メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王ランキング
交流(共通)
スポンサーリンク
遊戯王Shutters/Film3:デュエル 作:ヒラーズ
遊録 LP8000
手札5
遊 LP8000
手札5
「先攻はいただくぜ?」
あ、先攻取られた……。
「オレは手札の《ジャンク・コンバーター》の効果を発動。このカードと手札の《サイバース・シンクロン》を墓地に捨てて、デッキから『シンクロン』モンスター1体を手札に加える。オレは《ジャンク・シンクロン》を手札に加える」
《サイバース・シンクロン》とは随分とマニアックなカードを……。それはそうと墓地に仕込まれたのは痛い。この動き、お父さんの持つデッキはシンクロ主体のデッキ?
「さらに先ほど加わった《ジャンク・シンクロン》を通常召喚。効果により《ジャンク・コンバーター》を蘇生!」
ジャンク・シンクロン ☆3 ATK1300
ジャンク・コンバーター ☆2 DEF200
「レベル3の《ジャンク・シンクロン》にレベル2の《ジャンク・コンバーター》をチューニング!
集いし風が戦場を駆ける脚となる!光刺す道となれ!
シンクロ召喚!
駆けろ!《ジャンク・スピーダー》!!」
《ジャンク・スピーダー》☆5 戦士族/シンクロ/効果 ATK1800/DEF1000
「シンクロン」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シンクロン」チューナーを可能な限り守備表示で特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このターンにS召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
うわ!?チューナーを沢山呼び出すシンクロモンスター!?
「オレがデッキから呼び出すのは《ジャンク・シンクロン》《ジェット・シンクロン》《クイック・シンクロン》《サテライト・シンクロン》の4体を守備表示で特殊召喚!」
ジャンク・シンクロン ☆3 DEF500
ジェット・シンクロン ☆1 DEF0
クイック・シンクロン ☆5 DEF1400
サテライト・シンクロン ☆2 DEF100
「まだまだ!レベル5の《ジャンク・スピーダー》にレベル5の《クイック・シンクロン》を墓地に送り」
5-5=0
「赤き龍、降臨!出でよ《アルティマヤ・ツィオルキン》!!」
アルティマヤ・ツィオルキン/OCG ☆0/闇属性 ドラゴン族/シンクロ/効果
ATK0/DEF0
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル5以上で同じレベルの、チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた時に発動できる。「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードは、他の自分のSモンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。
「ふぁ!?初手からそのモンスター!?」
ワンキル狙いはなさそうだけど、いきなりこのモンスターはきつい……!
「オレはカードを1枚セット。この瞬間《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果でレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。来い!《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》!」
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト ☆8 ATK3000
「まだ行くぜ!レベル8の《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》にレベル3の《ジャンク・シンクロン》とレベル1の《ジェット・シンクロン》をダブルチューニング!」
8+3+1=12
「出でよ!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》!!」
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン シンクロ/効果
闇属性 ☆12 ドラゴン族 ATK3500/DEF3000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するチューナーの数×500ポイントアップする。このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。また、相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外し、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
運よく普通のスカノヴァだったけど、スーパーノヴァだったら負けてたのかもしれない。
「……何でスーパーノヴァを出さないかって?レアリティが高すぎて買えなかったんだよ!」
そっち…!?てっきりプレイミスかと思った……。
「スカノヴァの効果発動、このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するチューナーモンスター1体につき500アップする!オレの墓地にいるチューナーは5体!よって攻撃力は2500上がり、攻撃力は6000となる!」
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK3500→6000
「オレはこれでターンエンド!さぁ来い!遊!」
「盤面的に厳しいんですがこれは」
遊録 LP 8000
手札2
場
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6000
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF0
サテライト・シンクロン ☆2 DEF100
伏せカード1枚
「私のターン!」
遊 手札5→6
「こ、これは厳しい、拙い。手札から『名推理』を発動!」
名推理 通常魔法
相手プレイヤーはモンスターのレベルを宣言する。通常召喚が可能なモンスターが出るまで自分のデッキからカードをめくる。出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全て墓地に送る。違う場合、出たモンスターを特殊召喚し、残りのカードを墓地へ送る。
「よ~し。ならレベルは5だ!」
「では確認」
私はデッキトップからカードを1枚ずつめくる。
1枚目:『強欲で謙虚な壺』
2枚目:《ヘビィクローラー・スパイン》
「あ……」
「《ヘビィクローラー・スパイン》のレベルは2。ハズレ!よって特殊召喚!」
ヘビィクローラー・スパイン/Originalcard
☆2 地属性 昆虫族/リバース/効果 ATK600/DEF2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合、フィールドのモンスター3体まで選択して発動できる。そのモンスターを破壊する。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。「ヘビィクローラー・スパイン」以外の「クローラー」モンスター3体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
「レベル2にしては硬すぎじゃないか!?」
「まだ行くわ!未来を撮影するサーキット!召喚条件は地属性モンスター2体!けれど「ヘビィクローラー」モンスターをリンク素材にするなら1体のみでリンク召喚できる!私は《ヘビィクローラー・スパイン》をリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!!
出でよLINK-2、《ネオエクスクローラー・シナプシス》!!」
ネオエクスクローラー・シナプシス/Originalcard
LINK2 地属性 昆虫族/リンク/効果 ATK2400 リンクマーカー 左/右
地属性モンスター2体
「ヘビィクローラー」モンスターがリンク素材の場合、1体のみでリンク召喚できる。
①:このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、攻撃力・守備力が1200アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分のデッキ・墓地の「クローラー」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
「何だこのリンクモンスターは!?」
「私はモンスター1体をセット!さらに魔法カード『ワーム・ベイト』を発動!自分の場に昆虫族モンスターが存在する時、自分の場に《ワーム・トークン》2体を特殊召喚するわ!」
ワームトークン ☆1 DEF0
ワームトークン ☆1 DEF0
「このトークン2体でリンク召喚。召喚条件は昆虫族モンスター2体。サーキットコンバイン!LINK-2、《ネオエクスクローラー・ニューロゴス》!」
ネオエクスクローラー・ニューロゴス/Originalcard
LINK-2 地属性 昆虫族/リンク/効果 ATK2400 リンクマーカー 左/右
昆虫族モンスター2体
「ヘビィクローラー」モンスターがリンク素材の場合、1体のみでリンク召喚できる。
(1):このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、攻撃力・守備力が1200アップし、相手モンスターと戦闘を行う場合、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地の「クローラー」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
次々と現れる異色のクローラー達。高い攻撃力は普段は圧倒する強さだが、遊録の場にいるスカノヴァには届かない。
「スカノヴァは倒せないけど、それ以外なら倒せる!シナプシスでツィオルキンを攻撃!」
「させないぜ!スカーレッド・ノヴァの効果発動!このカードゲームから除外し、その攻撃を無効にする!」
スカノヴァの炎がシナプシスの攻撃を阻害し、赤い王者の龍は異次元へと消えた。
「っ!?ニューロゴスで《サテライト・シンクロン》を攻撃!」
「シンクロンは確実に潰すのか、いいぜ。通す」
破壊を認めた……でもスカノヴァがエンドフェイズに戻ってくる。ならあの布石を置いておく必要がある。ここで私が出せる布石はこの2枚しかない。
「カードを2枚伏せて、ターンエンド」
「エンドフェイズ時に《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》はオレのフィールドに戻ってくる」
遊 LP8000
手札1
場
ネオエクスクローラー・シナプシス LINK2 ATK2400 (EXモンスターゾーン)
ネオエクスクローラー・ニューロゴス LINK2 ATK2400
伏せモンスター1体
伏せカード2枚
手札5
遊 LP8000
手札5
「先攻はいただくぜ?」
あ、先攻取られた……。
「オレは手札の《ジャンク・コンバーター》の効果を発動。このカードと手札の《サイバース・シンクロン》を墓地に捨てて、デッキから『シンクロン』モンスター1体を手札に加える。オレは《ジャンク・シンクロン》を手札に加える」
《サイバース・シンクロン》とは随分とマニアックなカードを……。それはそうと墓地に仕込まれたのは痛い。この動き、お父さんの持つデッキはシンクロ主体のデッキ?
「さらに先ほど加わった《ジャンク・シンクロン》を通常召喚。効果により《ジャンク・コンバーター》を蘇生!」
ジャンク・シンクロン ☆3 ATK1300
ジャンク・コンバーター ☆2 DEF200
「レベル3の《ジャンク・シンクロン》にレベル2の《ジャンク・コンバーター》をチューニング!
集いし風が戦場を駆ける脚となる!光刺す道となれ!
シンクロ召喚!
駆けろ!《ジャンク・スピーダー》!!」
《ジャンク・スピーダー》☆5 戦士族/シンクロ/効果 ATK1800/DEF1000
「シンクロン」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「シンクロン」チューナーを可能な限り守備表示で特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。この効果を発動するターン、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このターンにS召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。このカードの攻撃力はターン終了時まで元々の攻撃力の倍になる。
うわ!?チューナーを沢山呼び出すシンクロモンスター!?
「オレがデッキから呼び出すのは《ジャンク・シンクロン》《ジェット・シンクロン》《クイック・シンクロン》《サテライト・シンクロン》の4体を守備表示で特殊召喚!」
ジャンク・シンクロン ☆3 DEF500
ジェット・シンクロン ☆1 DEF0
クイック・シンクロン ☆5 DEF1400
サテライト・シンクロン ☆2 DEF100
「まだまだ!レベル5の《ジャンク・スピーダー》にレベル5の《クイック・シンクロン》を墓地に送り」
5-5=0
「赤き龍、降臨!出でよ《アルティマヤ・ツィオルキン》!!」
アルティマヤ・ツィオルキン/OCG ☆0/闇属性 ドラゴン族/シンクロ/効果
ATK0/DEF0
ルール上、このカードのレベルは12として扱う。このカードはS召喚できず、自分フィールドのレベル5以上で同じレベルの、チューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドに魔法・罠カードがセットされた時に発動できる。「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。
(2):フィールドのこのカードは、他の自分のSモンスターが存在する限り、攻撃対象及び、効果の対象にならない。
「ふぁ!?初手からそのモンスター!?」
ワンキル狙いはなさそうだけど、いきなりこのモンスターはきつい……!
「オレはカードを1枚セット。この瞬間《アルティマヤ・ツィオルキン》の効果でレベル7・8のドラゴン族Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。来い!《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》!」
レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト ☆8 ATK3000
「まだ行くぜ!レベル8の《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》にレベル3の《ジャンク・シンクロン》とレベル1の《ジェット・シンクロン》をダブルチューニング!」
8+3+1=12
「出でよ!《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》!!」
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン シンクロ/効果
闇属性 ☆12 ドラゴン族 ATK3500/DEF3000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」
このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するチューナーの数×500ポイントアップする。このカードは相手の魔法・罠・効果モンスターの効果では破壊されない。また、相手モンスターの攻撃宣言時、このカードをゲームから除外し、相手モンスター1体の攻撃を無効にする事ができる。エンドフェイズ時、この効果で除外したこのカードを特殊召喚する。
運よく普通のスカノヴァだったけど、スーパーノヴァだったら負けてたのかもしれない。
「……何でスーパーノヴァを出さないかって?レアリティが高すぎて買えなかったんだよ!」
そっち…!?てっきりプレイミスかと思った……。
「スカノヴァの効果発動、このカードの攻撃力は自分の墓地に存在するチューナーモンスター1体につき500アップする!オレの墓地にいるチューナーは5体!よって攻撃力は2500上がり、攻撃力は6000となる!」
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK3500→6000
「オレはこれでターンエンド!さぁ来い!遊!」
「盤面的に厳しいんですがこれは」
遊録 LP 8000
手札2
場
スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン ☆12 ATK6000
アルティマヤ・ツィオルキン ☆0 DEF0
サテライト・シンクロン ☆2 DEF100
伏せカード1枚
「私のターン!」
遊 手札5→6
「こ、これは厳しい、拙い。手札から『名推理』を発動!」
名推理 通常魔法
相手プレイヤーはモンスターのレベルを宣言する。通常召喚が可能なモンスターが出るまで自分のデッキからカードをめくる。出たモンスターが宣言されたレベルと同じ場合、めくったカードを全て墓地に送る。違う場合、出たモンスターを特殊召喚し、残りのカードを墓地へ送る。
「よ~し。ならレベルは5だ!」
「では確認」
私はデッキトップからカードを1枚ずつめくる。
1枚目:『強欲で謙虚な壺』
2枚目:《ヘビィクローラー・スパイン》
「あ……」
「《ヘビィクローラー・スパイン》のレベルは2。ハズレ!よって特殊召喚!」
ヘビィクローラー・スパイン/Originalcard
☆2 地属性 昆虫族/リバース/効果 ATK600/DEF2400
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがリバースした場合、フィールドのモンスター3体まで選択して発動できる。そのモンスターを破壊する。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。「ヘビィクローラー・スパイン」以外の「クローラー」モンスター3体をデッキから裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
「レベル2にしては硬すぎじゃないか!?」
「まだ行くわ!未来を撮影するサーキット!召喚条件は地属性モンスター2体!けれど「ヘビィクローラー」モンスターをリンク素材にするなら1体のみでリンク召喚できる!私は《ヘビィクローラー・スパイン》をリンクマーカーにセット!サーキットコンバイン!!
出でよLINK-2、《ネオエクスクローラー・シナプシス》!!」
ネオエクスクローラー・シナプシス/Originalcard
LINK2 地属性 昆虫族/リンク/効果 ATK2400 リンクマーカー 左/右
地属性モンスター2体
「ヘビィクローラー」モンスターがリンク素材の場合、1体のみでリンク召喚できる。
①:このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、攻撃力・守備力が1200アップし、1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
②:表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分のデッキ・墓地の「クローラー」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
「何だこのリンクモンスターは!?」
「私はモンスター1体をセット!さらに魔法カード『ワーム・ベイト』を発動!自分の場に昆虫族モンスターが存在する時、自分の場に《ワーム・トークン》2体を特殊召喚するわ!」
ワームトークン ☆1 DEF0
ワームトークン ☆1 DEF0
「このトークン2体でリンク召喚。召喚条件は昆虫族モンスター2体。サーキットコンバイン!LINK-2、《ネオエクスクローラー・ニューロゴス》!」
ネオエクスクローラー・ニューロゴス/Originalcard
LINK-2 地属性 昆虫族/リンク/効果 ATK2400 リンクマーカー 左/右
昆虫族モンスター2体
「ヘビィクローラー」モンスターがリンク素材の場合、1体のみでリンク召喚できる。
(1):このカードのリンク先の「クローラー」モンスターは戦闘では破壊されず、攻撃力・守備力が1200アップし、相手モンスターと戦闘を行う場合、相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果でフィールドから離れた場合、または戦闘で破壊された場合、自分の墓地の「クローラー」モンスター3体を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのモンスターを裏側守備表示で特殊召喚する。
次々と現れる異色のクローラー達。高い攻撃力は普段は圧倒する強さだが、遊録の場にいるスカノヴァには届かない。
「スカノヴァは倒せないけど、それ以外なら倒せる!シナプシスでツィオルキンを攻撃!」
「させないぜ!スカーレッド・ノヴァの効果発動!このカードゲームから除外し、その攻撃を無効にする!」
スカノヴァの炎がシナプシスの攻撃を阻害し、赤い王者の龍は異次元へと消えた。
「っ!?ニューロゴスで《サテライト・シンクロン》を攻撃!」
「シンクロンは確実に潰すのか、いいぜ。通す」
破壊を認めた……でもスカノヴァがエンドフェイズに戻ってくる。ならあの布石を置いておく必要がある。ここで私が出せる布石はこの2枚しかない。
「カードを2枚伏せて、ターンエンド」
「エンドフェイズ時に《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》はオレのフィールドに戻ってくる」
遊 LP8000
手札1
場
ネオエクスクローラー・シナプシス LINK2 ATK2400 (EXモンスターゾーン)
ネオエクスクローラー・ニューロゴス LINK2 ATK2400
伏せモンスター1体
伏せカード2枚
現在のイイネ数 | 12 |
---|

↑ 作品をイイネと思ったらクリックしよう(1話につき1日1回イイネできます)
同シリーズ作品
イイネ | タイトル | 閲覧数 | コメ数 | 投稿日 | 操作 | |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | Film1:始まりは大掃除から | 58 | 0 | 2022-05-06 | - | |
15 | Film2:過去の世界 | 55 | 0 | 2022-05-06 | - | |
12 | Film3:デュエル | 74 | 0 | 2022-05-07 | - | |
7 | Film4:魔改造されたクローラー | 48 | 0 | 2022-05-19 | - |
更新情報 - NEW -
- 2022/05/21 [ 新商品 ] デュエリストパック-輝石のデュエリスト編…
- 05/23 17:06 [ 評価 ] 10点 《幻影騎士団ティアースケイル》「おろかな埋葬&副葬を内蔵し、墓地…
- 05/23 15:33 [ デッキ ] インフェルノイド
- 05/23 15:24 [ 評価 ] 3点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「素融合でおk。エルロンもそうだが、ユーザー…
- 05/23 15:19 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:36 [ 掲示板 ] オリカコンテスト投票所
- 05/23 14:13 [ 評価 ] 1点 《ウィッチクラフト・コンフュージョン》「貴重な新規枠を担当者のいい加減な…
- 05/23 14:10 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ドレーピング》「もうちょっと何とかならなかったの…
- 05/23 14:04 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・スクロール》「よほどデッキに余裕があるわけでなければ…
- 05/23 14:01 [ 評価 ] 6点 《ウィッチクラフト・エーデル》「せめてレベル4ならなあ・・・。 バイスマスターの…
- 05/23 13:54 [ 評価 ] 4点 《狂戦士の魂》「まだ俺のバトルフェイズは終了していないぜ! 速…
- 05/23 13:53 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・コラボレーション》「フィニッシュ用カードかなと。 敵の場にモンス…
- 05/23 13:49 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフト・バイストリート》「ウィッチクラフトに破壊耐性を与える強カード。…
- 05/23 13:41 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ジェニー》「芝刈りデッキだと大活躍する下級ウィッチ。ぜ…
- 05/23 13:30 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ポトリー》「40枚デッキだとほぼ採用する理由のないカー…
- 05/23 13:27 [ 評価 ] 7点 《ウィッチクラフト・ピットレ》「墓地効果は実質ワンドローなのですが、40枚テ…
- 05/23 13:22 [ 評価 ] 9点 《ウィッチクラフトゴーレム・アルル》「手札から不意打ちのバウンス効果は強力…
- 05/23 13:17 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・デモンストレーション》「ウィッチクラフトの弱点を補うために登場…
- 05/23 13:09 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・クリエイション》「テーマ専用サーチカードで使い回せる点も優秀…
- 05/23 13:02 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・シュミッタ》「ウィッチクラフトのメインエンジン。 「初手にシュミッタ召…
- 05/23 12:52 [ 評価 ] 8点 《ウィッチクラフト・ハイネ》「ウィッチクラフトの主力モンスター。 先攻はとりあえず…