Re:新・オリカコンテスト計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。
祐作さんが示された通り、自分は前回出題までの間隔が短く、また前回お二方に譲っていただいたこともあることから、今回はどちらかにお譲りしたいと思います。
幽騎 [#640de]
更新日時:2021/01/21 21:07 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
私は構いません、と譲られる側が言うのはアレですが。特に他の選出方法も思いつかないので、私もそれで大丈夫です。……本当に譲られる側がいうことじゃないね。 祐作さんも幽騎さんもそれでいいとおっしゃっているので、お題を出させていただきます。 今回のお題ですが、OCGでやっていない挙動をやってこそオリカかと思っていまして。ということで、「カードの下にカードを置くカード」にしたいと思います。 こういうとエクシーズ関連がパッと思いつくかもしれませんが、今回はエクシーズ・エクシーズ素材関連の効果は禁止とします。どういうことか?と思われるかもしれませんが、実はアニメオリカ(未OCG)カードに、「食罪庫<フードセメタリ―>」というカードが存在します。 「①:このカードは、このターン墓地へ送られた「CM」モンスターを全てこのカードの下に置いて発動する。 自分はこのカードの下に置いたカードの数だけデッキから「CM」モンスターを手札に加える。 ②:自分フィールドのモンスターの数がこのカードの下に置かれたカードの数よりも多くなった場合、 自分フィールドのカードを全て破壊する。 」 という効果なのですが、このテキストにかかれた「カードの下に置く」という効果。これをお題とします。 未だOCG化されていない効果ですが、今回は私の解釈によるルールでお願いします。
○テーマ 「カードの下にカードを置くカード・下に置かれたカードを参照するカード」
○ルール ①:その効果を持つカードの種類は問いません。 ②:下に置かれたカードは基本的にエクシーズ素材と同じような扱いとします。ただし勿論ながら、エクシーズ素材と同じ扱いではありませんし、Xモンスターの下に置かれている場合でもX素材を取り除く効果で取り除くことはできません。 ③:下に置かれたカードは公開情報です。 ④:カテゴリ名は「第184回オリカコンテスト」
○投票期間 このコメント投稿時から、1月28日(木)23時59分まで
○集計方法 投稿したオリカにコメントされることで10pt、他者のオリカにコメントすることで5pt。コメントに対し返信することで1ptとさせていただきます。 また、前回と異なり、 『同名の方の一つのオリカに対する複数コメントはすべて1つ、複数コメントに対する一度の返信コメントは返信の対象数分としてカウント』させていただきます。
質問等あればこの掲示板へお願いします(すぐに返せるわけではないのであしからず)
szmt [#ae386]
更新日時:2021/01/21 23:34 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
お待たせしました。結果となります。 ☆最優秀賞 頂点捕食者:ゲンゴロウ:62pt
〇優秀賞 悪魔のダボハゼ:祐作:52pt
ゲンゴロウさん、最優秀賞おめでとうございます。次回のお題をよろしくお願いします。 得点は何度か計上していますが、万が一間違いがあればお知らせください。
szmt [#ae386]
更新日時:2021/01/29 12:29 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。
お題です。 新年明けてもう1月も終わろうとしていますが、今年は丑年ということで、『牛』をモチーフにカードを作っていただきたいと思います。牛っぽいモンスターでも牛の行動を描いた魔法・罠でも牛関連であればなんでも可。
カテゴリ名「第185回オリカコンテスト」(数字は全角) テーマ『牛』 期間 本コメント投稿時〜2月5日(金) 23:59 まで
ポイントは前回に引き続き、 「自作オリカにコメントされる」10P 「他者のオリカにコメントする」5P 「つけられたコメントに返信する」1P ということにさせてもらいます。返信に関しても前回同様の処理とします。
意見・質問等がございましたらこちらの掲示板にてお気軽にどうぞ。
ゲンゴロウ [#e2f65]
更新日時:2021/01/29 18:27 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
集計終わりましたので結果発表です。作りにくいテーマだったかもしれませんが、参加ありがとうございました。
☆最優秀賞 「後角牛—バックス・オックス」グレイ 43P ○優秀賞 「猪突モー進」ophion 20P
グレイさんおめでとうございます。次回のお題をどうぞ。 計算ミスなどあれば受け付けます。
ゲンゴロウ [#4ff56]
更新日時:2021/02/06 07:55 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。
そうですね……今回のテーマは「縛りなし の3体以上エクシーズ」です。召喚条件は「レベル○モンスター×n」または「レベル○モンスター×n体以上」(5≧n≧3)でお願いします。
以下コピペ。
カテゴリ名「第186回オリカコンテスト」(数字は全角) テーマ『縛りなしの3体以上エクシーズ』 期間 本コメント投稿時〜2月12日(金) 23:59 まで
ポイントは前回に引き続き、 「自作オリカにコメントされる」10P 「他者のオリカにコメントする」5P 「つけられたコメントに返信する」1P ということにさせてもらいます。返信に関しても前回同様の処理とします。
意見・質問等がございましたらこちらの掲示板にてお気軽にどうぞ。
グレイ [#60cff]
更新日時:2021/02/06 18:19 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
お待たせしました、第186回オリカコンテスト結果発表です。 余談ですが。「縛りなしの3体以上のエクシーズ」というお題、正規召喚以外の召喚手段を持つモンスターが出ることは想定できたはずなのに想定していませんでした。なぜなのか?
☆最優秀賞 《鎖縛獣ヴァナルガンド》 幽騎さん 75pt
☆優秀賞 《魔械神ロブオーメン》 オーキュラスさん 43pt
幽騎さん、最優秀賞おめでとうございます。次のお題をお願いします (計測ミスがあればお願いします)
※追記:カード名ミス申し訳ありません
グレイ [#ec3c4]
更新日時:2021/02/13 09:20 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。 余談ですが、私が投稿したカード名は《鎖縛獣ヴァナルガンド》(鉄ではなく鎖)になります。 それはさておき、今回のお題を発表したいと思います。
ついこの間、新通常パック「DAWN OF MAJESTY」の収録カード情報が発表されましたが、今回は遊星やジャックが使った「セイヴァー」がフィーチャーされるそうですね。 さて、セイヴァーはS素材として、特定のシンクロモンスター1体を要求します。また、遊星やジャックが使う一部のシンクロモンスターもまた、特定のシンクロモンスターを素材として使います。 というわけで、今回のテーマは「特定のシンクロモンスターをS素材に要求するシンクロモンスター」とします。
テーマ:「特定のシンクロモンスターをS素材に要求するシンクロモンスター」
補足ルール ①:「特定のシンクロモンスター」は、2021年2月6日の「PRISMATIC ART COLLECTION」発売時点でOCG化されているものの中から選択してください。アニメに登場・非登場などは一切不問です。 ②:いわゆる「シンクロチューナー」を、特定のシンクロモンスターとして使用しても構いません。 ③:「特定のシンクロモンスター」以外の素材の条件は一切不問です。ただし、「チューナーとチューナー以外のモンスターを使用してシンクロ召喚」という基本原則は守るようにしてください。また、「ベアルクティ」や「アルティマヤ・ツィオルキン」のような特殊な召喚方法を持つシンクロモンスターは、今回は禁止とします。
カテゴリ名:「第187回オリカコンテスト」(数字は全角)
期間:このコメント投稿時 ~ 2月19日(金) 23:59 まで ポイント:前回までと同じとします。 「自作オリカにコメントされる」10P 「他者のオリカにコメントする」5P 「つけられたコメントに返信する」1P
また、コメント返信のルールも前回と同様とさせていただきます。
質問等ありましたらこちらの掲示板にお願いします。
幽騎 [#88b68]
更新日時:2021/02/13 09:03 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
第187回オリカコンテスト、終了となります。 皆様ご参加ありがとうございました。
☆結果発表☆
最優秀賞 『宇宙砦ガーミラシア』(ゲンゴロウさん) 57pt
優秀賞 『アルティメットサイコガンナー』(グレイさん) 42pt
ゲンゴロウさん最優秀賞おめでとうございます。 次のお題をよろしくお願いします。
幽騎 [#88b68]
更新日時:2021/02/20 00:50 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
最優秀賞ありがとうございます。
お題ですが、最近でエクシーズ、シンクロと続きましたので、今回は融合をテーマにしたいと思います。 1月にLIOVで登場した『ミュステリオンの竜冠』というカードなのですが、融合素材が「魔法使い族モンスター+ドラゴン族モンスター」となっています。今回はこのカードのように、種族の異なるモンスターを素材にした融合を作ってもらいたいと思います。
○テーマ 「種族の異なるモンスターを素材にした融合モンスター」 ○期間 このコメントの投稿時〜2月26日(金)23:59まで ○カテゴリ名 「第188回オリカコンテスト」(数字は全角)
補足ルール ①融合素材は2体とし、それぞれ種族名で表記すること。 ②正規融合が可能であること。(「融合」やそれに準ずるカードを使って召喚できること) ③融合モンスターは素材のいずれかと同じ種族である必要はありません。 ④効果は汎用でなくともよいですが、カテゴリに属する場合はOCGに既存のカテゴリにしてください。バニラの場合はフレーバーを捻って下さるとコメントしやすくて良いかと思います。
ポイントは前回から引き続き、 「自作オリカにコメントされる」10P 「他者のオリカにコメントする」5P 「つけられたコメントに返信する」1P ということにさせてもらいます。返信に関しても前回同様の処理とします。
意見・質問等がございましたらお気軽にどうぞ。
ゲンゴロウ [#dad98]
更新日時:2021/02/20 01:43 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
第188回オリカコンテスト終了しました。みなさんご参加ありがとうございました。個人的にはドラゴンや機械などのメジャーどころだけでなく、作って欲しいなあと思っていたマイナー種族の融合モンスターも見ることができたので嬉しかったです。 それでは結果発表いたします。
最優秀賞 『キメラテック・ギャラントフィッシュ』祐作さん 57P
優秀賞 『E-HERO ダーティ・レックス』 一人称は我さん 53P
3位 『腐植樹怪 マングレイヴ』ラッゴリラさん 51P
僅差でしたが祐作さんが最優秀賞となります。おめでとうございます。つきましては次回第189回のテーマなどをお願いします。 開票ミスなどがありましたら指摘してくださりますと助かります。
ゲンゴロウ [#ddc30]
更新日時:2021/03/08 00:07 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
祐作です。最優秀賞ありがとうございます。
私は今、このサイトで、「ワンストップ」と呼ばれる総合事務所をテーマにした、カテゴリーカードの投稿を進めています。 と言うのも、遊戯王は子供をターゲットにしているせいか、司法書士や、行政書士や、社会保険労務士などといった、マイナーな国家資格(業務独占資格)の有資格者が全くと言ってよいほど登場していない気がします。 また、遊戯王の場合は「魔導サイエンティスト」のトラウマが余りにも強すぎるせいか、「科学者」や、「サイエンティスト」と名の付く新規カードがあまり作られていない一面があります。
それで、今回はこのようなお題を考えました。
テーマ:「○○士」「○○師」「○○学者」「サイエンティスト」と名の付くカード 期間:このコメントの投稿時から3月5日(金)の23:59まで カテゴリー名:「第189回オリカコンテスト」(数字は全角) 補足ルール:「○○士」「○○師」の場合は、何らかの国家資格の有資格者であること
やや複雑なテーマかも知れませんが、要は「○○士」「○○師」「○○学者」「サイエンティスト」のいずれかがカード名に含まれていればOKです! 条件に該当する例は、以下の通りです。 *「○○士」:弁護士、司法書士、公認会計士・・・etc. *「○○師」:医師、看護師、薬剤師・・・etc. *「○○学者」:数学者、哲学者、経済学者・・・etc.
ポイントは前回と同じで、 ●「自作オリカにコメントされる」10P ●「他者のオリカにコメントする」5P ●「付けられたコメントに返信する」1P とさせて頂きます。返信に関しても前回同様の処理とします。
意見・質問等がございましたらお気軽にどうぞ。
祐作 [#fec13]
更新日時:2021/02/27 15:10 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
私は、祐作と申します。
私は、第188回オリカコンテストで最優秀賞を頂きました。 それで、第189回オリカコンテストのテーマを、「『○○士』『○○師』『○○学者』『サイエンティスト』のいずれかがカード名に入っているカード」と決めたのですが、2日目の夜になっても参加者がゼロと言う、異例の事態になっています。
もしかしたら、補足ルールの「○○士」「○○師」を何らかの国家資格に限定したせいで、誰も条件に該当するオリカを考案することができていないのではないかと、不安に思っています。
期間は3月5日(金)の23:59までに設定していますが、参加者ゼロのまま期間が終了すると、史上初(?)の事態となってしまいます。 参加者が1人でもいれば、問題は全て解消されます(1人だけの場合、その人が自動的に次回のテーマを考案する権利を得られます)が、参加者がゼロのまま終わった場合の対応をどうすべきか、現段階では全く考えていません・・・。
〈追記〉 この書き込みの翌日、しょきちょーさんから「潜水士」という名称を入れたオリカの投稿がありました。 「潜水士」は国家資格であるため、条件を満たしています!
祐作 [#32bf4]
更新日時:2021/03/01 20:36 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
参考までに、国家資格の一覧・難易度を検索する方法について示します。
(1):スマホまたはPCで「資格 難易度ランキング」と検索すると、「資格難易度ランキング 1位~700位」というものが最初に出て来ます。
(2):そこをクリックすると、「資格の取り方 就職・転職・独立に有利な日本の資格(国家資格・公的資格・民間資格)を徹底紹介!!」という謳い文句が、画面の最上部に表示されます。 (3):少し画面を下にスクロールすると、「資格タイプ別/日程」というのが出て来ます。 そこをクリックすると、「国家資格」が一番上に出て来ます。 「国家資格」の文字をクリックすると、国家資格があいうえお順に、一覧となって表示されます。
余談ですが、私が「ワンストップ」と名の付くオリカカテゴリーを考案する際に参照したのは、この「資格の取り方」というサイトです。 このサイトに掲載されている偏差値を参照しながら、モンスターのレベルなどを決定したわけです。
祐作 [#32bf4]
更新日時:2021/02/28 19:03 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
第189回オリカコンテストが終了しましたが、今回は補足ルールの「何らかの国家資格の有資格者」という条件が余りにも難し過ぎたせいで、参加者がわずか3人に留まる異常事態となってしまいました。 この場を借りて、皆さんにお詫び申し上げたいと思います。 ただ、その中でも「列車操縦士」や、「潜水士」といった、私の全く予想していなかった職業が出て来たのには驚かされました。
それでは結果発表いたします。
最優秀賞:『砲塔列車操縦士オクトーブ・ミュラー』 幽騎さん 1P (注:祐作自身が質問に回答した分を除く)
優秀賞:『海造賊―茶髪の潜水士』 しょきちょーさん 0P 優秀賞:『進化薬剤師』 ラッゴリラさん 0P
今回はポイントが異様に低くなってしまいましたが、幽騎さんが最優秀賞となります。おめでとうございます。
幽騎さん、次の第190回テーマなどをお願いいたします。 開票ミスなどがありましたら、指摘してくださると幸いです。
祐作 [#0ce91]
更新日時:2021/03/06 03:31 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
たしかその1ptって、祐作さんへの回答のお礼のコメントだったはずですが、果たして主催者からのコメントに対する返信をポイントに含めていいのでしょうか…?
幽騎 [#88b68]
更新日時:2021/03/06 06:35 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
幽騎さん、コメントありがとうございます。 これは、不適切かも知れません。
ちなみに、この返信によるポイントを無効にすると、3人が0ptで並ぶことになります。 その場合、3人の中で最も最優秀賞獲得までのブランクの長かった、しょきちょーさんが第190回オリカコンテストのテーマの決定権を得ることになります。
祐作 [#0ce91]
更新日時:2021/03/06 06:51 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
結果発表から既に24時間が経過しており、このままの状況が続くのは好ましくないと考えます。 個人的心情としては、前回出題までのスパンが最も短い私よりも、他のお二方のどちらかが出題したほうがいいのでは、とは思ってますが…。
お題の案自体はありますので、48時間が経過する明日3時くらいまでにどちらからもお題の出題がなかった場合は、私が出題したいと思います。
幽騎 [#88b68]
更新日時:2021/03/07 12:07 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
どうも、すぐに返信できずに申し訳ございません。 テーマ出題につきましては、今の所思いつくモノもないので今回私は見送らせて頂きたいと思っています。お二方のどちらでも構いません。
ラッゴリラ [#8c779]
更新日時:2021/03/07 14:55 修正・削除
|
![]()
|
Re:新・オリカコンテスト計画処 |
こちらも返信できずに申し訳ないです。 えーと、一応お題を出す側になっていると思われるので、自分から次回お題を出させていただきますね。
お題:「ある特定のモンスターを素材またはリリースした場合に効果を発動できるモンスター」 例:ダークレイクイエム等の「~を素材と(リリース)している場合、以下の効果を得る」のような効果や、黎明の堕天使等の「~を素材と(リリース)してこのカードが(特殊/儀式/融合/S/X/リンク)召喚に成功した場合に発動できる」のような効果を持つモンスター。
以下注意事項です。 ・素材/リリース対象はカード名を必ず指定し、現時点にOCGで実装されているカードでお願いします。ドラゴン族・闇属性モンスターやモンスター5体等といった指定はNGです。また、海外のみ実装されているカードの指定もNGとします。 ・あくまで「特定のモンスターを素材/リリースしている場合の効果発動」のため、元々の召喚条件はカード名を指定しなくてもOKです。 ・儀式モンスターの場合、召喚のために必要な儀式魔法カードは現時点にOCGで実装されているカードでお願いします。 ・元々のカード種類が魔法・罠の場合、自身をモンスターとして特殊召喚が可能なカードのみOKです。ただし、自分フィールドのメインモンスターゾーンに特殊召喚されていることを前提条件とします。 ・トークンのカード指定もOKです。だだし、トークンに関してもカード名を必ず指定するようにしてください。(例:羊トークン・星遺物トークンなど) ・「以下の効果を得る。」の効果の場合、自分または相手ターン中に発動できる効果を必ずつけてください。 ・上記の「現時点にOCGで実装されているカード」は、2021.3/6までに発売されたOCGカードのことを意味します。 ・もし前回のような事態になった場合、次回の出題権は一番最初に投稿した方に与えます。その方が辞退した場合、他の参加者の方々で相談して決めてください。
カテゴリー名:「第190回オリカコンテスト」(数字は全角) 期限:3/12の日付がかわるまで。
ポイントは今迄と同様に、 ●「自作オリカにコメントされる」10P ●「他者のオリカにコメントする」5P ●「付けられたコメントに返信する」1P と致します。返信に関しても前回同様の処理とします。
長くなりましたが、意見・質問等がございましたらお気軽にどうぞ。
しょきちょー [#acb28]
更新日時:2021/03/08 03:27 修正・削除
|
![]()
|