/効果 ATK800/DEF800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターのコントロールを得る。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。「クローラー・パラフィリア」以外の「クローラー」モンスター2体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
「パラフィリアの効果発動!このカードがリバースした時、相手フィールドのモンスター1体を選択し、そのモンスターのコントロールを得る!この効果は永続の為、除外しないと戻ってこない!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》を選択し、コントロールを奪取!」
多脚の機械虫の背中から青色に光る触手が伸び、お父さんのシンクロモンスターを縛り付けて奪う。こういうのって大抵は悪役が使うんだけど、こんなご時世、正義の味方も時にこういう効果には頼らざる得ない時もある。だから卑怯だとかは言えない。
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6500→3500
うん知ってた。このモンスターは自分の墓地にチューナーがいないと駄目だからね……。
「そして表側表示になったことでニューロゴスのリンク先にいる「クローラー」モンスターの攻守は1200アップする!よってパラフィリアの攻守は800ではなく2000へと変化!」
クローラー・パラフィリア ☆2 ATK800→2000/DEF800→2000
「スカノヴァを奪ったか……だが攻守800なら軽く突破できるな!『ワン・フォー・ワン』の効果で手札から《浮幽さくら》を墓地に送り、デッキから《チューニング・サポーター》を特殊召喚!」
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
「さらに魔法カード『機械複製術』!この効果でサポーターを全て出す!」
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
チューニング・サポーター ☆1 ATK100
「そしてリバースカードオープン!『強欲な瓶』!1枚ドロー!」
遊録
手札0→1
「よし、事故ってないな!《SR三つ目のダイス》を召喚!ここから行くぜ!
レベル2の《チューニング・サポーター》3体とレベル3《SR三つ目のダイス》をチューニング!」
☆2+☆2+☆2+☆3=☆9
「集いし海の星が次の獲物を喰らう!今こそ反逆の時間となる!
シンクロ召喚!レベル9《氷結界の龍 トリシューラ》!」
白いそして冷たい三つ首の龍が姿を現わす。その龍が私のモンスターを見つめ、氷結のブレスを吐き出す。
「シンクロ素材として墓地に送られた3体の《チューニング・サポーター》の効果により、カードを合計3枚ドロー!」
遊録
手札0→3
「そしてトリシューラの効果発動ってアレ?」
トリシューラが突然苦しみだし、ジジジッ!という音と同時に破壊された。
「カウンター罠『神の通告』を発動!ライフを1500払って、そのモンスターの効果を無効にして破壊するわ!」
遊 LP8000→6500
「何だよ!折角いいところだったのによ~!カード1枚伏せて、《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果で次は《スターダスト・ドラゴン》を特殊召喚!」
スターダスト・ドラゴン ☆8 ATK2500
「ではバトルだ!《スターダスト・ドラゴン》で《クローラー・パラフィリア》を攻撃!シューティング・ソニック!」
スターダスト・ドラゴンのブレスが1体のクローラーを炭にする。計算外ではないけど、正直痛い。
「オレはこれでターンエンドだ!」
遊録 LP8000
手札2
スターダスト・ドラゴン ☆8 ATK2500
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF (EXモンスターゾーン)
伏せカード1枚
「私のターン!」
遊
手札1→2
ドローさせたカードに動くカードが来なかったのが救いだったけど、恐らく次のターン、私は持久戦を強いられるだろう。だからこのターンで出来るだけダメージを与えなければ、泥試合が続く。それは絶対に回避しなくちゃ……!
「私はモンスターをセット。その瞬間、『星遺物の傀儡』の効果で表側表示に!反転しなさい!《STクローラー・アシダカ・クリーナー》!」
STクローラー・アシダカ・クリーナー ☆2 ATK1000→2200
「リバース効果を発動!このカードがリバースした時、相手の墓地のカードを全て裏側の状態で除外する!」
アジダカグモに似たクローラーがお父さんの墓地にある全てのカードを糸で引っ張って捕食し、異次元に飛ばす。シンクロ軸のデッキの弱点は墓地利用を潰されると動けなくなること。
「!しまった!!」
「バトル!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》で《スターダスト・ドラゴン》を攻撃!バーニングソウル!!」
「これは受けるしかねぇ!」
遊録 LP8000→7000
「《ネオエクスクローラー・シナプシス》で《アルティマヤ・ツィオルキン》を攻撃!」
シナプシスの攻撃が赤き龍の胴体を貫通する。
「効果を使わない!?」
「オレのEXデッキにもうドラゴン族モンスターがいない……」
えぇ…普通ならもっと入ってるでしょうに……。
てっきり『くず鉄のかかし』を伏せてるかと思ってたけど、あの伏せカードが非常に気になる……が何もしてこないならこれはこれで好機!
「《ネオエクスクローラー・ニューロゴス》でダイレクトアタック!」
遊録 LP7000→4600
「《STクローラー・アシダカ・クリーナー》でダイレクトアタック!プレデターファング!!」
遊録 LP4600→2400
「カードを1枚伏せ、《STクローラー・アシダカ・クリーナー》の二つ目の効果。相手のメインモンスターゾーンにモンスターがいない場合、このカードを手札に戻すか、他のクローラーを戻す…がこの効果は相手が発動したカードの効果として扱い、処理する!《ネオエクスクローラー・シナプシス》を戻し、効果を発動!デッキ・墓地から他の「クローラー」を呼び出すわ!」
「おいおい、勘弁してくれよ……」
「デッキからは《ヘビィクローラー・レセプター》を墓地からは《ヘビィクローラー・スパイン》と《クローラー・パラフィリア》を裏側守備表示でセットし、ターンエンド!」
遊 LP6500
手札0
場 メインモンスターゾーン
ネオエクスクローラー・ニューロゴス ATK2400 (L先:右:伏せモンスター(クローラー・パラフィリア)/左:STクローラー・アシダカ・クリーナー
STクローラー・アシダカ・クリーナー ☆2 ATK2200
伏せモンスター(クローラー・パラフィリア)
伏せモンスター(ヘビィクローラー・スパイン)
伏せモンスター(ヘビィクローラー・レセプター)
魔法罠ゾーン
『星遺物の傀儡』
伏せカード1枚
「お、オレのターン!」
遊録
手札2→3
「クソ!来なかったか!!カードを2枚伏せてターンエンドだ!」
「私のターン!」
遊
手札0→1
「バトル!ニューロゴスでダイレクトアタック!」
遊録 LP2400→0
「ウグワーッ!」
『GAMESET!』
カメラから勝利の機械ボイスが流れる。僅か3~4ターンの戦いだったけど、お父さん。手札さえ事故らなければ、ホント強かった。
*
「あー……負けちまったか」
「でも、とても強かった。さすがお父さんね」
お父さんは「負けたのにそんな言われ方はなぁ」と言って頭を掻く。
強かったのは事実だし、さらに新しいカードを加えていれば、私は1ターンも耐えきれず負けていた。それは事実でもある。
「じゃあ、次はカメラの使い方だな」
現在のイイネ数 | 16 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
スポンサーリンク
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
11 | Film1:始まりは大掃除から | 75 | 0 | 2022-05-06 | - | |
23 | Film2:過去の世界 | 78 | 0 | 2022-05-06 | - | |
19 | Film3:デュエル | 92 | 0 | 2022-05-07 | - | |
16 | Film4:魔改造されたクローラー | 89 | 0 | 2022-05-19 | - |
更新情報 - NEW -
- 2022/06/25 [ 新商品 ] ストラクチャーデッキ-宝玉の伝説- カート…
- 07/03 04:56 [ デッキ ] スキドレ・ブラック・マジシャン
- 07/03 04:51 [ 評価 ] 5点 《D-HERO ダイヤモンドガイ》「通常魔法の「効果を発動」という非常…
- 07/03 01:49 [ 評価 ] 8点 《アマゾネスの戦士長》「今回のアマゾネス新規で数少ない良カード 簡…
- 07/03 01:46 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスの銀剣使い》「いちいち戦闘しなきゃいけないけど、…
- 07/03 01:45 [ 評価 ] 6点 《アマゾネスの金鞭使い》「アマゾネスでペンデュラム出してくるのは予想…
- 07/03 01:43 [ 評価 ] 5点 《アマゾネスペット虎獅王》「今の時代妨害が必須なのにアマゾネスには…
- 07/03 01:39 [ 評価 ] 5点 《アマゾネス女帝王》「素材がそれなりに重いのに効果が全然強く…
- 07/03 00:21 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 23:46 [ 評価 ] 3点 《サイバー・ウロボロス》「総合評価:タイミングを逃す効果のため、相性の…
- 07/02 23:26 [ 評価 ] 7点 《ファイヤー・トルーパー》「総合評価:フルバーン型なら十分活用できる。 …
- 07/02 23:17 [ 評価 ] 7点 《ヴォルカニック・カウンター》「総合評価:《脆刃の剣》との併用で致死ク…
- 07/02 23:09 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ホルス・ドラゴン》「総合評価:ヴァレット系のカードなら相性は良…
- 07/02 22:55 [ 評価 ] 9点 《コズミック・サイクロン》「ライフと引き換えに除外性能を手に入れたサイク…
- 07/02 22:48 [ 評価 ] 8点 《ダーク・クリエイター》「総合評価:出しにくいものの蘇生効果は有用…
- 07/02 22:39 [ 評価 ] 10点 《Emハットトリッカー》「Emが誇るお手軽ランク4素材。ヒグルミ亡き後のEm…
- 07/02 22:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:15 [ 評価 ] 10点 《Emダメージ・ジャグラー》「元・禁止カード。手札から捨てて1度限り…
- 07/02 22:13 [ 評価 ] 10点 《龍相剣現》「相剣が全く暴れてない大人しいから今回の改…
- 07/02 20:53 [ 評価 ] 6点 《ダーク・ネフティス》「総合評価:ネフティスサポートを使えるという点では…