Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
製作完了、更新完了カテゴリー追加です。
【吸血姫】 トークンとデッキ破壊をテーマにした闇・アンデット族のカテゴリー。
【機神】 キツイ制限の代わりに強大な力を誇る最上級機械族のカテゴリー。サブテーマにカウンター罠とライフ操作。
【FYG】 「フライヤー・ガールズ」。戦闘機をモチーフにした機械族の超速攻型ビートバーンデッキ。
【原典人形・アニュラのアーティファクト】 多数の永続罠・魔法を扱うカテゴリー。「開眼者アニュラ」がキーカード。追加の「原典人形」は「アニュラのアーティファクト」カテゴリーでもある。
MTGからの刺客 [#506d1]
更新日時:2017/08/04 19:43 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
提馬風さんデッキ作成ありがとうごさいます!
いやぁ……そうきたか!という感じですね。 射出して抹殺。この目的で見ると墓地に送られるだけでリリース制限の無いトークンを2体生成できるマウンって強いんだな、と思いました。 エラッタ前のクラウ?あれは強いなんてもんじゃなかった。
1ターンで8000削るのは流石に召喚・特殊召喚をフルに駆使しても中々難しそうですが、先行ワンキルができるかも、ってのはロマンがありますよね。
きがいぞく [#90cc4]
更新日時:2017/08/05 10:07 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
サイト眺めて閃いてしまいました。「ハイブリッド機神」です。
機神兵 五七式歩行型×3 機神英霊 バアル×3 機神兵 九八式量産型×3 機神英霊 アナト×1 機神英霊 モート×1 レスキュー・ラビット×2 大樹の機神兵 ユグドルヌス×2 灼熱の機神兵 ムスペルヌス×2 機械族を統べる機神王×2 冥機神ケイオス・タイド×2 機神帝プロヴィデンス
ソウルチャージ 死者蘇生 ワンタイム・パスコード×3 予想GUY×3 苦渋の決断×2 機神の再臨×3
怒りの日×2 蛮勇への制裁×2 強欲への制裁×2 愚策への制裁×3
機神 “灰”のゾード 機神鎧・絶段 ギアギガント X 重装甲列車アイアン・ヴォルフ ダイガスタ・エメラル×2 サイバー・ドラゴン・ノヴァ サイバー・ドラゴン・インフィニティ リンク・スパイダー×3 プロキシー・ドラゴン×2 デコード・トーカー×2
ケイオスタイドの必殺のステータスは、しかし機神で呼び出すのは誓約が重く。 合体機神兵は初動展開力はあれどパーツ不足が否めず。 3月さんの機神英霊は初動がやや難しい。
ならば混ぜればいいじゃない!!そして産まれた悪魔の落とし子。 予想GUY、ワンタイムパスコード(OCG)から量産型(cork様作)をぶん投げ、ユグドルとムスベル(3月様作)が飛び出した挙句、機神王(ルルーシャ様作)を引き回し、特殊召喚が重なったところに舞い降りるケイオスタイド(MTGからの刺客様作)、しかも手札から呼び出す気のない機神帝プロヴィデンス(osamu036様作)を放り投げ、全体除去のオマケが付いてくる。 ゾード(MEIGASU様作)は融合要らずの融合モンスター、だけど残念なことに量産機が出ると出せなかったり。 ならばとさらに追加される機神鎧・絶段(Mr・H様作)。もう(作者人数的に)ごっちゃごちゃである。
αrufα [#43f7c]
更新日時:2017/08/05 23:38 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
αrufαさん。
機神ってカテゴリー、3つもあったんですね。とはいえうちのはモンスターはケイオスタイド以外採用できないという。出しやすい機神がいたら「制裁」シリーズが一気にぶっ壊れになりますね。6枚三種類も採用されているのがそれを物語っています。
MTGからの刺客 [#506d1]
更新日時:2017/08/06 22:06 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
一通り完成したので。【ケミィ】というテーマを作らせて頂きました。 カテゴリコンセプトは「ケミカル召喚」と「アルケミー召喚」というOCGには存在しない特殊召喚ルール。 詳細につきましては《化学眼の反応竜》をご覧いただければと思いますが、こちらでも少しだけ。
ざっくり言いますと「通常召喚以外の行動をまだ行っていないターンにできる特殊召喚」で、 ケミカル召喚は大量の誓約の代わりにEXデッキから実質ノーコストで直接1体場に出す特殊召喚。 アルケミー召喚はケミカル召喚したモンスターをコストに強力な効果を有した状態で場に出せる特殊召喚。 いずれもEXデッキから出てくるのは「ケミカルモンスター」。大体はケミカル召喚では実質バニラ、アルケミー召喚で効果を得るシステムです。 また、このルールを生かすため、【ケミィ】においては「効果の発動タイミングを選択できる(ケミカル召喚を阻害しない)」「デッキに戻った場合に発動(アルケミー召喚のコスト)」などを意識しています。テキストはRRに近いようなそうでないような。
オリジナルルーリングがどう機能するのかを見たいという願望もあり、できればこの子達が動いてるデッキが見たいですね。
αrufα [#43f7c]
更新日時:2017/08/12 00:29 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
真に勝手ながら、キムチャンさんのオリカの【キメラスター】のデッキ考案をしたので垂れ流しますね。何かあったら消したりします
【捕食HEROキメラスター】
●メインデッキ 40
<モンスター 21> グローアップ・バルブ 1 増殖するG 2 集怨魔獣のマリス 3 灰流うらら 3 幽鬼うさぎ 2 ローンファイヤ・ブロッサム 3 捕食植物 オフリス・スコーピオ 2 捕食植物 ダーリング・コブラ 2 E・HERO エアーマン 2 E・HERO シャドーミスト 1
<魔法 19> 悪意との接触 1 集怨融合 3 悪意の序章 3 死者蘇生 1 ダーク・フュージョン 2 超融合 1 ツインツイスター 3 ハーピィの羽根帚 1 ヒーローアライブ 2 マスク・チェンジ・セカンド 2
●EXデッキ 15 <融合 13> E・HERO ガイア 1 集怨魔獣 マンドラゴラ 2 M・HERO ダーク・ロウ 3 E・HERO エスクリダオ 1 E・HERO Great TORNADO 1 E・HERO ノヴァ・マスター 1 集怨魔獣 ハンター 2 M・HERO カミカゼ 1 スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン 1 <リンク 2> ファイア・ウォール・ドラゴン 2
●サイドデッキ 15 <モンスター13> ドロール&ロックバード 3 浮遊さくら 3 幽鬼うさぎ 1 ライトロード・ハンター ライコウ 2 海亀壊獣 ガメシエル 1 怒炎壊獣 ドゴラン 2 集怨魔獣 ブラッディウルフ 1 <魔法 2> 精神操作 2
雑ですけどこんな感じ。 HEROと捕食混ぜればどうにかなるってちょっと強すぎると思う。 サイドはよくわかんなかったので好きに弄ってください
まーらいおん [#4f736]
更新日時:2017/10/31 20:31 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
まーらいおんさん デッキ作成ありがとうございます!
なるほど、自分でも作っていて薄々感じてはいましたが、やはり現状のカードプールだとHEROと捕食植物を合わせた感じにな りますよねw
デッキの性質上、様々なカテゴリと合わせて戦うのは必然なので、今後さらに形態を増やして行きます。ん?ウルフ君がいない?知らんなぁ
しかし、ダークフュージョンかぁ……盲点だったなぁ
竜の化身キムチャン [#4c6a8]
更新日時:2017/10/31 20:04 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
キムチャンさん、こちらこそ、考察しがいのあるオリカを作ってくれてありがとうございます。 ウルフは無理に入れてもうま味がなかったので、しょうがないから投入はあきらめました。 トーチを利用するデッキだとメタになるかなって思いましたが、そんなピンメタならサイド安定かなって思ったので…
まーらいおん [#4f736]
更新日時:2017/10/31 20:16 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
『Bガールズ』の製作完了しました。ぜひオリカデッキをば。
遊戯王では珍しいクロックパーミッション型のデッキであり、メインデッキのモンスター全てに手札誘発の妨害効果があります。エクストラはリンク、シンクロ、エクシーズの3種を使い、どれも妨害と遅延、弱体化効果を備えています。反面打撃力が低く、直接的な除去に乏しい弱点も。 以下、カテゴリー評価(星5段階) ・攻撃力 ★ ・防御力 ★★★★★ ・スピード★★ ・展開力★★★ ・持久力 ★★★★ ・対応力 ★★★★ ・使い易さ★
MTGからの刺客 [#ce38f]
更新日時:2017/11/03 09:58 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
【コネクター】 ※配線を接続するための部品ではありません。 風属性・昆虫族で統一されたカテゴリ。 ハニーカウンターという特定のカウンターを駆使するカテゴリ。特徴としては、敵味方関係なくカウンターを乗せまくる事。カウンターそのものを参照する事もあるが、シンクロモンスターがシンクロ成功時にカウンターを全て奪い取るのも特徴。要するに女王蜂です。
ギガプラント [#17d24]
更新日時:2017/11/12 18:40 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
OCGでリビングデッドの呼び声関連カードがずっと出ないので、『リビングデッド』カテゴリを作ってみました。先人の方々もいましたが、メイン14種、エクストラ3種の追加です。よろしければどうぞ。
墓地に関係した効果が主で、大体のモンスターが共通効果を持っています。かいつまんで説明すると、 ・墓地にモンスターが2体いると、片方を蘇生してもう片方を装備する ・装備になったカードがフィールドを離れると、そのカードを除外して装備モンスターを破壊する という感じです。 墓地肥やしから大量展開、専用または汎用リンクを連続で使って戦うイメージですが、今の環境についていけるのか。
kaTe [#c7b32]
更新日時:2018/02/13 23:41 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
このスレでははじめましてになります。killkyともうします。自分が考案したカードカテゴリー「堕天魔」でデッキを作って貰えればと思い投稿させてもらいます。
「堕天魔」 闇属性・悪魔族で構成されており、ルール効果でフィールド、墓地では光属性・天使族として扱われる他に、フィールド、手札、墓地から他の堕天魔を除外する事で発動する効果と、除外されたときにデッキから別の堕天魔モンスターをサーチする共通効果という、非常にトリッキーなカテゴリーになっている。
killky [#9fd51]
更新日時:2018/04/13 00:07 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
こんなスレがあったとは…。 紹介出来るオリカのカテゴリもひとつだけですが自分も参加させて貰います。 【パラサイーター】 闇属性・昆虫族のカテゴリ。 下級モンスター全員が(と言うかメインデッキ側は下級モンスターしか居ない)『自身を相手モンスターに装備させて、装備させたモンスターのコントロールを奪う』という効果を持っているコントロール奪取ビートダウンを得意とするカテゴリです。 モチーフとなっているのは蜘蛛やムカデ等といった害虫です。 主な戦法としては、相手から奪ったモンスターを素材にして、儀式、融合、シンクロ、エクシーズ、ペンデュラム、リンクと様々な召喚方法で強力なモンスターを呼び出す戦法です。 下級パラサイーターの効果を使うと、そのターン中は『パラサイーター』カードの効果しか使えなくなるので、汎用カードはあまり採用しにくいかも…。
シベリアン [#b2923]
更新日時:2018/05/13 22:43 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
「ブラッドセイバー」 某OCGを遊戯王化したカードです。 特徴はすべて闇属性・戦士族で、守備力が0であるところ、破壊された時にLPを500または1000失うところです。 戦士族なのでサポートが結構充実してて扱いやすい(かもしれない)です。 フィニッシャーは多分ブラッドセイバー・アルベールになるかと… 守りはローランから出せるデュランダルが主になってくるかと…
現在作成中です。 お好きに使って構いません。
ささくれ [#f897b]
更新日時:2018/06/18 16:52 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
僭越ながらMTGからの刺客さんの「機神」でデッキを作らせていただきました。
防御型機神
最上級 19 ・機神テルマ×3 ・機神オズマ×1 ・機神ミステス×2 ・機神ノヴァ×1 ・機神セディア×2 ・機神ペタ×2 ・機神サーシャ×1 ・機神デュオン×2 ・冥機神ケイオス・タイド×1 ・灰流うらら×2 ・屋敷わらし×2 上級 0 下級 0 魔法 11 ・機神の再臨×3 ・久遠への突入×3 ・重力砲×3 ・エアークラック・ストーム×2 罠 10 ・愚策への制裁×3 ・蛮勇への制裁×1 ・無謀への制裁×2 ・臆病への制裁×2 ・パルス・ボム×2 エクストラ 0
機神に重力砲を装備して盤面を処理しつつ、強化していく…。 こんな感じでどうでしょう?
ささくれ [#f897b]
更新日時:2018/06/24 15:03 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
当スレッドへの参加は初となります。
こちらのスレでは、自分のオリジナルカードを使ったデッキを組んで貰えるとのことですので、オリジナルカテゴリの紹介をしたいと思います。
以下で紹介するカテゴリは、飽くまでオリカ掲示板に投稿したものだけです。
【グランウィル】 ●地属性・岩石族で統一されたカテゴリ。コンセプトは「ペンデュラム」+「除外」。下級でカードアドバンテージやリソースを稼ぎつつ、そのリソースを活用してリンクモンスターや融合モンスターを特殊召喚して場を制圧する。1枚1枚のカードパワーが相当高いので、あまり混ぜ物を加える必要はないかも。
【C(サイバー)スフィンクス】 ●闇属性・岩石族で統一されたカテゴリ。相手モンスターの攻撃を守備表示で受けて、戦闘破壊扱いで破壊するという受け身の戦術を得意とする。低速なテーマではあるが、下級による展開と、上級による除去・耐性を駆使して、相手を着実に追い詰める。
【千羽侍(せんばざむらい)】 ●風属性・鳥獣族で統一されたカテゴリ。 下級モンスターは全てレベル4で、鳥獣族全般をサポートする効果を持つ。特に定まったギミックがあるわけではないが、癖の少ない汎用的な効果を持つカードが多い。まだ完全にカードを作り切っておらず、今後も更に新規を追加する予定。
【ローズ・ドラゴン】 ●アニメ5Dsで十六夜アキが使用していた「ブラック・ローズ・ドラゴン」に関連したカテゴリ。 「レッド・ローズ・ドラゴン」によるデッキのモンスターを素材として用いるS召喚がコンセプト。全て闇属性・ドラゴン族で統一されているが、ルール上植物族として扱う効果街テキストを持ち合わせており、植物族カテゴリとも見なせる。
【ハイスペッカー】 ●電動ドライバー+キツツキをモチーフとしたテーマ。 「ハイスペッカー」モンスターに各種「ハイスペッカー」装備魔法を装着する事で強固な耐性とパーミッション効果を得るのが特徴。ただし、カテゴリ外のカードの利用を制約するテキストがあるため、混ぜ物を加えることは極めて慎重に行いたい。 尚、パーミッション効果は、装備魔法を装備していないと使用することすらできない、という裁定には留意しておきたい。
【UMA(ユーマ)】 ●コンセプトは"手札バウンス"。場に現れたり消えたりを繰り返してながら、着実にアドバンテージを稼いでいくテーマである。 現在、新規カードを投稿中なので、今後新たにカードが追加される予定。
カンベイ [#6ddc9]
更新日時:2018/06/26 01:21 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
こんにちは。
今回は、「スーサイドールデッキ」というカテゴリを作りました。まだ数は少ないですが、バーンデッキになっています。
数が増えたらまた依頼します。よろしくお願いします。
霧雨 [#f9ae8]
更新日時:2018/07/22 17:27 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
>killky さん 以前から作成をしておりました「堕天魔」デッキが完成しましたので、その詳細を投稿致します。
【堕天魔】デッキ
◼️メインデッキ[40枚]
◎モンスターカード[21枚]
◯堕天魔バキデレス×3 ◯堕天魔ガムタタエ×3 ◯堕天魔ハナフィキ×1 ◯堕天魔ズリリアエ×2 ◯堕天魔バルトレス×2 ◯堕天魔アドゲニー×3 ◯堕天魔スロティス×1 ◯ダーク・グレファー×3 ◯天魔神インヴィシル×1 ◯大天使クリスティア×1 ◯妖精伝説シラユキ×1
◎魔法カード[15枚]
◯闇の誘惑×3 ◯封印の黄金櫃×3 ◯愚かな埋葬×1 ◯クロス・ブリード×1 ◯混沌空間×1 ◯堕天魔廻廊×1 ◯D・D・R ×2 ◯次元の裂け目×3
◎罠カード[4枚]
◯堕天魔強襲×1 ◯マクロコスモス×3
◼️エクストラデッキ[13枚]
◯堕天魔コルネリアス×2 ◯堕天魔ゾディアスター×2 ◯堕天魔アグレイアー×1 ◯ハイパースター×2 ◯見習い魔嬢×1 ◯トポロジック・トゥリスバエナ×2 ◯トポロジック・ボマードラゴン×1 ◯ヴァレルロード・ドラゴン×1 ◯ヴァレルソード・ドラゴン×1
「次元の裂け目」と「マクロコスモス」をそれぞれ3枚ずつ追加し、除外メタを搭載した型となります。「隣の芝刈り」や「左腕の代償」などの大量墓地肥やしを行う60枚構築も考えてはいたのですが、なるべく必要カードが絞りやすかったこちらの構築にしました。
「天魔神インヴィシル」や「大天使クリスティア」はアクセント程度ですが、次元の裂け目やマクロコスモスを引くまでの相手の行動を妨害するのな主な役目です。
堕天魔モンスターは、バキデレスとアドゲニーが特に強力でしたので、複数枚の採用し、堕天魔魔法・罠カードに関しては、他の魔法・罠を多めに積んだ関係上、少なめの採用としました。
エクストラはやや適当です。エクストラの堕天魔モンスターが皆強力なので、それ以外のモンスターはヴァレル系・トポロジック系と打点アップ系に絞りました。
カンベイ [#6ddc9]
更新日時:2018/07/23 17:12 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
かなり前に制作したカテゴリの修正が一通り終わったので。 自由に使ってください。
【AS(アナザーストーリー)】※修正後なので「新生AS」のタグを付けています。 様々な次元を渡り歩く集団。赴いた先々で潜入調査を行っているようだが、世界征服でもするつもりなのか…?
除外をコストとし自身を特殊召喚+αする手札誘発と、自身が除外された場合に発動できる効果を使い展開、ランク4エクシーズを使い制圧するデッキ。 手札誘発はタイミングに制限が無いので、自ターンに複数展開したり、相手の行動に合わせて動いたりできます。 ASの手札誘発には必ず除外コストを伴うので、大量または継続的に墓地肥やしができる汎用カードを入れたい。
夏将軍 [#e0186]
更新日時:2018/07/25 15:21 修正・削除
|

|
Re:他人のオリカでデッキを作ろう! |
【次元怪異】:除外ゾーンをふんだんに利用して立ち回る 【命運の歯車・運命の輪・神意の円環】:デッキトップ操作でステータスを上げて戦う
以上2つの投稿が終了しましたので、デッキをご作成いただければ幸いです。
ユフリ [#80612]
更新日時:2018/07/30 13:48 修正・削除
|

|