Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
「カード名前列挙」の文字を見て気が付きました。申し訳ありません。メモ帳に誰のカードに評価したかとかそういうものが一覧でわかるように自分なりに書いておいたものを、カードの投票に関する部分だけでなく、誤って全選択してコピペしてしまったみたいです。 今後はコメント投稿をより慎重に行いたいと思います。大変申し訳ありませんでした。
紅月蓮華 [#b420a]
更新日時:2022/07/31 17:34 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
結局大事になってしまった……! 相談の内容は紅月蓮華さんのことで間違いありません。 紅月蓮華さん、そして他の方々も、この度は自分の煮え切らない態度のせいでご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
投票時の行動が気になったのは確かですが、指摘するほどのことか無駄に悩んでしまい、右往左往とした挙句、余計に傷を抉ってしまう結果となりました。 重ね重ねになりますが、さほど気にするべきことではありませんので、それほど重く捉えないで下さい。 中途半端な自分の方が余程問題ですので……。
テーマの発表の時点でもそうですが、今回の自分は進行役として最初から最後まで至らぬ点ばかりで、折角の楽しいコンテストを台無しにしてしまいました。 重ね重ね、皆様にお詫び申し上げます。
改めまして、コンテストの結果発表はこのレスの直後に行わせていただきます。 よろしくお願いします。
ガンドラP [#b1e72]
更新日時:2022/07/31 18:49 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
第252回オリカコンテスト結果発表
最優秀賞:4票 ・渚の水遣い(幽騎さん)
優秀賞:2票(同率2名) ・渚の堕天使 ハイネ(匙川さん) ・渚の蟲惑魔ラヴリィ~レイティオ(姫友さん)
健闘賞:1票(同率2名) ・渚の堕天使 イシュタム(内視鏡さん) ・トコナツ・マジシャン・ガール(紅月蓮華さん)
幽騎さん、最優秀賞おめでとうございます! 早速ですが、次回のテーマの発表(もしくは進行役の辞退をされる場合はその宣言)をよろしくお願いします。
今回は普段参加されない方や、イラスト付きで参加いただけた方、もちろん普段から参加されている方など多くの皆様に参加していただけて良かったです。 心底至らない進行役で申し訳ありませんでしたが、ご参加ありがとうございました。
ガンドラP [#b1e72]
更新日時:2022/07/31 18:44 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。
さて、お題の案は存在しますが…。今回は以前から話題になっていた「オリカコンテスト」の新ルールを適用させた上で開催することになると思います。 よって、現在青眼の使徒さんがまとめてくださっている「新ルール」の確定及び更新が完了してからの出題にした方がいいと考えておりますが、皆様どうお考えでしょうか?
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/07/31 20:13 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
通常と同じお題なら別に出しても良いと思いますが、待たれたいならそれでも良いと思います。
内視鏡 [#602a7]
更新日時:2022/07/31 20:23 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
新ルールで改正される点は、「2枚1組での投稿アリ」の部分を除けば概ね既存のルールで明文化されてなかったものを明文化するだけですので、 その「2枚1組」のルールを利用するものでない限りは、すぐに発表しても問題ないとは思います。
ガンドラP [#9fc96]
更新日時:2022/07/31 20:47 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
内視鏡さん、ガンドラPさん、ありがとうございます。 今回は通常通り1枚だけの投稿で十分なお題なので、まだ新ルールの更新は完了していませんが今回のお題を発表いたします。 なおあらかじめ明言しますが、【今回のコンテストはこの新ルールのもとに運行されます。】
それでは改めてお題を。 前回は夏ということで海、水着がテーマでしたが、夏といえば他にはなんでしょう? そう、「怪談」、つまり「ホラー」ですね。そしてホラーといえば「アンデット族」。 遊戯王では過去に登場したモンスターがアンデット族モンスターとしてリメイクされることがあります。これを俗に「アンデット化」と呼んだりしますが…。 今回は遊戯王の既存モンスター達を「アンデット化」していただきます。
●カテゴリ名:第253回オリカコンテスト
●テーマ:「既存モンスターのアンデット化」
●詳細ルール ・お題発表時点で遊戯王OCGに存在する「アンデット族以外のモンスター」を「アンデット族モンスター」としてリメイクしてください。 ・造形や性別等での可否は今回一切ありません。人型でも獣型でも、男性でも女性でもオールOKです。 ・元となったカードとカードの種類(シンクロとかエクシーズとか)が異なっていてもかまいません。シンクロ→エクシーズとか、リンク→普通の効果モンスターとかでもOKです。 ・「既にアンデット化したモンスターが存在するモンスター」や「カテゴリ内にアンデット族モンスターが含まれるカテゴリのモンスター」は今回禁止とします。(前者は《真紅眼の黒竜》や《マーダーサーカス》等、後者は「ゴーストリック」等が該当します) ・コメントページにおいて、「何のモンスターを元にしたか」を明確にしてください。
●投稿期間 このスレ投稿時点〜8月6日(土)17:59
●投票期間 8月6日(土)18:00~8月7日(日)17:59
なお冒頭にある通り、今回はオリカコンテストの新ルールを初めて適用することになります。 テーマ発表時点ではまだ更新されていませんが、【参加される皆様は、必ずスレ冒頭のルールを一読してから参加されるよう、お願いします。】
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/07/31 20:56 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
所用で対応が遅くなりました。 申し訳ありません。
以下に最終的な変更点をまとめますので、上記ルールを把握されている方はこちらをお読み頂くだけで大丈夫です。
修正前:「オリカコンテスト」の概要を説明致します。やや長文ですが参加される方はご一読願います。 修正後:「オリカコンテスト」の概要を説明致します。やや長文ですが参加される方は必ずご一読願います。
修正前:1回のコンテストにつきお一人様一回のみの投稿でお願いします。2枚以上投稿された方につきましては一番最後のオリカのみを投票候補とします。 修正後:1回のコンテストにつき原則お1人様1枚のみ投稿可能です。ただし2枚1組である事に意味があるお題(例・儀式モンスターと儀式魔法、バーバリアン1号と2号等々)が出た場合に限り2枚での投稿が可となります。
新規ルール ・進行役の方が発表できる次回テーマの数は1つのみです。複数のテーマを同時に出す、複数のコンテストを同時開催するといった行為は厳禁とします。 ・進行役の方は、一度開催を発表したテーマを理由なく引っ込めたりする行為は止めてください。 ・一回のコンテストにおける期間は、最長で二週間までとします。必ず二週間以内に投稿期間及び投票期間を収めるようにして下さい。 ・進行役の方は上記のルールの範囲内で自由にテーマやルールを定めることができます。
青眼の使徒 [#df9b8]
更新日時:2022/07/31 22:09 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
個人的なことですみません。自分がコンテストに出したオリカがレギュレーション違反であるとのご指摘をいただき、確かにグレーであるかなとは思ったのですが、せっかく作ったので出来ることならそのまま行きたいと考えています。もしよろしければ、主催者の幽騎さんにオリカの確認をしていただけないでしょうか。お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
na_ma_co [#7bde1]
更新日時:2022/08/01 22:08 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
na_ma_coさん 該当のオリカを確認しました。その上で主催者としての見解を述べます。
「スカゴブリン」は「ゴブリン」カードに含まれます。そして「ゴブリン」カードには指摘の通り「ゴブリンゾンビ」がいます。これはテーマとしての禁止事項に定めた「カテゴリ内にアンデット族モンスターが含まれるカテゴリのモンスター」に該当すると判断します。
これは「ゴーストリック」のように「テーマのいくつかにアンデット族モンスターを含むけど自身はアンデットではないテーマのモンスター」がアンデットになる時、果たして「アンデット化」と呼べるのか甚だ疑問だったのでつけました。「リィラ・トリート」がある「ライブツイン」のように一枚しかアンデットが入らないテーマもある程度把握してましたが、それだけを許可するのがかなり難しいこともあり一律で禁止にした形です。
正直「おねだりゴブリン」は忘れてましたし、言われなければOKにしていましたが、指摘された以上ルールは可能な限り厳格に適用されなければならないと考えられます。今回は新ルールを適用する最初のコンテストなので猶更です。 よって、na_ma_coさんには申し訳ないですが、該当のオリカは今回は『不可』とさせていただきます。該当オリカから『第253回オリカコンテスト』のタグを外していただき、違うオリカでご参加くださいますようお願いします。
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/08/01 22:28 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
了解いたしました。お忙しい中、迅速な対応をしていただきありがとうございました。
na_ma_co [#7bde1]
更新日時:2022/08/01 22:34 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
第253回オリカコンテスト終了です。 今回はなんと15名もの方に参加していただきました。皆様多数のご参加ありがとうございました。
☆結果発表☆
最優秀賞:3票 サイバー・ダーク・ボーン(お茶菓子さん)
優秀賞:2票 N・G・D(青眼の使徒さん) 腐敗するエルフの亡者(るーばすさん)
お茶菓子さん最優秀賞おめでとうございます。 次回の主催と出題をよろしくおねがいします。
幽騎 [#a0380]
更新日時:2022/08/07 18:05 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
最優秀賞ありがとうございます
さて、新ルールが制定されたので、今回はその肩慣らし?として2枚1組のカードを作っていただきます
●カテゴリ名:第254回オリカコンテスト
●テーマ:名称指定のシンクロ素材モンスター及びそのモンスターを素材とするシンクロモンスター
●例:「ジャンク・シンクロン」と「ジャンク・ウォリアー」 例:「パワー・ツール・ドラゴン」と「ライフ・ストリーム・ドラゴン」 例:「救世竜セイヴァー・ドラゴン」または「スターダスト・ドラゴン」と「セイヴァー・スター・ドラゴン」 のように、チューナー・非チューナーにおいて名称指定されているモンスター1枚とそのモンスターを素材とするシンクロモンスター1枚の合計2枚のカードを作ってください また、「セイヴァー・スター・ドラゴン」のように複数枚のカードを名称指定する場合、提出する名称指定されているカード以外は全てOCGに存在しているカードにしてください また、カードのコメント欄には、それぞれのカードの相方となるカード名を記入してください
●投稿期間:8月8日(月)から8月13日(土)まで
●投票期間:8月14日(日)0時から18時まで
あまり長々と開催するのもどうかと思うので、2枚であれども期間は1週間とします
投票する際は「2枚それぞれのカード名」と「その製作者様の名前」をオリカコンテスト投票所にコメントしてください
では、興が乗った方はふるってご参加ください
お茶菓子 [#8298f]
更新日時:2022/08/07 20:01 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
今夜というのが今日の午前0時までなのか日付が変わった午前0時以降なのかはわかりませんが、どちらにしてもオリカカテゴリ名でしか判定しないので、血が騒ぐのならばどうぞ投稿してください(進行権濫用)
お茶菓子 [#8298f]
更新日時:2022/08/07 21:17 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
この『「セイヴァー・スター・ドラゴン」のように複数枚のカードを名称指定する場合、』について、もう少し詳しく説明していただけませんか?
ぺこちゃん [#27dc2]
更新日時:2022/08/07 21:33 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
ぺこちゃんさん
「セイヴァー・スター・ドラゴン」はシンクロ素材に 「救世竜セイヴァー・ドラゴン」+「スターダスト・ドラゴン」+「レベル1モンスター1体」と指定されています 「セイヴァー・スター・ドラゴン」をオリカとして投稿する場合、投稿しなければならないカードは シンクロモンスターの①「セイヴァー・スター・ドラゴン」とその素材に名称指定されている②「救世竜セイヴァー・ドラゴン」・③「スターダスト・ドラゴン」の合計「3枚」になってしまいます 今回投稿していただきたいのは①シンクロモンスターとその名称指定となる②シンクロ素材モンスターの合計「2枚」なので、「セイヴァー・スター・ドラゴン」のように「2枚以上の名称指定を持つシンクロモンスター」を投稿する場合、「投稿するシンクロ素材モンスター1枚以外に名称指定とするシンクロ素材モンスター」は必ずOCGに存在しているカードにしていただきたい、ということです
後程例として投稿しておくのでそちらもご確認ください
お茶菓子 [#8298f]
更新日時:2022/08/07 22:08 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
アゲハさん
つまりは「ゾンビキャリア」や「ジャンク・シンクロン」をシンクロ素材とするシンクロモンスター1枚のみの投稿にしたい、ということでしょうか? もしそうであれば申し訳ないですが、参加はご遠慮願います。 理由としては、実際に2枚またはそれ以上のカードを1つのコンテストで投稿しなければならない場合の個々人の心証を、現在のオリカコンテスト出場者の皆さま自身に確認しておいてほしいというのがあります。 2枚投稿のコンテストは楽しかったのか、それともアゲハさんのように、参加したいけれども2枚投稿は面倒なのでやめておこうと考えるのか、参加してみたはいいけれど2枚を作るのが思ったより大変だ…やっぱり止めよう、となるのか。 実際に2枚投稿のコンテストをし、その結果どうなるのか(参加を見送る方も含めて)を実験的に、また、これからのコンテストのテーマの指標としても確認しておきたいのです。 私の身勝手な考え方でありますが、どうかご容赦ください。
っと、コメントが消えてる…どうしたらいい?コレ…
お茶菓子 [#8298f]
更新日時:2022/08/07 22:35 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
今回は参加しません。 2枚も投稿している時間が無いので。
実験的に行うという事ですので、参考資料の1つでもしてもらえればと思いますので思っている事を全部言いますと。 正直2枚投稿を前提としたコンテストは個人的に参加し辛いです。 時間に余裕がある人は良いでしょうけど、ちょっと空いた片手間に参加していた身としてはキツいです。 他の方のオリカを見に行こうと思ってもいつもの倍の量があると思うと、気が重い。参加者が多くて量が増える分には喜ばしい事ですが、1人2枚投稿で量が増えるとなるとやっぱり話が変わってきます。 まあ、前回のコンテストでもあまりコメントを残していない自分が言っても説得力無いでしょうが。
アゲハ [#2ffac]
更新日時:2022/08/07 22:50 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
アゲハさん
いえいえ、その参加し辛いというのも参考になるので、コメントという目に見える形で残していただけるのはありがたいです。今回は参加し辛い形にしてしまい申し訳ないです
お茶菓子 [#8298f]
更新日時:2022/08/07 23:24 修正・削除
|
![]()
|
Re:オリカコンテスト(R)計画処 |
いえ。これは私の個人的な都合から来る我儘ですので、お茶菓子さんが謝ることではありません。 上手い文言が浮かばず、キツい言い方になってしまったのは謝ります。
あと今更ではありますが、上のコメントを消したのはちょっと誤字があったので直そうかなと思ったら間違えて削除の方を押しちゃったというだけで別に怒って消したというわけではありませんので。
それでは皆さんは今回のオリカコンテスト、存分に楽しんで下さい。
アゲハ [#2ffac]
更新日時:2022/08/07 23:35 修正・削除
|
![]()
|